
ビジネス
【立入勝義の米国レポート】日本に押し寄せる民泊解禁の波
筆者はもう長い間米国と日本を頻繁に往復する生活をしている。多い時で年に6~7回ほど。普段住んでいるのが米国なので日本に来るのが「出張」とか「一時帰省」となる。

IT・デジタル
CCCと民泊サービスAirbnb、インバウンド需要を見込み「日本流ホームシェアリング」展開
訪日外国人の急激な増加にともない、宿泊施設の確保が課題になっている。こうしたなか、レンタルビデオ「TSUTAYA」を全国に展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)では、新たに「日本流ホームシェアリング」を拡げる取り組みを開始する。

IT・デジタル
駐車場を避難スポット化!三井のリパークが高機能自販機を設置
三井不動産リアルティは23日、同社が提供する「三井のリパーク」駐車場に、Wi-Fiなどの各種ICTサービスを備えた「高機能自動販売機」を設置し、災害支援や観光客の利便性向上に役立つ地域貢献型拠点として展開していくことを発表した。

IT・デジタル
ホテルチェックイン時の本人確認を旅券提示から指紋認証へ……池袋で実証実験
KDDIとLiquidは18日、外国人旅行者がホテルにチェックインする際に必要だったパスポートの呈示を、指紋による生体認証で代替えする実証実験「プロジェクト池袋」を6月から開始することを発表した。

IT・デジタル
置くだけで英語地図と方向表示!「PaperBeacon」の観光活用
帝人は、13日まで東京ビッグサイトで開催されていた「Japan IT Week 春」内の「第6回 スマートフォン&モバイルEXPO 春」において、シート型ビーコン「PaperBeacon」を活用した、観光客向けの地図案内表示の参考展示を行った。

IT・デジタル
民泊オーナーを支える防犯・防災・緊急対応用ソリューション
綜合警備保障(ALSOK)は9日より、「民泊運営サポートソリューション」の提供を開始した。