2007年3月の総務省ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年3月の総務省に関するニュース一覧

総務省、アマチュア無線家らのPLC型式指定に対する異議申し立てを付議 画像
ブロードバンド

総務省、アマチュア無線家らのPLC型式指定に対する異議申し立てを付議

 総務省は、アマチュア無線家ら115名からなされた広帯域電力線搬送通信設備に係る型式指定処分についてなされた、異議申立てを電波監理審議会に付議した。

FTTHシェア、NTT東西が67.5%に 画像
ブロードバンド

FTTHシェア、NTT東西が67.5%に

 総務省は23日、電気通信事業分野の競争評価の一環として、2006年度第3四半期(12月末)のシェアデータ等を取りまとめ、概要を公表した。

総務省、イー・モバイルに陸上移動局の包括免許を付与へ 画像
ブロードバンド

総務省、イー・モバイルに陸上移動局の包括免許を付与へ

 総務省は14日、イー・モバイルから申請があった、陸上移動局に関する包括免許の申請について、電波監理審議会に諮問し、免許を付与するのが適当との答申を受けたと発表した。これを踏まえ、各地の総合通信局からイー・モバイルに包括免許が付与される。

FTTH契約数が3割を突破〜DSLは都市部を中心に減少傾向 画像
ブロードバンド

FTTH契約数が3割を突破〜DSLは都市部を中心に減少傾向

 総務省は13日、平成18年12月末時点のブロードバンドサービスの契約数のまとめを発表した。

イー・モバイル、携帯電話事業の計画変更が認可——11年度に421万契約 画像
ブロードバンド

イー・モバイル、携帯電話事業の計画変更が認可——11年度に421万契約

 総務省は13日、イー・モバイルから申請があった1.7GHz帯を用いた特定基地局の開設計画に関して、変更を認定したと発表した。NTTドコモからのローミング提供と、基地局の設置が難航していることが影響している。

ノーテルと東芝、石巻市で実施したモバイルWiMAXの実験結果は良好 画像
ブロードバンド

ノーテルと東芝、石巻市で実施したモバイルWiMAXの実験結果は良好

 ノーテルネットワークスは6日、総務省東北総合通信局のモバイルWiMAX実証実験の一環として、2月26日に宮城県石巻市内で行われた公開デモに、東芝と共同で参加したと発表した。

総務省、情報家電プロトコルの標準化で相互接続実験 画像
ブロードバンド

総務省、情報家電プロトコルの標準化で相互接続実験

 総務省は2日、デジタルテレビなどの情報家電を相互に接続するホームネットワークについて、安全安心の向上、機能の高度化に向けた研究開発や標準化を円滑に推進するための実証実験を、関係団体等の協力を得て実施すると発表した。期間は3月7日〜9日の3日間。

神奈川県、全域でFTTHが利用可能に 画像
ブロードバンド

神奈川県、全域でFTTHが利用可能に

 総務省関東総合通信局は1日、全国の都道府県にさきがけて、神奈川県全域において光ブロードバンド通信が利用可能となったと発表した。

ゼルライン、総務省型式指定取得のPLCモデムモジュールと評価用モデム 画像
エンタープライズ

ゼルライン、総務省型式指定取得のPLCモデムモジュールと評価用モデム

 ゼルライン・ジャパンは、24Mbps PLCモデムモジュール「XMDL-2300」とXMDL-2300を組み込んだ開発者向けの評価用24Mbps PLCモデム「XEVT23」を3月に発売する。価格はオープン。

    Page 1 of 1
    page top