
【ネット系女子!】"引きこもり"から、人気UIデザイナーに……灰色ハイジさん
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

Amazon.co.jpが「買取サービス」再開、家電やカメラも対象に……出張買取も対応
4月に入り突然終了となったAmazon.co.jp(アマゾン)の「買取サービス」。ゲーム、CD/DVD、書籍の買取に対応するなど対象商品を広げていたが、かなり唐突に終了(一時休止)したことで話題となった。この「買取サービス」がパワーアップして復活した。

東海理化、自動運転対応のフューチャーコックピットを展示!
東海理化は、6月29日から7月1日にポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2016名古屋」に出展する。

生産現場にもVR? 自動車のエンジンを組み立てる“バーチャル工場”
22日より東京ビッグサイトで開催されている「3D&バーチャルリアリティ展」でクレッセントという会社が筑波大学との共同研究によるVR製品を展示していた。

【検証】愚痴が“お金”に!? 話題のアプリ「不満買取センター」を2週間使ってみた
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

OCNモバイルONE、全国8万か所超で無料Wi-Fiを提供開始
MVNOの格安SIMを補強するサービスとして、積極的に導入されているのが、Wi-Fiスポットサービスだ。「BIGLOBE SIM」「ワイヤレスゲートWi-Fi+LTE」のように、SIMとWi-Fiがセットになっているものも多い。

写真容量を7分の1に圧縮! iOSアプリ「Avast Photo Space」が公開
高画質で写真や動画を日々撮影していると、あっという間にスマホの容量を使い切ってしまうことも多い。その対策として、クラウドに保存してくれるサービスもあるが、「せっかくの“自慢の1枚”が、手元のスマホにないのは嫌だ」という人も多い。

より薄く軽くなった「Kindle」ニューモデルが予約開始、価格は8,980円~
バッテリー内蔵カバー採用の電子書籍リーダー「Kindle Oasis」を4月に発表したアマゾンだが、従来型の「Kindle」について、ニューモデルを発表。Amazon.co.jpで予約を開始した。7月20日より販売を開始する。

Dropboxが大規模アップデート!スキャン機能、Microsoft Officeとの連携強化など
Dropboxは現地時間22日、公式ブログを更新し、ドキュメントをスキャンして文字に変換する機能や、「Microsoft Office」との連携強化などさまざまな新機能やサービスの追加を行ったと発表している。

Microsoft版“おサイフケータイ”「Microsoft Wallet」が米国で利用可能に
米Microsoftは現地時間21日、Windows Insider Programのメンバーに対して、新しいモバイルデバイス向けのWindows 10 プレビュー版(ビルド番号:14371)を公開した。新たなプレビュー版では、実店舗においてモバイル決済機能「Microsoft Wallet」が利用可能となる。

Appleの元従業員らが開発!スマホと連携できる自動車用バックモニター「RearVision」
米スタートアップPearlは、iPhoneなどのスマートフォンとワイヤレス連携が可能な自動車向けバックモニター「RearVision」を発表した。

IPアドレスが揃うまでスコアが増えない「IPv4テトリス」が話題に
ブラウザゲーム『IPv4テトリス』が、今ネットの一部で話題を呼んでいます。

JAL客室乗務員の笑顔を判定!資生堂がタブレットに試験運用
日本航空(JAL)は、資生堂の「笑顔講座」のデジタルコンテンツ化に客室乗務員が協力すると発表した。

今後は病気の相談もGoogleに!米国で“病状検索サービス”が開始
米Googleは現地時間20日、公式ブログを更新し、Google検索で自身の病状を検索すれば、検索内容に基づいて可能性のある病気の情報や、病院にかかった方がよいかなどを確認できるサービスを開始したと案内している。

スマホの新料金プラン、7割以上が「意味なし」「魅力なし」
格安SIMの台頭に対し、大手キャリアは、制限がある代わりに安くなるプラン、長期契約でポイント還元されるプランなど、新たな施策を今年に入り打ち出している。一方で、ユーザーの7割以上が「意味なし」「魅力なし」と感じていることが明らかとなった。

Windows 10アップグレード問題、消費者庁が注意リストを公開
ここ数か月、さまざまな形で問題となり、ついには国会でも採り上げられた「Windows 10への強制アップグレード」問題。無償提供によるアップグレード対応期間は、1ヶ月ほどとなったが、ここに来て、消費者庁が改めて注意を呼びかけた。

Tumblr、誰でもライブ動画配信が可能に……リブログ・保存も可能
マイクロブログサービスの「Tumblr」(タンブラー)は、22日中にも、ライブ動画に対応することを発表した。自分のアカウントをフォローしているユーザーに対し、直接ライブ動画が配信可能になるという。

インスタグラム、利用者が5億人を突破
米インスタグラム(instagram)は現地時間21日、最新の利用状況を発表した。それによると、全世界での月間アクティブ利用者数が5億人、1日あたりのアクティブ利用者数が3億人を突破したという。

屋内外で使えるUSB接続の電子蚊取り器が登場!
今年も、例のごとくジメジメとしたシーズンに入った。夏といえば、虫が多くなる季節。屋内・屋外問わず、飛び回る蚊の存在に悩まされてはいないだろうか。

Xperiaファン垂涎のスペシャルイベントが福岡で開催!
KDDIは17日、福岡市内にて長期ユーザー向けイベント「au × Xperia オーナーズパーティー Vol.3」を開催した。

Twitterの動画アップロード、最大30秒の制限を140秒に拡大!Vineも6秒→140秒に
Twitterは21日、動画に関する複数の大規模なアップデートを報告している。

ソフトバンク副社長のアローラ氏、Twitterで“公開退任会見”
ニケシュ・アローラ氏は、本日22日付でソフトバンクの代表取締役および取締役を退任することになるが、本件についてTwitter上で複数のコメントを発している。

孫氏と時間軸にズレ、ソフトバンクのニケシュ・アローラ副社長が退任!
ソフトバンクグループ(以下、ソフトバンク)は21日、代表取締役副社長であるニケシュ・アローラ氏が退任することを発表した。同氏は翌22日午前に開催される第36回定時株主総会終了をもって、任期満了に伴い代表取締役および取締役を退任する。

【ネット系女子】「部品に萌える」女子大生ロボットクリエイター近藤那央さん
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。