2012年2月の日本電信電話(NTT)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年2月の日本電信電話(NTT)に関するニュース一覧

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア NTTレゾナント NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク
NTT、世界で初めて「光RAMチップ」の動作を実現 画像
ブロードバンド

NTT、世界で初めて「光RAMチップ」の動作を実現

 日本電信電話(NTT)は24日、「光ランダムアクセスメモリ」(光RAMチップ)の動作を世界で初めて実現したことを発表した。26日(英国時間)には、成果を英国科学雑誌「Nature Photonics」のオンライン速報版で公開した。

小5を対象にタブレットでプログラミング体験授業……NTT教育スクウェア×ICT 画像
ブロードバンド

小5を対象にタブレットでプログラミング体験授業……NTT教育スクウェア×ICT

 NTTが進める「教育スクウェア×ICT」プロジェクトでは、全国5自治体の公立小・中学校計10校で、電子教材やタブレット、さらに通信技術などを応用した新しい授業の実証実験を行っている。

サービス研究をスピードアップ……NTT 三浦社長 画像
エンタープライズ

サービス研究をスピードアップ……NTT 三浦社長

 NTTは、武蔵野研究開発センタで「NTT R&D フォーラム2012」を開催。初日、三浦社長が基調講演を行った。

「本当に申し訳ない」……NTT三浦社長、講演冒頭でドコモの通信障害に言及 画像
エンタープライズ

「本当に申し訳ない」……NTT三浦社長、講演冒頭でドコモの通信障害に言及

 NTT代表取締役社長の三浦惺氏は、16日にNTT武蔵野研究開発センタで開催された「NTT R&Dフォーラム 2012」で基調講演に登壇し、NTTドコモの通信障害に触れた。

KDDI・SB・日本CATV連盟など66団体、NTTグループの料金回収統合に対し要望書を提出 画像
エンタープライズ

KDDI・SB・日本CATV連盟など66団体、NTTグループの料金回収統合に対し要望書を提出

 KDDI、ソフトバンクテレコム、イー・アクセス、ケイ・オプティコム、ジュピターテレコム、日本ケーブルテレビ連盟など66団体は15日、NTTグループの料金請求・回収業務の統合について、総務大臣に対し要望書を提出したことを発表した。

NTT、暗号を安全に仮想化できる「クラウド鍵管理型暗号方式」を独自開発 画像
エンタープライズ

NTT、暗号を安全に仮想化できる「クラウド鍵管理型暗号方式」を独自開発

 日本電信電話(NTT)は10日、オンライン環境でのデータ保護におけるセキュリティ上の課題を解決する新しい暗号方式「クラウド鍵管理型暗号方式」を開発したことを発表した。

NTT東西・NTT Com・NTTドコモ、通信料金の請求を一本化 画像
ブロードバンド

NTT東西・NTT Com・NTTドコモ、通信料金の請求を一本化

 NTTファイナンスは2日、現在のリース事業や各種金融サービス事業に加えて、本年7月より、通信サービス等料金の請求・回収業務を開始することを発表した。NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの4社から業務を開始、4社の請求を一本化する。

    Page 1 of 1
    page top