ウイングアーク、情報を可視化する「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」発表
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
フルーク・ネットワークス、Viola Networks社のVoIP監視関連技術を取得
 - 
BIGLOBEとリアルコム、機密文書などをセキュアに社内外で共有するコラボソリューション提供開始
 
「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」は、Dr.Sum EAエンジンから読み込んだ集計データを、さまざまなチャートにより可視化、“チャートによるデータ分析”を実現するツールとなる。従来のような集計結果を可視化しただけの静的なチャートではなく、チャートの種類を動的に変更させることができる。そのほか必要な情報にフォーカスする、参照するデータの範囲を広げるなど、視点を変えてあらゆる角度からダイナミックな動きで自由にデータを探ることができ、問題点や情報活用の可能性を広げることができるのが特徴とのこと。同社ではこれにより新たな気づきを創造し、企業内のデータ活用環境を活発化し、付加価値のあるデータ活用を実現することが可能だとしている。Dr.Sum EA Datalizerと組み合わせて利用すれば、マウス操作のみでダイナミックなチャートレポートを作成することも可能。
「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」の製品価格は税別100万円(1サーバ)で、「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart早期導入キャンペーン」として、2009年2月末日出荷分までは、既存ユーザであれば、Dr.Sum EA Datalizer MotionChartを15%OFFのキャンペーン特価で導入可能となる(保守契約を締結していることが必須)。また新規導入向けに、「Dr.Sum EA Datalizer Expert + Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」特別パック(標準価格350万円)を300万円で提供するとともに、年間保守契約を標準価格の15%、特別トレーニングを無償で提供する。なお既存製品Dr.Sum EA Visualizerは経営者層向け経営コックピット製品、Dr.Sum EA Datalizer MotionChartは現場向けの製品として並行販売される予定だ。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        フルーク・ネットワークス、Viola Networks社のVoIP監視関連技術を取得
       - 
      
        BIGLOBEとリアルコム、機密文書などをセキュアに社内外で共有するコラボソリューション提供開始
       - 
      
        複合化する脅威には次世代UTMで対応——ウォッチガード CEO Joe Wang氏
       - 
      
        NEC・ヤマハなど4社、超小型モバイルサーバを活用した現場可視化ソリューションを販売
       - 
      
        丸紅情報システムズ、ネットワーク遅延を可視化する「コービル・ネット」販売開始
       - 
      
        NEC、各社員の業務を見える化して効率向上を目指す業務管理ツール「タスクバ」
       - 
      
        NTT Com、24時間365日体制の統合VPNユーザー向け「セキュリティログ管理サービス」
       - 
      
        日本CA、日本市場に対しては“選択と集中”で攻める——中期経営戦略説明会
       - 
      
        【Security Solution Vol.12】日本版SOX法対応後のコストは? 「After J-SOX」に迫る
       - 
      
        トレンドマイクロ、潜在的な脅威を可視化「Trend Micro Threat Management Solution」を発表
       - 
      
        Prediction、政治経済からスポーツまで近未来を予測するウェブメディア「あした新聞」を創刊
       - 
      
        日本HP、プロジェクト管理支援「HP Project and Portfolio Management 7.5日本語版」発表
       - 
      
        KDDI、PCの盗難・紛失時に遠隔操作でデータ削除するサービス開始〜一定時間でデータ不可視化も可能
       - 
      
        日本HPとMS、無停止型ブレードシステムとSQL Server 2005を連携させた統合ODSソリューション
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          