
スマホと外部機器を簡単連携、ドコモがIoT新サービス「Linking」発表
NTTドコモは25日、スマートフォンアプリとBluetooth Low Energy(BLE)対応デバイスを容易に連携できる新プラットフォーム「Linking(リンキング)」を開発したことを発表した。

【動画】“自動運転”は「見えない環境の情報を集めて走る」
インテルは17日、都内のホテルで「INTEL IOT ASIA 2015」を開催。業界向けソリューション紹介のなかで、戦略企画室オートモーティブ・ユニット・チーフ・アドバンスト・サービスアーキテクト兼ディレクターの野辺継男氏が運輸業界向けIoTソリューションの紹介を行った。

顔認証技術を使った店舗向け画像解析ソリューション……セキュア
監視カメラシステムや、入退室管理システムなどを提供するセキュアは、「セキュア 2016新商品発表会 in 東京」にて店舗マネージメント向けの画像解析ソリューション「STORE ANALYTICS」シリーズのデモ展示を行った。

社会インフラの回復力を支える IoT……仙台でイベント開催へ
スマートコミュニティの専門イベント「スマートコミュニティ+IoT World 東北」が12日、13日の2日間、宮城県仙台市の仙台国際センターにて開催される。2012年より毎年開催されてきた「ススマートコミュニティ東北」が今年から改称されたもの。

「空の産業革命」ドローンはIoTの切り札になるか……セキュアドローン協議会春原会長
■航空法の改正や政府の規制緩和方針表明で広がるドローン活用の可能性

スマホで空車確認・予約・決済! 法人向けの駐車場管理ソリューションが販売開始へ
エスキュービズム・テクノロジーは、スマートフォンを通じて駐車場の空き状況の確認・予約・決済までを行える法人向けIoTソリューション「eCoPA(エコパ=エコ・パーキング)」の販売を開始した。

富士通、パソコンと携帯電話事業を子会社化……「IoTビジネス」に注力
富士通は29日、パソコン・携帯電話・スマートフォンなどのユビキタスビジネスと、IoTビジネスについて、今後の方針を発表した。パソコン事業、および携帯電話・スマートフォン事業を分社化する。

羽田空港のJALスタッフ業務をIoTで効率化、実証実験が開始
Jibe Mobileと日本航空(JAL)は22日、Jibe Mobileが開発したBLE(Bluetooth Low Energy)を活用した位置管理ソリューション「Blu-trail」により、 羽田空港のJALスタッフ業務をIoTで効率化する共同実証実験を開始した。期間は約1か月間の予定。

本日は『バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ』、未来技術はどこまで実現?
今日2015年10月21日は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ』。日本でも米国でも、記念グッズが発売されたり、さまざまなイベントが開催されたりしている。そんななかアドビが、テクノロジーの観点から興味深い分析を行った。

スマホでデリバリー指定できる自転車レンタル事業を開始……ソフトバンクとアーキエムズ
アーキエムズ、ソフトバンク、ソフトバンクグループのリアライズ・モバイルの3社は16日、スマホアプリで借用・返却場所を指定できる、“デリバリー型”の自転車レンタルサービスを発表した。10月下旬以降に京都市で提供を開始する。

【次世代農業EXPO】科学に基づいた精密農業を実現する「e-kakashi」
PSソリューションズは、幕張メッセで開催された「第2回国際次世代農業EXPO」にて、科学的な精密農業を実現する「e-kakashi」の展示が行われていた。

進化の鍵は「省電力化」、シェア75%のボッシュのセンサー
シュツットガルト郊外のレニンゲンに設立されたボッシュの新研究センターが特に注力する分野として位置づけているのがマイクロメカニカルセンサー(MEMS)だ。

コマツ、カメラとクラウドの連携で施工現場を3次元データ化
コマツは、9月からサービス運用を開始したクラウドプラットフォーム「KomConnect」と、ICT建機に新たに搭載した「ステレオカメラ」により、施工現場の全エリアを3次元データで完全掌握することに成功した。

農業経営よりも作物作りにIoTを…「e-kakashi」の戦略
PSソリューションズの農業IoT「e-kakashi」から見えてくるのは、農作物生産に関して従来の経験と勘に頼っていた生産者の手法を、データ化されたノウハウに置き換えていこうという動きだ。

農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表
農業分野へのITの進出に注目が集まっている。ソフトバンクの100%子会社であるPSソリューションズも7日、都内で農業IoT「e-kakashi」の発表会を行った。

【次世代農業EXPO】農業ビジネスにIoT活用!農作物の自動育成目指す
TDIプロダクトソリューションは11月2日、農業用ハウス内にカメラを設置し、PCやスマートフォン等で確認できる「遠隔監視制御システム」を発売する。

IoT・人工知能を活用し従業員満足度を向上、JALと日立が実験
日本航空(JAL)と日立製作所は5日、IoT(Internet of Things)と人工知能の技術を活用して、JALの従業員満足度の向上をめざす共同実証実験を開始した。約3か月間の予定。

エアコンを活用した高齢者・子ども見守りシステム……ピクセラとダイキン工業が実証実験
ピクセラは29日、インターネットに接続されたエアコンとスマートフォンを使った見守りシステムの実証実験を、ダイキン工業と共同で今秋に実施することを発表した。

KDDI、モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」提供開始
KDDIとKiiは29日、業務提携を発表した。30日より、法人向けクラウド基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービス」において、イントラネット接続型モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」を共同で提供する。

フロント業務の簡略化ができるホテル向けスマートロックシステムが登場
エスキュービズム・テクノロジーは24日、ホテルの部屋のカギをスマートフォンで解錠できる「スマートホテルキー」と専用アプリを開発したことを発表した。

インテルと東芝、IoTセキュリティで協業……産業インフラ向けに堅牢性を提供
東芝とインテルは16日、IoT(Internet of Things)セキュリティソリューションにおいて、協業することで合意した。サイバー攻撃の脅威やデータ漏えいなどのリスクに対応する。

IoTデバイスとSalesforceを連携させる「Salesforce IoT Cloud」発表
米セールスフォース・ドットコムは現地時間15日、IoTデバイス・センサー・アプリから収集したデータとSalesforceとを連携させるソリューション「Salesforce IoT Cloud, Powered by Salesforce Thunder」を発表した。

「クラウドを制する者がコネクティッドカー時代を制する」……トヨタ友山専務が出張授業
トヨタ自動車の友山茂樹専務役員が9月14日、東京都葛飾区の東京理科大学葛飾キャンパスで「クルマはもっと面白くなる! IoTで変わる車と社会」をテーマに、出張授業を行った。

シロクがIoT参入、スマホ向けの“ゲームカセット”「ピコカセット」発表
サイバーエージェントのグループ会社であるシロクは、IoT分野への参入を発表し、第一弾プロジェクトとしてスマートフォン向けゲームプラットフォーム「ピコカセット」を公開しました。