
インテル、デスクトップ/ノートPC向け新デュアルコアCPU「Core 2 Duo」を発表 「Core 2 Extreme」も
インテルは27日、Core 2プロセッサーファミリーとして、デスクトップPC向けのデュアルコアCPU「Core 2 Extreme」「Core 2 Duo」(Conroe)と、ノートPC向けのデュアルコアCPU「Core 2 Duo」(Merom)を発表した。

インテル、デュアルコアCPU「Core 2 Duo」「Core 2 Extreme」の計10製品を発表
インテルは7月27日にCore 2 DuoプロセッサおよびCore 2 Extremeプロセッサ合計10製品を発表した。

列車内ブロードバンド、JR東海方式とつくばエクスプレス方式の違いとは?
"つくばエクスプレス"を運行する首都圏新都市鉄道とインテル、NTTブロードバンドプラットフォームは、7月25日に列車内無線LAN接続サービスに関する記者発表会を実施した。また、同日午後、報道関係者を招いて列車内でのデモンストレーションを行った。

つくばエクスプレス、時速130キロの車内でライブカメラ映像をチェック!
"つくばエクスプレス"を運行する首都圏新都市鉄道とインテル、NTTブロードバンドプラットフォームは、7月25日に列車内無線LAN接続サービスに関する記者発表会を実施した。また、同日午後、報道関係者を招いて列車内でのデモンストレーションを行った。

つくばエクスプレス、無線LANインターネット環境整備完了。商用サービスは8/24より
首都圏新都市鉄道とインテル、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォームは、つくばエクスプレスの秋葉原−つくば間の全区間において列車内からインターネットへ接続する設備の整備が、7月31日に完了すると発表した。
![[WIRELESS JAPAN 2006]モバイルインターネットはWiMAXでなければ成功しない 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/15523.jpg)
[WIRELESS JAPAN 2006]モバイルインターネットはWiMAXでなければ成功しない
モバイルインターネット市場において、ビジネスとして成功できるのは3Gではなく、WiMAXである。そのポイントとなるのはARPUとユーザーの導入コストにあるとした講演が行われた。
![[WIRELESS JAPAN 2006] インテルがワイヤレス技術フォーラムでWiMAX技術を解説 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/15502.jpg)
[WIRELESS JAPAN 2006] インテルがワイヤレス技術フォーラムでWiMAX技術を解説
「WIRELESS JAPAN 2006」ではIEEE802ワイヤレス技術フォーラムが開催されており、iBurstやWiMAX徹底攻略と題して数社が講演を行なっていた。

インテル、デュアルコアItanium 2プロセッサー9000番台を発表
インテルは19日、Itanium 2ファミリーとして初めてデュアルコアを採用した「デュアルコア Itanium 2プロセッサー9000番台」を発表した。