
東芝、中間配当で復配
東芝は、2010年9月中間期の配当予想を1株当たり2円にすると発表した。

【テクニカルレポート】Windowsストレージとサーバの統合による大きなメリット
新しい治療薬に関する一連の臨床試験は、莫大なコストと長い時間、大量のデータ処理を必要とするプロセスです。小規模な会社にとって、リソース(特にITリソース)への負担は相当なものです。

ネットインデックス、PHS事業から撤退
ネットインデックスは17日、同日開催の取締役会において、コンシューマ向けPHSデータ通信端末事業から撤退することを決定した。10月31日をもって事業を廃止する。事業撤退損は連結で3億7100万円、個別で3億6700万円。

【ビデオニュース】「ひかりTV」の新たな戦略領域はコマース事業!?
NTTぷららは16日、事業戦略説明会を開催。同社の代表取締役社長である板東浩二氏が説明を行った。

テラスカイ、Salesforceのフォームを自在設計可能な「SkyEditor2」
テラスカイはSalesforce CRM、Force.comの画面を自在に作ることができるツール「SkyEditor2」を、10月からSaaS型サービスで提供すると発表した。

30万通/時以上の高速配信に対応した「BIGLOBEメールコミュニケーションサービスfor Salesforce」提供開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は17日、Salesforce CRM上に登録された顧客情報向けに、大量のメールを配信できるサービス「BIGLOBEメールコミュニケーションサービスfor Salesforce」の提供を開始した。

大規模調査結果がビジュアルに見やすく!アスキー総研のiPad版「MCS Elements」
アスキー総合研究所のメディア・コンテンツに関する大規模調査「MCS (メディア&コンテンツ・サーベイ) 2010」を発行しているが、同調査のiPadアプリ版がリリースとなった。

KDDI、ソーシャルゲームの中国Rekooと提携……携帯電話やスマートフォン向けにポータル提供
KDDI、中国Rekoo Media、Rekoo Japanの3社は17日、提携を発表した。au・NTTドコモ・ソフトバンクモバイルの携帯電話向けに10月14日より、ビジュアルポータルサービス「サンシャイン王国」を開始する。

SAP、韓国・済州島のスマートグリッド実証実験でKTと協業
SAPは13日(現地時間)、カナダで開催の「World Energy Congress」にて韓国の通信会社であるKTとスマートグリッド実証プロジェクトの協業を発表した。

デル、中堅中小企業向け「PowerVault」「PowerConnect」新製品を発表
デルは17日、中堅・中小規模企業向けに最新の技術に基づいた「PowerVault」ストレージ、「PowerConnect」ネットワークスイッチの新製品群4点を発表した。

恵比寿麦酒祭(ヱビスビールまつり)、100年前の山手線を復刻!?……DACがAR技術提供
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、 ビヤフェスティバル「恵比寿麦酒祭(ヱビスビールまつり)」内で実施されるイベントへ、AR(Augmented Reality:拡張現実)技術を提供することを発表した。

OKI、「ITU-T Interop」のIPTV相互接続試験イベントに“H.721準拠サーバ”で参加
OKIは16日、国連の通信分野の標準策定部門「ITU-T」初のイベント「IPTVインターオペラビリティ イベント」(ITU-T Interop Event on IPTV、開催:スイス・ジュネーブ)に参加したことを発表した。

アバイア、企業向けコラボソリューションの新製品群「Avaya Video Collaboration Solutions」世界同時発表
日本アバイアは16日、企業向けコラボレーション・ソリューションの新製品群「Avaya Video Collaboration Solutions」を発表した。

NEC、オフィスクラウドサービス「UNIVERGE Live」を新たに提供開始……「持たざるオフィス」を実現
日本電気は16日、オフィスソリューションをクラウドサービスで提供する「UNIVERGE Live」を新たに製品化し、販売を開始した。メールや電話、グループウェア、Web会議、セキュリティ管理などのオフィス機能をクラウドで提供する。

NTTぷららが下期事業展開説明会!コマース展開やBSのIP再送信サービスなど
NTTぷららは16日、2010年度下期事業展開説明会を開催した。同社代表取締役の板東浩二氏は、まず2010年の上期の主な取り組みを振り返った。

通販サイト構築サービス「marbleASP」、iPhoneとiPad対応サービス提供開始
イードは16日、PC・モバイルサイト対応の通販サイト構築・運用支援システム「marbleASP」の、iPhoneブラウザ対応サービスとiPadアプリ対応サービスの提供をそれぞれ開始すると発表した。

孫正義の後継者を発掘・育成する「ソフトバンクアカデミア」、Ustreamやニコ動で講義を公開
ソフトバンクは16日、同社創業者である孫正義氏の後継者を発掘・育成する「ソフトバンクアカデミア」の公開講義を、Ustreamおよびニコニコ動画でライブ中継することを発表した。

今後のクラウド市場でのセキュリティ拡大は、ライセンスモデルがカギ……IDC調べ
IDC Japanは16日、国内セキュリティ市場の予測を発表した。2009年の国内のセキュアコンテンツ/脅威管理ソフトウェア市場規模は、前年比0.3%成長とほぼ前年並み、安定的な収益構造になっているという。

モバイル空間統計による人口分布と時間変動の推計 NTTドコモと東大が共同研究
NTTドコモは、東京大学と共同で11月1日から2011年3月31日までの期間、まちづくり分野での「モバイル空間統計」の活用に関する共同研究を東京大学柏キャンパスのある千葉県柏市で実施する。

富士通とCA Technologies、ソフトウェア分野で戦略的協業
富士通とCA Technologiesは16日、顧客ICTシステムに向けた両社運用管理製品の強化、およびクラウドに向けた戦略的協業を推進することで合意したと発表した。

IIJ、IIJ GIOでクラウド型オールインワンWAFを10/1より提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は16日、クラウドサービス「IIJ GIO」において、Webアプリケーションに特化したファイアウォール(WAF)サービスを10月1日より提供すると発表した。

日立やトヨタなど4社、風力発電所を活用した「六ヶ所村スマートグリッド実証実験」開始
日本風力開発(JWD)、トヨタ自動車、パナソニック電工、日立製作所の4社は16日、青森県六ヶ所村において、世界初の大規模蓄電池併設型風力発電所を活用した住民居住型のスマートグリッド実証実験を開始した。

ブロードバンドタワー、クラウド市場に本格参入……「Flex Cloud戦略」を発表
ブロードバンドタワーは15日、オープンソースによるエンタープライズ指向のクラウドサービス「Flex Cloud」(フレックスクラウド)をベースに、クラウドコンピューティング市場に本格参入することを発表した。

網膜に直接映像を投影するメガネ型シースルーディスプレー
ブラザー工業は15日、「Brother World JAPAN 2010」にて網膜に直接映像を投影するメガネ型シースルーディスプレーのデモを行っていた。