2005年5月のニュース一覧(4 ページ目)

AOLとイー・アクセスのプランで1年以上の利用を前提に割り引き
AOLは、イー・アクセスのADSL回線を用いている接続サービスにて1年以上の利用を前提に月額210円の値引きを行う割引プランを開始する。7月5日から受付が開始される。

クリエイティブ、携帯オーディオプレーヤー「Zen 20GB ホワイトモデル」の発売日決定
クリエイティブメディアは、ポータブルオーディオプレーヤー「Zen 20GB ホワイトモデル」の発売日を6月1日に決定した。価格はオープンで、同社Web直販価格は29,800円前後。

ブライトンネット、iPod shuffle用本革ケースを発売
ブライトンネットは、iPod shuffle用本革ケース「B-CASE for iPod shuffle」を5月27日に発売する。価格は2,800円。

ブライトンネット、iPod mini用防滴ケース
ブライトンネットは、iPod mini用防滴ケース「Outdoor case for iPod mini」を6月上旬に発売する。価格は7,800円。

講談社MouRaに簡単&美味レシピ「王道レシピと簡単バリエ」登場
講談社のコンテンツポータル「MouRa(モウラ)」に、定番メニューのアレンジを紹介する「王道レシピと簡単バリエ」が登場した。

カカクコムの不正アクセス被害「秘密保持契約を結んだ上での情報提供には応じる」
カカクコムは25日、「価格.com」に対する攻撃の詳細についてカカクコム代表取締役社長兼CEOの穐田誉輝氏は「警察による捜査中であり、また類似の犯罪行為を惹き起こす可能性があるため」として語らなかった。

カカクコム、不正アクセス被害の総括。攻撃の詳細は類似犯防止のために語られず
カカクコムは25日、同社の運用する価格比較サイト「価格.com」への不正アクセス被害事件と、同サイトのサービス再開についての記者会見を行った。

NHJ、実売22,800円前後の519万画素単焦点デジカメ
エヌエイチジェイは、519万画素の単焦点薄型デジタルカメラ「D'zign S501」を5月28日に発売する。

バッファロー、指紋認証機能搭載のUSB2.0対応フラッシュメモリ
バッファローは、USB2.0フラッシュメモリのセキュリティ強化モデルとして、指紋認証機能を搭載した新製品「RUF2-F」シリーズ「ClipDrive finger!」を発売する。

YOZAN、WiMAX事業でフランチャイズモデルを採用し全国展開をねらう
YOZANが進める「WiMAX」による接続サービスだが、ビジネスモデルが明らかになった。ほかの事業者に対してネットワークを開放する「VNOモデル」を採用する。さらに、「フランチャイズモデル」により全国展開をねらうという。

バッファロー、100倍速のコンパクトフラッシュシリーズ発売 2G/1G/512Mバイトモデル
バッファローは、100倍速の高速転送を実現したコンパクトフラッシュ「RCF-GP」シリーズとして、512Mバイトモデル「RCF-GP512M」、1Gバイトモデル「RCF-GP1G」、2Gバイトモデル「RCF-GP2G」を5月下旬に発売する。

NTT東のIP電話「ひかり電話」対応機器で不具合
NTT東日本は、IP電話サービス「ひかり電話」の対応機器に不具合があると発表した。4月18日に公開したファームウェア(バージョン01.01.0000)に不具合があり、特定の条件でひかり電話の発着信ができなくなるというものだ。

Mora、ダースベイダー・フィギア他「スター・ウォーズ」グッズが当たるキャンペーン
音楽配信サイトMoraは、楽曲購入者を対象に、スター・ウォーズグッズを贈るキャンペーンを開始した。

鷹山、7月に商号を「YOZAN」に変更
鷹山は、7月1日付で商号を「株式会社YOZAN」(英文名「YOZAN Inc.」)に変更すると発表した。これまで、会社名は「株式会社YOZAN」、商号は「株式会社鷹山」としていた。

Yahoo!オークション、レアルのロベルト・カルロス選手のチャリティー
Yahoo!オークションでは、サッカー・スペインリーグ、レアル・マドリッドCFのロベルト・カルロス選手のチャリティーオークションを開催する。

ヤフーとソフトバンクBB、浜田省吾の特設サイトを公開
ヤフーとソフトバンクBBは、浜田省吾を特集した特設サイト「I am a father」を公開した。

モバHO! 搭載、宮崎交通高速バス試験運行開始
モバイル放送および宮崎交通が共同で準備してきた、高速バスへのモバイル放送サービス「モバHO!」の導入について、システム開発が完了し、本システムを搭載した「はまゆう号」(宮崎−鹿児島)の試験運行が28日より開始される。

「ワイヤレスUSB」の標準化作業が終了。年末までに対応製品が登場か
Wireless USB Promoter Groupは、「ワイヤレスUSB」の標準化作業が終了したと発表した。同団体によると、2005年末までに対応する製品が登場するとみられるという。

光の通信技術を採用した「フォトニクスIX」の基本動作が実証
インターネットイニシアティブ(IIJ)、インターネットマルチフィード、NTTコミュニケーションズ、日本電信電話(NTT持ち株会社)は、「フォトニクスIX」の基本動作の実証に成功したと発表した。

isao.net、最大20個までアドレスが追加できるメールサービスを開始
isao.netはメールアドレスを追加できる、「追加メールサービス」の提供開始を発表した。

ASAHIネット、6月からTEPCOひかり対応コースを大幅値下げ
ASAHIネットは、6月から「TEPCOひかりホームコース」および「TEPCOひかりマンションコース」の月額利用料を値下げする。

キヤノン、「EOS 20D/20Da」用バッテリーグリップ「BG-E2」の無償修理を30日に開始
キヤノンは25日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 20D/20Da」用バッテリーグリップ「BG-E2」の無償修理を30日に開始すると発表した。

「電車男」の朗読劇はいかが? BIGLOBEストリームが「朗読劇 電車男」後編を無料配信
動画ポータル「BIGLOBEストリーム」では、あの「電車男」の主人公2人の出会いから1周年を祝うイベント「朗読劇 電車男」の後編を独占配信する。

オリンパス、「CAMEDIA C-770」とxDカード「Type M」の組み合わせで動画撮影できない不具合
オリンパスは25日、同社デジタルカメラ「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」とxDピクチャーカード Type Mシリーズの組み合わせで使用した場合、MPEG4の画質モードで音声付きの動画撮影ができないことを明らかにした。