デル、最大24%の消費電力削減を実現したブレードサーバ「PowerEdge M1000e/M600/M605」
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
デル、NASサーバを「PowerVault」ブランドに統合〜新ラインアップ「NF」「DP」も発表
 - 
米Citrix、HP・DELLとCitrix XenServerの販売において提携
 
今回発表された3製品は、「PowerEdge 1955」の後継機種として筐体、ブレードの設計から接続性、管理機能までフルリニューアルされたブレードサーバ。PowerEdge M1000eは、10Uサイズの筐体に最大16枚のハーフサイズブレード「M600」、または「M605」が搭載可能で、1Uラックサーバと比較して最大24%の消費電力を削減できる。また、最大2つの管理モジュールによりブレードの集中管理が可能なほか、前面のLCDパネルでは筐体/ブレードの構成、トラブルシューティング情報などを表示する。さらには、サーバ管理ソフトウェア「OpenManage」を利用すれば、消費電力監視やピーク時電力消費量の記録、閾値を超えた場合のアラート機能といったPMBusを使った電源監視機能が提供される。
M600とM605は混在も可能なほか、ブレードサーバへのリモートアクセスが可能な管理コントローラが統合されている。
関連ニュース
- 
      
        デル、NASサーバを「PowerVault」ブランドに統合〜新ラインアップ「NF」「DP」も発表
       - 
      
        米Citrix、HP・DELLとCitrix XenServerの販売において提携
       - 
      
        機能やサポートがオーダーメイド可能なレンタルサーバ「FutureWeb Pro Custom」提供開始
       - 
      
        デル、仮想化ソリューションの取り組みを強化〜2ソケットサーバ「PowerEdge 2970」の提供などを開始
       - 
      
        デル、クアッドコアプロセッサ搭載サーバ「PowerEdge」シリーズを価格改定〜最大90,000円の価格ダウン
       - 
      
        データセンターの電源問題に直流サーバ——デル、低発熱で給電効率のよい直流電源対応2Uラック型サーバを発売
       - 
      
        NRI、デル「PowerEdgeシリーズ」向け運用管理ツール「Senju for Dell PowerEdge」
       - 
      
        デル、サーバ「PowerEdge 2970」に消費電力を21%削減したモデル
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          