
東急「グランベリーモール」でO2O実験……KDDI、DNP、三井物産らが参加
KDDI、大日本印刷(DNP)、三井物産、東急グループの東急モールズデベロップメント(東急MD)、イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)の5社は13日、「グランベリーモール」(東京都町田市) において、O2Oサービスの実証実験を開始した。

スマホ向けカーナビタイム、ボイスコントロール機能を追加
ナビタイムジャパンは、Android/iPhone版「カーナビタイムfor Smartphone」および、KDDIと協業で提供予定の「auカーナビ」において、5月14日より「ボイスコントロール」機能を追加すると発表した。

無料iPhoneアプリ「ライフプラン診断」の配信開始
日本最大級の保険比較サイト「保険市場」を運営するアドバンスクリエイトは、4月30日より、iPhoneアプリ「ライフプラン診断」(無料)の配信をApp Storeで開始した。

自民・民主・維新・公明など、全政党が「LINE公式アカウント」を一斉に開設
LINEは13日、自民党・民主党・日本維新の会・公明党・みんなの党・生活の党・日本共産党・社会民主党・みどりの風・新党改革の全政党が、「LINE公式アカウント」を開設したことを発表した。

LINE、2013年1~3月期の業績は前期のほぼ倍に躍進
LINE株式会社は9日、機軸事業であるLINE事業に関する業績(2013年1~3月期)を開示した。

バイドゥ、Android向け日本語入力の最新版「Simeji ver.6.0」を公開
バイドゥは9日、Android OS向けの日本語入力アプリ「Simeji(シメジ)」の最新版となる「ver.6.0」をリリースした。階層メニューによるインターフェイスを刷新し、より直感的に操作可能な「スライドUI」を採用した。

Ameba、悩み相談に特化した完全匿名サービス「おたすけSOS」提供開始
サイバーエージェントは8日、スマートフォン向けコミュニティ&ゲーム「Ameba」において、悩みや疑問を投稿しコメントで助け合う、匿名性のSOSコミュニティ「おたすけSOS」の正式提供を開始した。

NECビッグローブ、画像認識アプリを活用したマーケティングサービスを企業向けに提供
NECビッグローブ(BIGLOBE)は8日、スマートフォン向け画像認識カメラアプリを活用し、商品購入や来店促進に結び付けるマーケティングサービス「BIGLOBE mirucamera(ミルカメラ)」の企業向け提供を開始した。

DNP、次号発刊まで毎日情報を更新するオリジナルデジタル雑誌「HEAPS」創刊
大日本印刷(DNP)は7日、隔週刊のデジタル雑誌「HEAPS(ヒープス)」を5月下旬に創刊することを発表した。映像や音声に加え、次号の発刊まで毎日情報を更新する機能などを付加した、新しい形のデジタル雑誌の実証実験を行うのが狙い。

「もっと!ぴよ盛り」iOS/Android版配信開始 累計450万DLの新アプリ
累計450万ダウンロードを突破のゲームアプリ「ぴよ盛り」の新バージョンが登場した。ファン待望の新作はiOS/Androidのスマートフォン向けに現在配信中。カプセルトイやクレーンゲームなどグッズ展開も好評だ。

新たな手口の「ワンクリック詐欺アプリ」が出現……IPAが解説
IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「スマホにおける新たなワンクリック請求の手口に気をつけよう!」を公開した。情報が抜き取られるような被害はないが、心理的に追い込まれて金銭を支払ってしまう可能性があるという。

「無料通話アプリの非公認サービス」をきっかけとする出会いトラブルに注意……東京都
東京都(生活文化局消費生活部)は1日、無料通話アプリをきっかけとして悪用した、出会い系でのトラブルについて、注意喚起する文章を公開した。

LINE、世界1億5000万ユーザーを突破……スペイン・南米での利用が拡大
LINEは1日、同社が運営するスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』の登録ユーザー数(iPhone/Android/Windows Phone/BlackBerry/Nokia Ashaアプリ・フィーチャーフォン総計)が、4月30日時点で世界1億5,000万人を突破したことを発表した。

DTI、スマホ向けIP電話サービス「ServersMan 050」を先行β提供開始
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は30日、スマホ向け電話サービス「ServersMan 050」を発表した。490円SIMサービス「ServersMan SIM 3G 100」ユーザー限定で先行β提供を開始する。

DeNA、無料通話アプリ「comm」のPC版を公開
ディー・エヌ・エー(DeNA)は30日、無料通話アプリ「comm(コム)」のPC版の提供を開始した。

JC・JKのスマホ利用率、女子高校生は過半数……4割が「家族所有のノートPC」を利用
アスキー・メディアワークスと角川アスキー総合研究所は30日、共同で実施した『魔法のiらんど ライフスタイル調査2013春』の結果を公表した。調査期間は3月6日~21日で、女子中学生2,464件、女子高校生1,665件の計4,129件の回答をえた。

iOS版「Google検索」アプリ、情報をカードで示す「Google Now」に対応
グーグルは29日、iPhone/iPod touch/iPad向けアプリ「Google検索」について、最新版となるバージョン「3.0.0」を公開した。最新情報やその日のスケジュール、現在地の周辺情報を示す「Google Now」に対応したのが特長。

バスNAVITIME、iPhone版のリリース開始
ナビタイムジャパンは、4月26日より、iPhone向け「バスNAVITIME」の提供を開始した。

ヤフー、“アプリみたいなサプリ”実際に作っちゃった!……ニコニコ超会議2で披露
ヤフーが、「“サプリみたいな、アプリ。”Yahoo! JAPAN 30日チャレンジキャンペーン」を24日から実施中だが、これにちなんで実際にサプリ飲料を作ってしまった。今日からの「ニコニコ超会議2」でも展示される。

【物欲乙女日記】もうすぐ春の大型連休! チラシアプリで楽しもう
さて、「Shufoo!(シュフー)」という、折り込みチラシが閲覧できるサービスがあるのは、おそらく皆さんご存知かと思います。この「シュフー」ですが、春の大型連休中は1年の中でアクセス数が大きく増加するそうです。

ソニー、BDレコーダー「ワイヤレスおでかけ転送」をiPhone/iPadやAndroid端末に拡大
ソニー製BDレコーダーの録画番組を持ち出して外出先でも楽しめる機器として、従来の「Sony Tablet」などに加え、iPhone/iPadのiOS端末、Android端末が加わる。

【レビュー】新たなコミュニケーションツール?勝手なことをしゃべるアプリを使いこなす!
世代も育った環境も違う相手とコミュニケーションをとるのは、なかなか難しい。ましてや新入社員ともなれば、もはや何を考えているのかわからない……。そんなときに使ってみたいのが、今回紹介するアンドロイドアプリ「きまままうす」。

NHK「どーもくん」のiPhone対応スマートぬいぐるみ「iどーもくん」を27日に発売
NHKエンタープライズは、NHKのマスコットキャラクター「どーもくん」のiPhone対応スマートぬいぐるみ「iどーもくん」を27日に発売する。価格は4,800円。

スマホで音楽を聴く人、6割以上が「音質」に諦め
サウンドサイエンスは24日、移動中にスマートフォンで音楽を聴く人に対して実施した、アンケート調査結果を発表した。サウンドサイエンスは、カーオーディオの音質改善・ホーム用・音楽制作現場に、自社の音質を提供するオーディオメーカーだ。