KDDI、なりすましメール対策として2006年度中に送信ドメイン認証技術を導入 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KDDI、なりすましメール対策として2006年度中に送信ドメイン認証技術を導入

ブロードバンド その他
 KDDIと沖縄セルラーは、同社の携帯電話のインターネット接続サービス「EZweb」のメールサービスにおいて、送信元のアドレスを詐称したメール(なりすましメール)の対策として、2006年度中をめどに送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入すると発表した。

 「なりすましメール」は、迷惑メールだけでなく、フィッシングメールなどの恐れもあるが、多くのユーザーにとって、そのメールが「なりすましメール」であるかどうかの判断が難しい。「SPF/Sender ID」は、送信元サーバーのドメインとメールの送信元アドレスのドメインが一致するか否か、メール受信時に送信元のDNSサーバーに「SPFレコード」を問い合わせることで認証する技術。

 メール送信元のDNSサーバーに「SPFレコード」が記述されていれば、そのサーバーから送信されるメールと「なりすましメール」とを識別することができ、迷惑メール対策として効果が期待される。したがって「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入することにより、固定ISPや企業のドメインになりすました迷惑メールを、メールフィルターを設定することで、受信拒否ができるようになる。

 なお、メールフィルターの導入に先立ち、同社では「EZweb」や「DION」など、同社が管理する全てのドメインについて、DNSサーバーへの「SPFレコード」の記述を順次行っていく。これにより、同社が管理するドメインから送信されるメールを受信する際に、「SPF/Sender ID」による認証ができるようになる。
《竹内充彦》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top