
中国のEC利用者、3分の1が「越境EC」を活用
PayPal(ペイパル)は27日、「越境ECグローバル調査」の結果レポートを発表した。この調査は、日本を含む世界29か国の23,200人の消費者を対象に実施したものとなっている。

PayPal、中国の消費者と日本のEC業者を繋ぐサービスを開始
オンライン決済サービスを提供するペイパル(PayPal)が、中国から海外のECサイトを活用する消費者と日本国内のEC業者を繋ぐサービスを開始した。

「PayPal」を騙るフィッシングサイトが出現
フィッシング対策協議会は8日、「PayPal」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意を呼びかけた。

スタートアップ企業から大企業のオムニチャネルまで支援できるPayPalとは
ネットで買い物や寄付を行うとき「PayPal」というロゴや言葉を目にすることは多い。アメリカやオーストラリアではかなり普及したサービスで、国内でも認知度はかなり高いといえるが、実はPayPalは、オムニチャネルビジネスにおいて鍵を握る企業でもあるのだ。

O2OやNFCはもう古い……PayPal Hereが変える購買スタイル
3日、ヤマダ電機LABI渋谷店においてPayPal Hereによる「ペイパルチェックイン支払」の実演デモを兼ねた記者発表会が行われた。

ヤマダ電機、モバイル決済「PayPal Here」を試験導入……大手流通業では国内初
日本PayPalおよびPayPal Pte. Ltd.(ペイパル)は4月1日、ヤマダ電機が運営する「ヤマダ電機LABI渋谷」にて、ペイパルが提供するモバイル決済ソリューション「PayPal Here」を導入することを発表した。大手流通業では国内初。

【MWC 2014 Vol.38】サムスン「GALAXY S5」は、指紋認証でショッピングが可能
PayPalとSamsung Electronics(サムスン)は2月24日、「MWC 2014」において、サムスンの新スマートフォン「GALAXY S5」の指紋センサー技術を利用した決済において提携したことを発表した。

海外ネットショッピングのオススメ……安心を提供するペイパル
いよいよ12月も残り10日ほど。景気回復+ボーナス+増税前、ということで、クリスマスやこの年末年始に、いろいろと買い物を算段している人も多いだろう。ネットショッピング、とくに海外のショップからの高額商品購入というケースもありそうだ。

“顔パス”で支払い可能、ドリンク&フードメニューが全品半額
お店についたらスマホアプリでチェックイン、お店側のスマホにあなたの顔と名前が表示されたら支払いOK、ドリンク&フードメニューが全品半額になる。東京のカフェネスカフェ原宿でペイパル「顔パス支払い」体験イベントを開催中だ。

ペイパルとJCBが業務提携……スマホ決済「PayPal Here」が国内主要カードに全対応
PayPal(ペイパル)とジェーシービー(JCB)は10月31日、業務提携に向けた基本契約書に署名したことを発表した。2014年3月を目途に、「PayPal Here」によるJCBブランドのクレジットカードの取り扱いを開始することで合意した。

SBモバイル、「パケット専用低速プランキャンペーン」開始……スマホとPayPal専用リーダーのセットに適用
ソフトバンクモバイルは22日、スマートフォン「STREAM SoftBank 201HW」(Huawei製)とスマートフォン決済ソリューションサービス「PayPal Here」専用カードリーダーの同時新規購入による割引キャンペーン「パケット専用低速プランキャンペーン」を発表した。

ソフトバンクモバイル、中小向けスマホ決済「PayPal Here」の本格展開を開始
日本PayPal、ソフトバンクモバイルおよびシンガポールPayPal Pte社は5日、中小規模事業者向けのモバイル決済ソリューション「PayPal Here」の本格展開を開始した。

【MWC 2013 Vol.43】Flash Airアプリによるタッチスクリーンシステム……カナダGLOBACORE社
PayPalのブースのほぼ中心に大きなテーブルPCが設定されていた。テーブル上のがめんは4分割されており、来訪者はそこでクイズ形式のゲームを体験できるようになっている。

「PayPal Here」発表……小規模店舗向け電子決済ソリューション
電子決済大手の米PayPal(ペイパル)は15日(現地時間)、小規模店舗向けの電子決済ソリューション「PayPal Here」を発表した。iPhoneに専用のカードリーダーを組み合わせたスタイルとなっている。

米ヤフーが新CEOを発表、PayPal社長のスコット・トンプソン氏
米ヤフーは4日(現地時間)、新しい最高経営責任者(CEO)にPayPal社長のスコット・トンプソン(Scott Thompson)氏を選任したことを発表した。

PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中……フィッシング対策協議会が注意喚起
フィッシング対策協議会は8日、緊急情報「PayPalを騙るフィッシング(2011/9/8)」を公開した。PayPalを騙るフィッシングメールが出回っているという。

「2015年までにサイフはなくなる」……PayPal社長が大胆発言
米ペイパル(PayPal)社長 スコット・トンプソン氏は29日(現地時間)、自身のブログにて、オンライン決済サービス「PayPal」のアクティブアカウントが1億に達したと発表した。

PayPal、三井住友カードと提携……カード会社と初
ペイパルジャパンは27日、日本国内におけるビジネスの事業展開に関して、ペイパルジャパンの親会社であるPayPal Pte.社と三井住友カードが戦略的な提携を検討することで合意したと発表した。日本におけるペイパルとカード会社との戦略的提携は初。

PayPal、事業者向けモバイル決済サービス「モバイル エクスプレス チェックアウト」を日本でも提供開始
ペイパルジャパンは21日、「PayPal」のオンライン決済サービス「エクスプレス チェックアウト」のスマートフォン端末版である「モバイル エクスプレス チェックアウト」(MEC)を日本でも開始した。iPhone、iPad、Androidスマートフォンで利用可能。

Ustream、有料配信の決済手段として「PayPal」を採用……有料配信第一弾は浜崎あゆみの年越しライブ
ペイパルジャパンは27日、Ustream Asiaが提供するライブ動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」において、オンライン決済サービス「PayPal(ペイパル)」が採用されたことを発表した。

最新フィッシング詐欺、「問題発生!」を通知するメールに要注意……マカフィー調べ
マカフィーは6日、最新のフィッシング詐欺の事例として「バンクオブアメリカ」「ペイパル」「クレジットスコア(信用偏差値)の無料診断」という3つの有名な機関になりすました海外事例を紹介、注意喚起を行った。