IPA、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2007を発表——OKIの組込用顔画像処理ミドルウェア「FSE」がグランプリに
エンタープライズ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
NTTレゾナントと「顔ちぇき!」のジェイマジックが業務提携——次世代型モバイル「検索」「広告配信」分野で
-
あなたの顔は焼肉顔!? メールで顔判定「HotPepperちぇき!」
ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤーは、ソフトウェアの開発意欲を高め、良質なソフトウェア製品の供給を充実化し、市場の拡大および充実を促進することを目的、優れたソフトウェア・プロダクトを表彰する制度で、今年で第19回目を迎える。
今年度は75プロダクトの応募の中から8プロダクトが選出され、グランプリにはOKIの「組込用顔画像処理ミドルウェア FSE」が輝いた。「FSE」は純国産である顔画像認識技術をベースに顔検出、特徴点抽出、個人識別を高速に処理するミドルウェア。携帯電話サービス「顔ちぇき 〜誰に似てる?〜」にも使用されている。
そのほかの7プロダクトは、産業・企業・行政分野としてソフトアドバンスの3Dプレゼンテーションソフトウェア「prezvision」(プレジビジョン)、日本電能の「Intellino(インテリーノ)」、電通国際情報サービス「RiskTaker(リスクテーカー)」、安心・安全分野としてソリトンシステムズの「SmartOn」、システム・基盤分野としてProject Amateras「Amateras」、NTTデータの「Hinemos − オープンソースの統合運用管理ツール −」、コミュニティーエンジンのリアルタイム通信アプリケーション用ミドルウェア「VCE」が選出された。
なお「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2007」の表彰式は10月30日に明治記念館にて開催の予定。