
「P2MP」はIPTVで最も求められるものになる -ジュニパーがIPビデオ配信の新技術
ジュニパーネットワークスは14日、IPビデオの配信ネットワークを効率化し、信頼性を高められる一連の技術を発表した。

ジュニパー、モジュールにより機能が追加できるルータ「Jシリーズ」を発表
ジュニパーネットワークスは31日、独自のモジュラー型OS「JUNOS」を搭載したエインタープライズルータの新製品「J4350」と「J6350」を発表した。米国では10月31日から、日本でも11月中の発売となる。

「iDCを活用するケースが増えてきた」 -ジュニパーがiDC向けソリューションを拡大
ジュニパーネットワークスは7日、次世代データセンター向けのソリューションを拡充すると発表した。

ジュニパー、UTMアプライアンス「SSGシリーズ」に小規模・中規模向け製品を拡充
ジュニパーネットワークスは10月3日、同社のUTM(Unified Threat Management)アプライアンス「Secure Services Gateway」(SSGシリーズ)に、小規模・中規模向けとなるモデルを拡充すると発表した。

ジュニパー、OS・ScreenOSの新バージョン5.4でUTMの機能をサポート
ジュニパーネットワークスは9月1日、同社のファイアウォール/IPsec VPNアプライアンス用OS「ScreenOS」の新バージョン5.4を発表した。

ジュニパー、新型マルチサービスエッジルータ「M120」投入
ジュニパーネットワークスは、マルチサービスエッジルータ「M120」を発表した。M320を機能拡張しつつ小型化したルータで、転送能力は半二重120Gbps。IQ2PICを含む既存のPICが利用可能となっている。出荷開始は2006年10月の予定。

ジュニパー、iDC向けアプリケーションアクセラレーションにSSL-VPNや侵入検知などを統合
ジュニパーネットワークスは26日、同社の「DX」プラットフォームの最新OS「DX OS 5.1」を発表した。

NECとジュニパー、次世代ネットワークに向けて提携を強化
NECとジュニパーネットワークス(以下ジュニパー)は、国内通信事業者向けの次世代ネットワーク(NGN)について提携することに合意した。

ジュニパー、WAN対応のルータ機能を付加したセキュリティアプライアンス製品2モデルを発売
ジュニパーネットワークスは、7日、LANとWANの統合インターフェイスを持つ高性能ファイアーウォール/VPNプラットフォーム「Secure Service Gateway(以下SSG)シリーズ」の発売を開始すると発表した。

米ジュニパーネットワークス、IPv6を用いた中国の次世代インターネットプラットホームに採用
米ジュニパーネットワークスは1日、同社の「Mシリーズ」および「Tシリーズ」ルーティングプラットフォームが、中国の次世代インターネットプロジェクト(CNGI)のコアネットワーク構築に採用されたと発表した。

ジュニパー、クライアントを監視しアクセス制御を行うソリューションを発売
ジュニパーは、ネットワークのセキュリティーと制御を高めるアクセス管理ソリューションの一製品として、エンタープライズネットワークへの統合型アクセス管理を提供するアプライアンス製品「Infranet Controller 4000」および「同 6000」を10月25日に発売した。

ジュニパー、侵入検知防御機能搭載のファイアウォール/VPNアプライアンス
ジュニパーネットワークスは、侵入検知防御(IDP)機能を搭載したエンタープライズ向けファイアウォール/VPNアプライアンス「ISG 1000」を10月11日に発売した。

ジュニパー、1台当たり255の仮想SSL VPNを構成可能なソリューションを発表
ジュニパーネットワークスは、15日、サービスプロバイダによるネットワークベースのSSL VPNマネージドサービス向けに、業界初のSSL VPNプラットフォーム「Secure Access 6000 SP」を発表した。

「ネットワーク業界は今後4分野に統合される」— 自社開発と企業買収をバランスさせるジュニパーネットワークス
来日中のジュニパーネットワークスの会長兼CEO、スコット・クレンズ氏は都内で記者説明会をおこない、「コンピュータ業界がそうだったように、ネットワーク業界は今後4分野に統合される」と語った。

ジュニパー、新型エッジルータ「E320」をリリース
ジュニパーネットワークスは、100Gbps〜320Gbpsの転送能力を備えたエッジルータEシリーズの最新モデル「E320」を発表した。イーサネットベースでも加入者ごと・アプリケーションごとのキューイングが可能で、加入者一人一人を個別管理できる。

ジュニパーネットワークス、ルータOS「JUNOS」をアピール −プレス向けセミナー
ジュニパーネットワークスは1日、同社製品を用いたエンタープライズ・ルーティングに関する雑誌記者向けのセミナーを実施した。

ジュニパー、インフラネット向けセキュリティの新製品をリリース
ジュニパーネットワークスは、同社の推進するインフラネット構想におけるセキュリティを実現する新たなアーキテクチャ「Enterprise Infranet Service Control Layer」を発表、あわせて、セキュリティアプライアンスの新製品をリリースした。

ジュニパーネットワークス、「VoiceFlow」シリーズを持つKagoor Networksを買収
ジュニパーネットワークスは30日、Kagoor Networks社を総額6,750万ドルで買収することに合意したと発表した。

「インフラネット」への切り替えを選ぶ時期が来ている— ジュニパー マット・コロン氏が来日
コロン氏は現在の通信業界について、インターネットの上にさまざまなプライベートサービスを乗せる方向で行くのか、インフラネットへの切り替えを行うのか、選ぶ時期が来ているという。

T640をマルチシャーシ化する「TX Matrix」、コアネットワークのトラフィック増大に対応
ジュニパーネットワークスは、コアネットワーク向けの新プラットフォーム「TX Matrix」についての記者説明会をおこなった。TX Matrixは、コア向けルータ「Tシリーズ」マルチシャーシ化することで、スループットを大きく拡大させる。

ジュニパー、コアネットワーク向け新プラットフォーム「TX Matrix」発表
ジュニパーネットワークスは、1秒間に30億パケット以上のスループットを実現するコアネットワーク向け新プラットフォーム「TX Matrix」を発表した。能力的には複数のT640に匹敵するもので、OSとしてJUNOSが搭載されている。

MPLSは成熟を高めながらも進化は止まらない —ジュニパーネットワークス、キリーティ・コンペラ氏来日
ジュニパーネットワークスのディスティングイッシュドエンジニア、キリーティ・コンペラ氏は、適用範囲を広めつつあるMPLSについて、ネットワークの融合とあわせて、オペレーションの融合ももたらしていると述べた。

上位層の攻撃も検知するNetScreen-IDP、バックドア通信もブロック —ジュニパー、セミナーでアピール
ジュニパーネットワークスは、都内で開催したエンタープライズ・ソリューションセミナーの中で、企業ネットワークを保護するには、外部との経路上に配置するインラインタイプの侵入検知・防御が必要だと強調した。

NetScreenの最新OS、VoIPやP2P、メッセンジャーサービスへの攻撃に対応
ジュニパーネットワークスは、NetScreenの最新OS、「NetScreen Screen OS 5.1」を発表した。VoIPやP2P、IMサービスのDoS攻撃からの保護が追加されている。提供開始は10月末。