
1つのアプリで複数サービスを提供、富士通らがJリーグで実験……オーロラビジョン連動も
富士通、富士通研究所、ニフティの3社は13日、スマートフォンを使った来場者参加型の競技場サービスを実現するシステムを、共同で構築したことを発表した。22日に行われる、川崎フロンターレvsベガルタ仙台戦で、実証実験を行う。

成田空港の「ANA DUTY FREE SHOP」、中国人旅客の爆買いが倍増
全日空商事は、成田国際空港の出国エリア内免税店における国別購買動向調査の結果を発表。国慶節の休日期間における中国人客の売上金額が、直近2年で倍以上に増加した。

大阪のものづくり企業が集結!「ビジネスチャンス発掘フェア」25日から開催
大阪のものづくり企業が一同に会し、優れた技術と製品を披露する総合展示商談会「ビジネスチャンス発掘フェア2015」が11月25日と26日の2日間、大阪市内のマイドームおおさかで開催される。主催は八尾市産業博開催実行委員会。

NEC、中小規模の電力小売事業者向けにSaaS発売……迅速な事業スタートを支援
日本電気(NEC)は12日、中小規模の利用者(需要家)数を見込む電力小売事業者向けに、クラウドサービス(SaaS)2種を発表した。「需要家情報管理クラウド」「電力需給管理システム」を発売する。

「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」誕生……訪日観光情報サービスのロゴと名称が決定
ぐるなび、東京急行電鉄、東京地下鉄は11日、来年春のサービス開始に向けて、共同構築を進めている訪日外国人向け観光情報サービスについて、サービス名が「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」に決定したことを発表した。

洋服のタグを押すと、メッセージを送信……スタートトゥデイとLINEが提携
「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイとLINEは11日、ファッション領域におけるビーコン事業で業務提携したことを発表した。

テレビ東京、2016年移転に向け4Kスタジオシステムなどを大量発注
ソニービジネスソリューションは11日、テレビ東京の新社屋(2016年移転予定)向けに、ソニーの最新映像制作機器およびシステムを受注したことを発表した。2016年秋から運用を開始する予定。

ドコモが12月1日に「dポイント」を開始……加藤社長「日本一ワクワクするポイントサービスにしたい」
ドコモは5月に発表したポイントサービス「dポイント」を12月1日から本格スタートさせる。本日開催の記者説明会では、ローソンに続き日本マクドナルドが加盟店に加わることも明らかになった。

学校と同じソフトを家庭でも、ジャストシステムが限定版を無償提供
ジャストシステムは11日、「ジャストスマイル」導入校に通う児童とその保護者を対象に、小冊子「情報モラルハンドブック」と、ソフトウェア「ジャストスマイル コンパクト [採用校限定 自宅学習版]」を無償提供することを発表した。

モバイル通信網で高画質動画をリアルタイム配信、NECが新技術を開発
日本電気(NEC)は11日、モバイル通信網(LTE/3G)を利用して、高画質な映像をリアルタイムに配信できる通信技術「適応レート制御技術」を開発したことを発表した。

VW、デジタル事業強化で米アップルの技術者をヘッドハント
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループ。同社がデジタル事業を強化する目的で、米アップル社の人材をヘッドハンティングした。

日本初のジェット旅客機MRJ、11日午前に初飛行
三菱航空機および三菱重工は10日、11日午前にMRJの初飛行を実施すると発表した。

単語をコピーしなくても検索できる、グーグルが新機能「Now on Tap」を日本でも提供開始
グーグルは10日、検索の新機能「Now on Tap」の提供を開始した。Android OS最新版「Marshmallow」(Android 6.0、マシュマロ)で利用可能。英語についで、2番目の言語として、日本語に体操した。

KDDI、OpenID標準化団体の主要メンバーに……国内通信事業者で初参加
KDDIは10日、ID認証連携を行うための標準仕様「OpenID」に対し、標準化団体「OpenID Foundation」に、ボードメンバーとして参加したことを発表した。

【マイナンバーQ&A】アルバイト従業員のマイナンバー管理はどうすればいいのか?<法人編>
10月5日、ついにスタートしたマイナンバー制度。同月中旬からは、全国各地でマイナンバー通知カードの配達が開始されるなど、徐々に国民の手に渡りはじめている。

総務省、マイナンバー通知カードの誤配達などで日本郵政に厳重注意
総務省は9日、マイナンバー通知カードの誤配達・不正配達などの問題に対し、日本郵便に厳重注意を行った。日本郵便の高橋亨社長にあて、山本早苗総務大臣から、注意を行った。

ドローン用のデータ管理クラウドサービス「DroneCloud」が登場!
ドローン関連事業を手掛けるCLUEは9日、ドローン用のデータ管理クラウドサービス「DroneCloud」の提供を開始した。利用料は月9800円から。対応ブラウザはChrome、Safari、Firefox。

NTTの先進技術、第一興商のカラオケ電子目次本「デンモクiDS2」に採用
第一興商は9日、日本電信電話(NTT)の研究所が持つ先進的なノイズ除去技術を活用した小型インテリジェントマイク搭載のカラオケリクエストコマンダー(電子目次本)「デンモクiDS2(CM3000)」を発表した。12月1日より販売を開始する。

板橋区のものづくり技術が大集合……「第19回いたばし産業見本市 」
「第19回いたばし産業見本市 ~製造と加工技術展~」が12日、13日に開催される。

24時間365日監視を標準装備の「マネージドセキュリティVPN」、ニフティが提供開始
ニフティは、中小企業向けのフルマネージド型拠点間VPNサービス「マネージドセキュリティVPN」の提供を開始した。24時間365日の運用・監視・保守を標準装備したVPNサービスだ。

サイボウズkintoneアプリの利用・開発・運用支援サービス「グスク」提供開始
アールスリーインスティテュートは9日、サイボウズのクラウド型業務アプリ開発プラットフォーム「kintone」アプリの利用・開発・運用を支援する「gusuku(グスク)」のリリースを発表した。

au「LISMO Book Store」、2016年4月でサービス終了
KDDIと沖縄セルラーは6日、電子書籍サービス「LISMO Book Store」の提供を、2016年4月30日で終了することを発表した。月額コースは2015年11月9日をもって新規申込みを終了する。コンテンツの販売は2016年2月29日で終了する。

鹿児島県長島町が全国からプロフェッショナルを募集
11月4日、鹿児島県長島町 副町長の井上貴至氏は、地方創生人材公募に関する記者会見を行った。「地方の一番の問題はお金ではなく、人材が不足している」とコメント。

【週刊!まとめ読み】三城が「酸素めがね」を発表/腕を仮想キーボード化するNECの新技術
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、三城が発表した「酸素めがね」、NECの腕を仮想キーボード化する「ARmKeypad(アームキーパッド)」などに注目が集まった。