TSUYTAYAグループ、USENと協業し音楽ダウンロード販売に参入 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TSUYTAYAグループ、USENと協業し音楽ダウンロード販売に参入

ブロードバンド その他
株式会社ツタヤ・ディスカス 執行役員社長 根本浩史氏
  • 株式会社ツタヤ・ディスカス 執行役員社長 根本浩史氏
  • 音楽配信事業担当 山本由紀子氏
  • 音楽配信サービストップページ
  • ダウンロード購入ページにはCDレンタルや新品CDの購入ボタンも用意。すでにレンタルサービスの利用者のレビューが掲載されている
  • 音楽配信はツタヤの全サービスマップのうちの重要なパーツだ
  • ツタヤ・ディスカス会員の現況が報告された
  • あらゆるチャンネルでユーザーに作品を届けていく
 オンライン宅配レンタルの最大手ツタヤ・ディスカスは、7月31日より音楽のダウンロード販売を開始すると発表した。音楽配信の国内大手USENの「OnGen」と提携し、国内外約250のレーベルから約100万曲以上を販売する。1曲あたりの販売価格は最低99円、主な価格は150円から200円。アルバムは1枚あたり1500円から2000円。ファイル形式はWindows Media Audioで、ダウンロードした音楽を聴くにはWindows Media Player10または11が必要。コピー防止技術としてDRM10を採用した。他メディアの転送可能回数は楽曲によって異なる。ツタヤ・ディスカス会員向けのサービスで、クレジットカードで決済する。

 音楽配信サービスの開始により、ツタヤ・ディスカスは世界で初めて宅配レンタルとネットワークに両方で音楽と動画を提供するサイトとなる。また、ツタヤ店舗によるレンタルと販売と、ツタヤオンラインによる通信販売と連携し、音楽や映画の消費者のすべてのチャンネルを網羅した。ツタヤディスカスはこの業務拡大により、現在の会員数約46万5000人を72万人へ拡大する目標を掲げている。

 音楽配信は従来のツタヤディスカス会員にとってまったく自然な形で提供される。入り口は従来通りのツタヤディスカスホームページで、ページ上部のカテゴリー別のタブに「音楽配信」が追加される。ここを選択すると音楽配信サービスのページに遷移する。音楽配信サービスのページはレンタルや映像配信と同じ体裁で3カラムのデザインとなり、ヘッドに最新作や話題作の特集へのリンク、中央にランキングのプロモーションが展開される。左カラムは主に検索窓やカテゴリなど"探す"要素が配置され、右カラムには新作情報やスタッフからのお勧め作品が表示される。ツタヤ・ディスカスは「初心者でも簡単に探せるサイト。ネットを使いこなしている人はもちろん、ツタヤのサービスのユーザーで、始めて音楽配信を利用する人にわかりやすいサイト作り」と説明した。

 楽曲やアーチストごとのページでは、ほぼ全楽曲において視聴サービスが利用できる。また、楽曲のページは音楽配信の購入ボタンのほかに、CDレンタルの申し込みボタンやグループサイトのツタヤオンラインの販売コーナーへのリンクも設置される。最新作でまだ音楽配信サービスが開始されていない場合はスムーズにCDレンタルの申し込みへ移行でき、さらにレンタルが行われていない場合はCDの購入へと利用者を誘う。この仕組みによって、ユーザーは在庫を探してさまざまなサイトを見比べる必要が無くなり、必ず目的の楽曲を入手できる。

 宅配レンタルのツタヤ・ディスカスから通販のツタヤ・オンラインへ移動できるように、ツタヤ・オンラインからも音楽配信の申し込みができるようになる。具体的には今年10月から、ツタヤ・オンラインのCD購入ページに"ダウンロード購入する"というボタンが表示される。これにより、CDの在庫がない場合や絶版になってしまった場合はダウンロードで入手するという道が示される。

 ツタヤ・ディスカスでは音楽や映像をキーワードとしたSNSサービス「TSUTAYA DISCAS コミュニティ」を運営しており、ユーザーが投稿するレビュー数においては国内最大の投稿件数を誇っている。音楽配信サービスでもSNSとの連携は行われ、ダウンロードしたい楽曲や興味深いアーチストについて、他のユーザーからの率直な感想を参考にできる。投稿レビューはサービス開始当日から参照可能となっている。すでにレンタル利用者からのレビューが投稿されているためだ。評価はアーチストや楽曲を単位としており、購入方法とは関係ない。

 ツタヤ・ディスカスは2007年に音楽配信サービスの試験提供を検討したが、経営判断で「様子見」した経緯がある。今回の音楽配信サービスの正式参入については「ツタヤ・グループ全体において、あらゆるメディアをすべてのチャンネルでユーザーに提供するという目標のひとつ」と位置づけられている。特にネットワークでは「ツタヤのネットなら何でもある。もしなくても、どうしたら手に入れられるかわかる」という顧客価値の完成に力を注いでいく。中期ビジョンとしては「エンタメコンテンツ版の国会図書館」だ。

 このツタヤの目標に対して、音楽配信は重要なパーツである。しかし、このパーツにおいて目標が完成するわけではない。法的な整備も含めて、宅配レンタルではツタヤが創業以来手がけてきた書籍分野が手付かずの状況にあり、とくにコミックレンタルは需要が見込まれている。また、ツタヤ・オンラインで実績を積んだゲーム関連も開発の余地が残されている。DVDレンタルやブルーレイレンタルなど、ツタヤの事業はすでにメディアや家電業界全体に影響を及ぼしている。オンラインとリアル店舗の提携など、今後のツタヤの動向が期待される。
《杉山淳一》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top