
IT・デジタル
バス乗降時のバリアフリー化を実現する新形状の縁石とは?
ブリヂストンは16日、バス乗降時のバリアフリー化に貢献する「次世代正着縁石・路肩形状」を考案し、2020年に向けて実用化を目指していくことを発表した。

IT・デジタル
音のバリアフリー化!? 難聴者に配慮した特殊方式のスピーカー
サイバーステーションは15日、サウンドファンが開発・販売する「障害者差別解消法」に対応した音のバリアフリースピーカー「ミライスピーカー」の取り扱いを開始したことを発表した。

IT・デジタル
自治体の負担軽減! 避難行動要支援者安否自動確認システム
ブルー・オーシャン沖縄は14日、安否確認を電話で発信・応答する一斉同報安否確認システム「グラスフォンfor防災」をリリースしたことを発表した。

IT・デジタル
介護食としても使える!5年保存可能な「災害食用梅がゆ」
亀田製菓と尾西食品は13日、非常食としての保存が可能でかつ介護が必要な人や高齢者、一般の人もおいしく食べられる「災害食用梅がゆ」を、官公庁や病院等の備蓄用として15日より発売することを発表した。

IT・デジタル
夜間の足もと照明と視認性を確保!円背の方専用の光る杖
フランスベッドは9日、足元を照らす「光る杖 ライトケイン」シリーズに、背中が丸くなってしまう円背(えんぱい)の方専用の杖を追加して発売することを発表した。

IT・デジタル
パーキンソン病患者の外出をサポートする歩行介助杖とは?
パーキンソン病や認知症、すくみ足などが原因で歩行に困難が伴う人にとって、一歩目を踏み出すためには、目安となる線が必要になるという。