
東北電力、東京電力から30万kW追加融通!予備率が3%を下回り
東北電力は8日、11時~12時の1時間値(速報値)で、供給力1,246万kWに対して需要が1,212万kWとなり、予備率が2.8%と3%を下回る状況となったと発表。

日本のロボットが福島原発で活躍できない理由とは?
8月4日、東京都千代田区の東北大学東京分室内会議室において、世界最大の技術者の組織である「IEEE」の記者セミナー「日本のロボット利用に関する現状と課題 〜福島第一原発における災害用ロボット活用事例から読み解く〜」が開催された。

病院・医師など専門家向けの外部被ばく線量計、一般向け販売開始へ
セーラー万年筆は5日、専門家向けの外部被ばく線量計「PDM-122 マイドーズミニ」の一般向け販売を発表した。販売開始は8日。価格は29900円。

女優の鈴木杏がTwitterで脱原発ツイート……関連CM出演後悔と懺悔も
女優の鈴木杏がTwitterで脱原発に関するツイートを公開。それに多くのフォロワーたちが賛否をはさんで反応し、ちょっとした論争になっている。

「原子力安全庁」に関する試案は「選択肢の一つ」……枝野官房長官
枝野幸男官房長官は3日午前に行われた記者会見にて、原子力調整組織の再編案について言及。

エステー、家庭用放射線測定器 「エアカウンター」を新発売
エステーは26日、首都大学東京の放射線安全管理学の専門家である福士政広教授の監修の下、家庭用放射線測定器「エアカウンター」を共同開発したことを発表した。10月20日から発売、希望小売価格は、税込15,750円の予定。

東京電力、今夏の電力需給見通しを公表
東京電力は、7月23日以降の電力の需給見通しを発表した。

放射線の正体を知り子どもに正しく伝えたい…先生のための放射線勉強会
7月16日(土)14時より、東京大学理学部 小柴ホールで、「学校の先生のための放射線勉強会」が開催された。

三菱重工、加圧水型軽水炉原子力発電所の安全対策への対応を強化
三菱重工業は、8月1日付で「安全高度化対策推進室」を原子力事業本部内(神戸)に新設し、西日本の電力会社で採用が多い加圧水型軽水炉(PWR)を使用した原子力発電所の安全対策への対応を強化すると発表した。

【地震】都立農業高等学校の生産物から、規制値上回るセシウムが検出
東京都教育庁は13日、都立農業高等学校(府中市寿町)における生産品(生茶・製茶飲料・製茶)から、食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性セシウムが、一部検出されたことを公表した。

【地震】東電、福島第一原発の防潮堤など写真を公開
東京電力は1日、福島第一原子力発電所の防潮堤、中央給電指令所、5・6号サービス建屋救急医療質などの写真を公開した。

【地震】東京電力、福島第一原発6号機の低レベル滞留水をメガフロートへ
東京電力は30日、福島第一原子力発電所6号機の低レベル滞留水について、静岡市から提供されていたメガフロートへの移送を開始した。

原発関連企業調査…多いのは東京、茨城
帝国データバンクは、日本国内の原子力発電事業と直接的に関係のある企業を同社のデータベースから抽出し、「地域別」「業種別」「規模別」「販売先」などについて分析した。こうした調査は今回が初めて。

東北電力、基幹送電線の運用開始を前倒し
東北電力は、広域停電の再発防止のため、基幹送電線の運用開始を前倒しすると発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(26日午後3時現在)
東京電力が26日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。