デル、仮想化コンサルティング・サービスを拡充〜導入ステージに合わせた各種サービスを提供
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ワイズテクノロジー、デュアルデジタルビデオ出力を装備したシンクライアントを発売 
- 
  レッドハット、企業向けLinux OSの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.3」提供開始 
仮想化技術や製品の普及につれて顧客が多様化してきていることを受け、仮想化の導入ステージに合わせ、コンサルティング内容を拡大する。これから仮想化導入を始める顧客を対象には、ハンズオントレーニングを含めた「仮想化テクノロジー・イントロダクション・サービス」を開始。また、既存のサービス内容を拡充し、一部仮想化を実現している顧客には、全社的な仮想化導入への準備を含めたワークショップやアセスメントを提供。すでに大規模に仮想化を進めている顧客には診断サービスや災害復旧ソリューションへの展開をサポートする。
今回開始開始するサービスを含めて、同社の仮想化のためのコンサルティング・サービスは、「仮想化のシンプル化ワークショップ」「仮想化テクノロジー・イントロダクション」(新サービス)「仮想化アセスメント」(拡充)「仮想化の設計、計画、導入」(拡充)「仮想化ヘルスチェック」の5種類となる。このほか、個別に「VMware SRM (Site Recovery Manager)の設計と導入」「プロセスのオートメーションと自動化設計支援(VMware Lab Manager)」をあらたに提供を開始する。
新サービスである「仮想化テクノロジー・イントロダクション」は、仮想化導入を検討する企業のIT担当者を対象としたオンサイトトレーニングとなる。仮想化技術運用の知識とスキルの提供のほか、P2V(物理環境から仮想環境への移行)やバックアップ・リカバリとHA(冗長化)構成の運用、旧バージョンのVMware ESXからのアップグレードを含めたトレーニングを提供する。期間は2〜4日間、対象人数は5名まで、提供価格は50万円〜。
サービスが拡充される「仮想化アセスメント」では、仮想化を最大限に活かすために必要な現行環境のキャパシティや使用率の確認と、ROIの分析、仮想化移行への計画作成を主に行う。同社では、これまでVMwareに注力してきたが、Microsoft Hyper-V ServerやCitrix XenServerの環境も整ってきたためハイパーバイザの特性を考慮したアセスメントサービスの提供を開始する。期間は通常3〜4週間、対象サーバは20台程度〜。提供価格は70万円〜となっている。
同じくサービスが拡充される「仮想化の設計、計画、導入」では、従来行ってきた仮想化インフラとその周辺システムの設計、計画、導入に加えて、あらたにデータの災害復旧や、テスト環境の自動化に関わる設計と導入の支援を開始する。提供価格は個別相談となっている。
関連リンク
関連ニュース
- 
       ワイズテクノロジー、デュアルデジタルビデオ出力を装備したシンクライアントを発売 ワイズテクノロジー、デュアルデジタルビデオ出力を装備したシンクライアントを発売
- 
       レッドハット、企業向けLinux OSの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.3」提供開始 レッドハット、企業向けLinux OSの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.3」提供開始
- 
       米MS、VistaでXP/2000の資産を動作させる「MED-V 1.0」ベータ版公開 米MS、VistaでXP/2000の資産を動作させる「MED-V 1.0」ベータ版公開
- 
       MSとシマンテック、Hyper-V環境のバックアップを共同検証 MSとシマンテック、Hyper-V環境のバックアップを共同検証
- 
       2009年予算の優先順位はBIが1位〜ガートナー、世界のCIO約1,500人の調査結果を発表 2009年予算の優先順位はBIが1位〜ガートナー、世界のCIO約1,500人の調査結果を発表
- 
       東芝、仮想化エンジンによりサーバ不要のセキュリティシステム「PC運用上手-SS」を発売 東芝、仮想化エンジンによりサーバ不要のセキュリティシステム「PC運用上手-SS」を発売
- 
       ALSIのWebフィルタリングソフト「InterSafe」、仮想化ソリューションに対応 ALSIのWebフィルタリングソフト「InterSafe」、仮想化ソリューションに対応
- 
       サン、デスクトップ仮想化環境「Sun VDI」キャンペーンを実施〜単品購入と比べ最大約45%OFF サン、デスクトップ仮想化環境「Sun VDI」キャンペーンを実施〜単品購入と比べ最大約45%OFF
- 
       SBテレコム、仮想化サーバプラットフォームで提供する「マネージドゲートウェイ ホスティング」開始 SBテレコム、仮想化サーバプラットフォームで提供する「マネージドゲートウェイ ホスティング」開始
- 
       F5とNEC、ファイル仮想化環境向け大規模ストレージ環境構築・運用の効率化を支援 F5とNEC、ファイル仮想化環境向け大規模ストレージ環境構築・運用の効率化を支援
- 
       富士通、「仮想化ソリューションセンター」を開設〜VMware、Hyper-Vなど仮想化システムを技術支援 富士通、「仮想化ソリューションセンター」を開設〜VMware、Hyper-Vなど仮想化システムを技術支援
- 
       日商エレとITコア、仮想クライアント55台の稼働と低消費電力量を実証 日商エレとITコア、仮想クライアント55台の稼働と低消費電力量を実証
- 
       日立、サーバ仮想化機構Virtageでファイル転送ソフト「HULFT」の動作検証を完了 日立、サーバ仮想化機構Virtageでファイル転送ソフト「HULFT」の動作検証を完了
- 
       ZoneAlarm ForceField、Internet Explorer 7の脆弱性を悪用したダウンロード攻撃を阻止 ZoneAlarm ForceField、Internet Explorer 7の脆弱性を悪用したダウンロード攻撃を阻止
- 
       日立、PCサーバ「HA8000シリーズ」を強化〜システム停止を未然に防止するHDD予防保全機能を追加など 日立、PCサーバ「HA8000シリーズ」を強化〜システム停止を未然に防止するHDD予防保全機能を追加など
- 
       アイベクスとネットワールド、ログ記録ソフト「IVEX Loggerシリーズ」3製品を発表〜仮想化環境にも対応 アイベクスとネットワールド、ログ記録ソフト「IVEX Loggerシリーズ」3製品を発表〜仮想化環境にも対応
- 
       日本HP、デジタルメディアビジネス向け超大容量ストレージ「ExDS9100」を発売〜仮想化を利用したスケーラブルNAS 日本HP、デジタルメディアビジネス向け超大容量ストレージ「ExDS9100」を発売〜仮想化を利用したスケーラブルNAS
- 
       MIJSとNTT Com、国内のSaaSビジネス展開に向けて共同技術検証を実施 MIJSとNTT Com、国内のSaaSビジネス展開に向けて共同技術検証を実施
- 
       リコー、無償でサーバー仮想化の可否を確認するサービス開始〜VMware ESX環境での動作をチェック リコー、無償でサーバー仮想化の可否を確認するサービス開始〜VMware ESX環境での動作をチェック
- 
       トリグラフ・インフラストラクチャー、月々1,980円でVPSレンタルサービスを開始 トリグラフ・インフラストラクチャー、月々1,980円でVPSレンタルサービスを開始
- 
       仮想化はITシステム全体のコスト削減につながる——デルのエンタープライズ戦略 仮想化はITシステム全体のコスト削減につながる——デルのエンタープライズ戦略

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          