
【Mobile Asia Expo 2014 Vol.2】上海新国際博覧センターにて開幕
中国・上海で開催されるモバイル関連の展示会「Mobile Asia Expo 2014」が11日開幕した。開催期間は13日まで。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.1】アジアの大型モバイル関連イベント、開幕間近
中国・上海で6月11日から13日までモバイル関連の展示会「Mobile Asia Expo 2014」が開催される。主催は携帯通信事業者の業界団体「GSM Association」。

三井不動産、マレーシア&台湾にアウトレット開業
三井不動産株式会社は、事業推進中だったマレーシア・クアラルンプールにおける「(仮称)三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港(KLIA)」及び台湾北部新北市における「(仮称)台湾林口アウトレット計画」の建築工事に着手したと発表した。

資生堂、インドネシアに合弁会社設立
資生堂はインドネシアのコングロマリットであるシナルマスグループ傘下のシナルマス トゥンガル(PT Sinar Mas Tunggal)社と合弁契約を締結。7月より新会社「資生堂コスメティクスインドネシア(PT Shiseido Cosmetics Indonesia)」による営業を開始する。

SAP、アジア地域初のデータセンターを東京・大阪に開設
SAPジャパンは4月7日、SAP AGがアジア太平洋地域で初となるデータセンターを、東京と大阪の2都市に開設したことを発表した。4月1日より稼働開始している。

幸せの国・ブータンの貴重な食材を味わう。
日本橋三越本店では、26日より"しあわせの国"ブータンの文化を体感できる「ブータン ウィーク(BHUTAN WEEK)」を同店本館1階の中央ホールにて開催している。31日まで。

東芝ソリューション、タイに拠点を設立し……4月よりICTサービス開始
東芝ソリューション(本社:川崎市)は、タイに拠点を設立し、4月より事業を開始する。東芝の現地法人である、東芝アジア・パシフィック・タイ社内に拠点を設置し、東芝グループ各社、日系企業ならびに現地企業に対し、ICTサービスを提供する。

水原希子登場のスレトシスは、ガールズパワー全開【14-15AW東京】
17日にスタートしたメルセデス・ベンツファッション・ウィーク東京14-15AWで、トップバッターとしてショーを開催したのはタイのウィメンズブランド「スレトシス(Sretsis)」。ショーにはモデルの水原希子も登場した。

インテル、コラボレーション・センターを開設……アジアとのコラボレーションを促進
インテル株式会社は12日、茨城県のつくば本社内にインテルコラボレーション・センターを開設し、同施設から将来のコンピューティングの利用モデルやコンセプトを積極的に発信していくと発表した。

J.クルー、香港にアジア初のショップを2店舗オープン決定
アメリカのアパレルブランド「Jクルー(J.CREW)」が、アジア太平洋地域における初のショップを香港に2店舗、5月にオープンする。

KDDI、中華電信など3社と「ASIA NFCアライアンス」を設立……モバイルNFCを推進
KDDI、中華電信 (台湾)、Hong Kong Telecommunication(香港) およびSK Planet(韓国) は2月25日、国際標準の近接型無線通信方式「モバイルNFC」対応サービスの普及・拡大を目的とした組織、「ASIA NFCアライアンス」を設立した。

NEC、「SAP Business ByDesign」ビジネスでSAPと協業……アジア向けサービスを開発
日本電気(NEC)とSAP AGは1月9日、クラウド型ERPサービス「SAP Business ByDesign」におけるビジネスでグローバルな協業契約を締結したことを発表した。

NTTデータ、アジアの共通決済制度構築を目指す「APN」に加盟……日本企業初
NTTデータは1月8日、アジア太平洋地域内の共通決済制度構築を目指す団体「Asian Payment Network」(APN)に、日本企業として初めて加盟承認を受けたことを発表した。

富士通、インドネシアの海底ネットワークシステムを100ギガビット化
富士通は12月20日、インドネシア国内の海底ネットワークシステム「JaKa2LaDeMa(ジャカトゥラデマ)」において、最新DWDM伝送装置を導入し、回線1波長あたりの容量を従来の毎秒10ギガビットから、毎秒100ギガビットへに大容量化したことを発表した。

CTC、東南アジアでクラウド技術検証の実証実験を開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は12月0日、グループ会社であるマレーシアのCTC Global Sdn. Bhd.とシンガポールのCTC Global Pte. Ltd.と共同で、クラウド連携の実証実験を行うことを発表した。2014年1月から開始する。

ヤフー、音声SNSアプリ「Bubbly」の国内提供を開始……歌声や演奏を介して交流
ヤフーとシンガポールのBubbly社は11月15日、音声SNS分野における連携を発表した。「Yahoo!知恵袋」において、声や音声を録音し投稿できるSNSアプリ「Bubbly」の日本国内向けブラウザ版サイトの提供を開始する(PC、スマートフォン、タブレットで閲覧可能)。

日立、コンテナ型データセンターのラインアップを強化……国内最大級モデルなど追加
日立製作所および日立システムズは10月24日、コンテナ型データセンターのラインアップ強化を発表した。 国内向けに可搬型として国内最大級の2モデル、東南アジア諸国連合(ASEAN)向けにISO規格に準拠した1モデルを追加する。いずれも10月25日から販売開始する。

スマホアプリ、東南アジア地域で人気1位は「Facebook」……「LINE」もランクイン
ニールセンは27日、東南アジア地域におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表した。1位は「Facebook」だった。

KDDI、iPhone 5/5s/5c・iPadでLTE国際ローミングを開始……韓国・香港・シンガポールの3ヶ国から
KDDIと沖縄セルラーは11日、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」において、LTEによる高速データ通信を提供開始することを発表した。

三井不動産、マレーシアに東南アジア最大級のアウトレットモールを開業
三井不動産は21日、新たにMFMA DEVELOPMENT SDN.BHD(以下「MFMA社」)を設立したことを発表した。

NEC、インドネシアの光海底ケーブル敷設を受注……国内光ネットワーク化プロジェクトに寄与
日本電気(NEC)は12日、インドネシア最大の通信事業者である「PT Telekomunikasi Indonesia, tbk(PT Telkom)」から、同国内の光海底ケーブルシステム「Papua Cable System」を受注したことを発表した。完成は2014年末の予定。

KDDI、光海底ケーブル「SJC」運用開始……アジア7か国と米国間を最短ルートで結び付け
KDDIは27日、日本をハブとしてシンガポールなど東南アジアのデータセンターと米国西海岸のデータセンターとの間を最短ルートで接続しする光海底ケーブル「South-East Asia Japan Cable」(SJC) の運用を開始した。

「東京-シンガポール間」総額4万円台の期間限定割引キャンペーン開始……シンガポール航空
シンガポール航空は16日、「東京-シンガポール間」が総額4万円台からとなる、期間限定の割引キャンペーンを開始した。

ソフトバンクモバイル、中小向けスマホ決済「PayPal Here」の本格展開を開始
日本PayPal、ソフトバンクモバイルおよびシンガポールPayPal Pte社は5日、中小規模事業者向けのモバイル決済ソリューション「PayPal Here」の本格展開を開始した。