
子どもの「図工・美術好き」、学年が上がると減少…ベネッセ調査
ベネッセコーポレーションが小中学生の保護者を対象に、図工や美術の授業に関するアンケートを実施した。自分の子どもは図工や美術が好きと感じている保護者が多い一方、実技科目ならではの悩みを抱えていることがわかる。

出産の瞬間に夫が立ち会うのは一般的?
ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」の発行する月刊誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』では、今どきの妊娠・出産・育児世代のトレンドがわかるアンケートを行い、結果を公開している。

ベネッセ調査、子どもの自転車運転に7割の保護者が「不安」
子どもの自転車の運転に「少し不安あり」は51.4%、「不安あり」は22.5%で、「不安あり」は合わせて73.9%と、7割以上の保護者が子どもの自転車の運転に不安があると感じていることがわかる。

進研ゼミ、センター試験突破力獲得グランプリを開催……iPhoneアプリ
ベネッセコーポレーションの通信講座、進研ゼミ高校講座は、センター試験出願シーズンに合わせ、15日より、センター試験の英語・古文に必要な重要語2000語の意味の記憶を競うキャンペーン、「センター試験突破力獲得グランプリ」を開始する。

ベネッセ、高校生を対象とした討論ワークショップ 12月26-27日
ベネッセ教育研究開発センター「ポスト3.11 高校生未来プロジェクト」は、高校生を対象とした「学びがボクらを、社会を変える」ワークショップを12月26日〜27日に、東京大学本郷キャンパス内 福武ラーニングスタジオにて開催する。

大学生の保護者の意識調査結果
ベネッセ教育機研究開発センターは9月11日、大学生の保護者の意識調査結果を公表した。3・4年生の親の6割近くが卒業後すぐに就職できるか心配しており、子どもの学部系統がメディカル系よりも文系や理工系のほうが心配に思っている比率が高いことがわかった。

ベネッセ「進研ゼミ」、入場無料の中学受験進学フェアを5月27日に開催……私立中高一貫校160校が参加
ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ」は、私立中学受験を志望する小学生とその保護者を対象に進学フェア「Benesse進学フェア」を5月27日に開催する。

ベネッセ、親バカ・イクメンに関する意識調査……親バカ行動1位は?
妊娠・出産・育児期のママ向けの通販サイト『Women’s Mall(ウィモ)』を運営するベネッセコーポレーションとアイシェアは、現代の“イクメン”事情と、幼い子どもを持つ親がつい取ってしまうほほえましい“親バカ”行動について調査を実施した。

イマドキ主婦の6割が「母親より“やりくり上手”」と自信の回答!
ベネッセが展開している生活事業ブランド「BenesseLifeSmile」の生活情報誌「サンキュ!」では、20~40代の主婦271名に対して「主婦の買い物とやりくりに関する意識調査」を実施、その結果を発表した。

イマドキ受験生、“勉強時間”だけでなく“気分転換”も重視……ベネッセ調べ
ベネッセコーポレーションは、今年1月に実施した「高校受験に関する意識調査」の結果を発表した。この調査は1月6日~9日に、高校1年生(昨年の高校受験経験者)男女300名と、高校受験生の保護者300名とにアンケートを実施したものとなっている。

毎日の排便がない小学生は約4割……腸内環境の悪化を防ぐには?
大塚製薬は、松生クリニックの松生恒夫院長監修のもと、ベネッセコーポレーション運営の女性クチコミサイト「ウィメンズパーク」にて6~12歳の子どもをもつ女性1162名を対象に、「子どもの排便状況と食物繊維の摂取」に関する実態調査を行った。

親が望む職業ランキング、「子どもがなりたいもの」とどれだけ違う?……ベネッセ調べ
ベネッセコーポレーションの「こどもめがね委員会」は7日、“子どもの好奇心・可能性、子育て”に焦点を当てた調査の結果を発表した。全国オンエアがスタートした「こどもめがね」CMに合わせて実施されたもの。

目指せ!アプリ開発メジャーデビュー……ベネッセがアプリコンテスト
他にも「たまひよ賞」「いぬのきもち・ねこのきもち賞」(賞金各30万円)の設定もあり、入賞作品には、前出4誌による商品化やプロモーションのバックアップが得られる。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが高校生への応援ソング書き下ろし
ベネッセコーポレーションの高校生向け通信講座「進研ゼミ高校講座」では、高校生の将来の進路選択を応援する「攻める宣誓プロジェクト」を実施している。

カゴメとベネッセ、「おやこでクッキング やさいのおいしさ大発見!」キャンペーン開始
カゴメとベネッセコーポレーションは1日、「おやこでクッキング やさいのおいしさ大発見!」キャンペーンを開始した。あわせてキャンペーン専用サイト(shimajiro.jp/2525)をオープンした。

ベネッセ、「親子で楽しめる涼しいおでかけスポット」に関する調査結果を発表
ベネッセコーポレーションは9日、「親子の節電」に関する調査結果を発表した。対象者は計126名の親子。調査期間は8月3日~8日。

ベネッセ、Ustream&Twitterで受講できる保護者向け教え方講座「カタリス」を開始
ベネッセは28日、小学校4年~6年生の子どもを持つ保護者を対象とした、Ustreamを活用した算数の教え方講座「カタリス」を12月より開始したことを発表した。2011年3月末までの期間限定サービスとして提供される。

夫婦での旅行、相手へのガッカリは妻のほうが感じる傾向に
ベネッセコーポレーションは、首都圏1都3県の50代以上の男女約400名に旅行をはじめとする趣味、生活一般に対する意識調査を実施した。

ベネッセと日本HPのコラボでペット写真の楽しみが拡大
ベネッセコーポレーションは生活事業ブランド「BenesseLifeSmile」において29日、日本HPのオンラインフォトサービス「Snapfish(スナップフィッシュ)」を活用した「BenesseLifeSmileフォト from Snapfish by HP」の提供を開始した。

ベネッセが中高生向けケータイを発売、部活&クラスのスケジュール共有も
ベネッセコーポレーションは、安全面を強化した携帯電話「ベネッセモバイル FREO」と、部活やクラスで使えるスケジュール共有サイト「cal-fee」の提供を開始すると発表した。

「ロボットを作ろう!」MSとベネッセ、理数系人材育成のために協力 〜 コンテストも開催
マイクロソフトとベネッセコーポレーションは12日、共同で行っている理数系人材育成の促進に向けての活動において、さらなる協力体制を作っていくことを発表した。

ベネッセ、社内インフラ増強にシスコのNACアプライアンスによるVLAN認証システムを採用
シスコシステムズは30日、同社の認証VLANソリューションをベネッセの社内ネットワークインフラ増強のために提供したと発表した。

大人のための会員制サイト「自分の楽しみ」
ベネッセは1日に、趣味をテーマにコミュニケーションができる会員制サイト「自分の楽しみ」をオープンした。

ベネッセコーポレーションが「Benesse教育情報サイト」をオープン
通信教育講座「進研ゼミ」で知られるベネッセコーポレーションでは、教育情報のポータルサイト「Benesse教育情報サイト」をオープンさせた。