トップトピックスニュース(1,304 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トップトピックスに関するニュース一覧(1,304 ページ目)

【続報】gooIDへの攻撃、現在も継続中……さらに7万アカウントが被害の可能性 画像
ブロードバンド

【続報】gooIDへの攻撃、現在も継続中……さらに7万アカウントが被害の可能性

 NTTレゾナントは4日午後、「gooID」アカウントに対する不正ログイン被害について、続報を発表した。現在も「gooID」に対する機械的なアクセス行為が継続していることが確認されたという。

日立、セシウムとストロンチウムを99%以上同時に除去できる吸着剤を開発 画像
エンタープライズ

日立、セシウムとストロンチウムを99%以上同時に除去できる吸着剤を開発

 日立製作所と日立GEニュークリア・エナジー(日立GE)は4日、水中に溶解した放射性セシウムと放射性ストロンチウムを同時に除去できる吸着剤を共同開発したことを発表した。福島第一原子力発電所で発生する放射性物質を含む滞留水の処理のために開発された。

3D画像に特化した画像共有サイト『pupie 3D』公開……PC・スマホ・ニンテンドー3DSに対応 画像
ブロードバンド

3D画像に特化した画像共有サイト『pupie 3D』公開……PC・スマホ・ニンテンドー3DSに対応

 TINAMIは3日、立体写真(3D画像)を共有する新サービス『pupie 3D』を開始した。β版としてサイトを公開、現在さまざまな3D画像が、PC・スマートフォン・ニンテンドー3DSで閲覧カノとなっている。

goo、約3万アカウントに不正ログインされた可能性 画像
ブロードバンド

goo、約3万アカウントに不正ログインされた可能性

 NTTレゾナントは3日、特定のIPアドレスから「gooID」に対して不正なログインを試みた痕跡を検知したことを発表した。4月2日11時30分ごろ、特定のIPアドレスからの秒間30件を超える機械的なログイン要求(ブルートフォースアタック)を検知した。

情報セキュリティへの投資、標的型攻撃の増加で今後数年は増加傾向か 画像
エンタープライズ

情報セキュリティへの投資、標的型攻撃の増加で今後数年は増加傾向か

 IDC Japanは3日、国内企業における情報セキュリティ対策の実態調査の結果を発表した。調査時期は2013年1月で、国内企業676社から回答を得た。

消費者庁、「ソシャゲ」「クチコミ」「サクラサイト」の3分野のトラブルを分析 画像
ブロードバンド

消費者庁、「ソシャゲ」「クチコミ」「サクラサイト」の3分野のトラブルを分析

 消費者庁は3日、インターネットを活用した取引に関して、消費生活相談が比較的多い分野として、「ソーシャルゲーム」「クチコミ(サイト)」「サクラサイト」の3つの分野について、相談内容を分析した結果を発表した。あわせて消費者が実行すべきポイントを示した。

富士通、次世代データ群「Linked Open Data」の格納・検索技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通、次世代データ群「Linked Open Data」の格納・検索技術を開発

 富士通研究所ら三組織は3日、世界中で公開されている互いにリンクが張られたデータである「Linked Open Data」(LOD)を格納し、一括検索するLOD活用基盤を開発したことを発表した。

NTT東、都内で一部回線が利用できない状態に……悪天候との関係は不明【続報あり】 画像
エンタープライズ

NTT東、都内で一部回線が利用できない状態に……悪天候との関係は不明【続報あり】

 NTT東日本は、4月3日11時17分頃より、東京支店管内の一部の加入電話・ISDNにおいて、発着信ができない状況となっていることを公表した。

スマホからのネット利用、1年で倍増……ブラウザ経由からアプリに移行、鮮明に 画像
エンタープライズ

スマホからのネット利用、1年で倍増……ブラウザ経由からアプリに移行、鮮明に

 ニールセンは3日、四半期に1度発表している「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」から、年間のトレンドをまとめた分析結果を発表した。

日立、プラットフォーム関連製品の製造体制を再編……グループ会社2社を1社に集約 画像
エンタープライズ

日立、プラットフォーム関連製品の製造体制を再編……グループ会社2社を1社に集約

 日立製作所は3日、日立およびグループ会社2社に分散するサーバやストレージ、通信ネットワーク機器などプラットフォーム関連製品の国内製造機能を、2013年10月1日付で1社へ集約することを発表した。

NEC、台湾内政部消防署の防災救急情報クラウドを受注……旧防災システムを統合、台湾全土をカバー 画像
エンタープライズ

NEC、台湾内政部消防署の防災救急情報クラウドを受注……旧防災システムを統合、台湾全土をカバー

 日本電気(NEC)とNEC台湾は3日、台湾内政部消防署より、台湾の「防救災クラウド計画」に基づく防災救急情報クラウドシステムを受注したことを発表した。システムの構築期間は今後3年の予定。2013年5月から、段階的に稼働を開始する。

「Firefox 20」がリリース……プライバシーコントロール機能を強化 画像
ブロードバンド

「Firefox 20」がリリース……プライバシーコントロール機能を強化

 Mozilla Japanは2日深夜、Webブラウザ「Firefox」の最新版を公開した。Windows、Mac、Linux版の最新版は「Firefox 20」となる。

マイクロアド、ディスプレイ広告の統合管理プラットフォームをオープン化……アドテクノロジー事業者と協業 画像
エンタープライズ

マイクロアド、ディスプレイ広告の統合管理プラットフォームをオープン化……アドテクノロジー事業者と協業

 マイクロアドは2日、同社が運営するディスプレイ広告の統合管理プラットフォーム「MicroAd BLADE (マイクロアド ブレード)」をオープン化し、「BLADE Open App Market(ブレード オープン アップマーケット)」を創設すると発表した。3日からサービスを開始する。

カカオトーク、日本国内で1,000万ダウンロードを突破 画像
ブロードバンド

カカオトーク、日本国内で1,000万ダウンロードを突破

 カカオジャパンは2日、同社が展開するスマートフォン用無料通話・無料メールアプリ「カカオトーク」について、3月24日時点で国内でのダウンロード数が1,000万ダウンロードを突破したことを発表した。

イー・モバイル、東京の一部地域でネットワーク障害【続報あり】 画像
エンタープライズ

イー・モバイル、東京の一部地域でネットワーク障害【続報あり】

 イー・アクセスは2日、通信機器の不具合により、東京の一部地域で、イー・モバイルの音声・データサービスに障害が発生していることを発表した。

在京テレビ6社、東京スカイツリーへの送信所移転に向け受信確認の集中テストを開始 画像
ブロードバンド

在京テレビ6社、東京スカイツリーへの送信所移転に向け受信確認の集中テストを開始

 日本放送協会(NHK)・日本テレビ放送網・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビジョンの在京テレビ6社は2日、東京スカイツリーへの送信所移転に先立ち、4月前半に、受信確認テストを集中的に実施することを発表した。

商品購入者に限定スタンプ配信する「LINEマストバイ」、企業向けに提供開始 画像
エンタープライズ

商品購入者に限定スタンプ配信する「LINEマストバイ」、企業向けに提供開始

 LINEは、同社が運営するスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』において、企業向けに「LINEマストバイ」の提供を開始した。第一弾として日本コカ・コーラ「爽健美茶」と、講談社の人気漫画4作品とのコラボを行う。

国内パブリッククラウド市場、2012年は前年比44.8%増の大幅成長 画像
エンタープライズ

国内パブリッククラウド市場、2012年は前年比44.8%増の大幅成長

 IDC Japanは1日、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表した。これによると2012年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比44.8%増の933億円だった。

「楽天生命保険株式会社」が誕生、インターネットでの生命保険販売を開始 画像
エンタープライズ

「楽天生命保険株式会社」が誕生、インターネットでの生命保険販売を開始

 アイリオ生命保険は1日、商号を「楽天生命保険株式会社」(楽天生命)に変更した。楽天は3月27日付で、アイリオ生命保険の発行済株式数の100%を取得し、完全子会社化していた。

法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開 画像
エンタープライズ

法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1日、「法人におけるSNS利用にともなうリスクと対策」と題する研究・調査レポートを公開した。24ページのPDFファイルで、サイトより自由にダウンロード・閲覧が可能。

偽セキュリティ対策ソフト、なぜインストールされるのか……IPAが解説 画像
ブロードバンド

偽セキュリティ対策ソフト、なぜインストールされるのか……IPAが解説

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「どうして偽セキュリティ対策ソフトがインストールされるの?」を公開した。偽の警告画面を表示し、有償版製品の購入を迫る「偽セキュリティ対策ソフト」型ウイルスを解説している。

安否情報検索サイト「J-anpi」、自治体や大学との連携を開始……NTTとNHKが運営 画像
ブロードバンド

安否情報検索サイト「J-anpi」、自治体や大学との連携を開始……NTTとNHKが運営

 日本電信電話(NTT)、日本放送協会(NHK)、NTTレゾナントが運営するWeb共同サイト「J-anpi~安否情報まとめて検索~」は1日、連携先に、東京都や千葉市などの自治体をはじめ、大学や商工会議所を追加した。

“もっとも優れた環境情報発信”は「サントリー」……ブランディングコンテンツが充実 画像
ブロードバンド

“もっとも優れた環境情報発信”は「サントリー」……ブランディングコンテンツが充実

 日本ブランド戦略研究所は1日、各企業の“環境サイト”の整備状況について調査した結果について、「Eco Site Survey 2013 ランキング」として発表した。

架空請求のトラブルが、2012年は再び増加……電子メール悪用 画像
ブロードバンド

架空請求のトラブルが、2012年は再び増加……電子メール悪用

 国民生活センターは3月28日、身に覚えのない料金を請求される「架空請求」について、相談件数の推移を発表した。それによると、ここ数年減少していた相談件数が、2012年度に入り、再び増加に転じたという。

page top