防犯性能が高いドアやサッシを実験映像で紹介〜ポリスチャンネル
    エンタメ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「助けて!」女子高生が出会い系サイトで罠に〜ポリスチャンネル 
- 
  マグニチュード7の大地震発生、被害を最小限に抑えるための対策とは? 
タイトルのCPとはCrime Prevention(=防犯)の頭文字。ドアには錠がついているから安心、サッシのはクレセントや締まりハンドルがついているから安心、面格子がついているから安心と思っていないだろうか? 最近はバールやドライバーを使用し、サッシ、ドアや面格子をこじ破る荒っぽい手口で侵入する例が増えているという。このビデオで紹介する試験は、警察庁、国土交通省、経済産業省と、民間の住宅関連団体、建物部品製作企業団体等で構成する「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」が開発した防犯性能の高いドア、サッシ、面格子に対する防犯性能を確認する試験。防犯性能の高低で、こんなに違うものなのだということを見せてくれる。

 
    
 
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          