料金気にせずどこでもインターネットを実現したb-mobile PLATINUM(後編)
b-mobile PLATINUMのキーとなるソフトウェアは、bスポットリスト、bアクセスWiFi for Platinumとの2つである。名前から容易に想像できるように、bスポットリストはb-mobileのローミング先無線スポットの場所が検索できるものだ。しかも、ローカルアプリケーションであるため、ネットワークにつながっていなくともスポットが検索できるところがうれしい。また、スポットの事業形態がアイコン表示されるため、食事のできるところやカフェを探すことが簡単にできる。さらに、参考資料として営業時間や電源の利用などの表記もある。バッテリもそろそろあぶないというようなときは、電源利用可のスポットで充電をしながらという使い方も悪くはない。なお、検索方法は市区町村を選んでいく方式なので、今いる場所、もしくは無線スポットを使いたい場所がどの行政区域なのかということは知っておく必要はある。
料金気にせずどこでもインターネットを実現したb-mobile PLATINUM(前編)
日本通信からb-mobileの新たなメニュー「PLATINUM」が登場した。このサービスは、PHS使いたい放題に無線LANサービス使いたい放題を組み合わせたもの。どこにいても料金のことを一切気にせずにインターネットが使える環境が整うパッケージとなる。
b-mobile、メール専用以外の全プランが無線LANローミングに対応。40日間の無料体験キャンペーンも
ワイヤレス通信サービス「b-mobile」を提供する日本通信は本日より、従来U100シリーズならびに「b-mobile PLATINUM」で提供していた公衆無線LANとのローミングサービスの適用範囲を、Eメール専用プランである「U-MAIL」以外の全プランに拡大させた。
PHS+無線LAN接続サービスが1年間利用できるbモバイルの新コース
日本通信は、bモバイルにPHSデータ通信のほか無線LAN接続サービスも1年間無制限で利用できる「bモバイル PLATINUM」を追加する。販売は9月25日からで、価格は年額148,000円程度。

