
「PlayStaion 4」「Xbox One」の発売に便乗したアンケート詐欺
トレンドマイクロは11月20日、海外で発売された最新ゲーム機「PlayStation 4(PS4)」と、まもなく発売される「Xbox One」に便乗したアンケート詐欺を確認したことを発表した。

東工大スパコン「TSUBAME-KFC」、“世界最高の省電力スパコン”に……Green 500で日本が初1位
東京工業大学、日本電気、エヌビディア・ジャパンは11月21日、東京工業大学学術国際情報センター(GSIC)のスーパーコンピュータ「TSUBAME-KFC」が、「Green500」(省エネ)において、世界最高の省電力スパコンとして認定されたことを発表した。

富士通、データセンター「明石システムセンター」に新棟開設……稼働効率を最大化
富士通は11月21日、西日本地区のメインデータセンターである「明石システムセンター」に、ラック、電源、空調などの稼働効率が最大になるよう配置するモジュール型データセンター技術を取り入れた新棟を開設し、運用を開始した。

テレビ朝日、映像データを高セキュリティ化する新映像システムを採用
テレビ朝日は11月21日、撮影した映像をデジタル化し、ハードディスクドライブ(HDD)などの映像記録媒体に保存した映像データについて、高セキュリティ化を実現した映像システムを採用したことを発表した。

【ET2013 Vol.4】スマートウォッチに搭載? 血中濃度機能など
ET2013=「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展」に出展していた日本テキサス・インスツルメンツのブースでは、同社のデバイスを利用したさまざまな応用事例が紹介されていた。目を引いたいくつかのアプリケーションについて紹介しよう。

【レビュー】軽さは?Wi-Fiスピードは? iPad Airを使ってみた
iPad Airが発売されて2週間ほどが経過した。薄型軽量化がはかられ、A7プロセッサ搭載で性能の向上も行われたこの端末の登場で、タブレットはどう進化したのだろうか?

【ET2013 Vol.2】車輪型広告プラットフォーム LED電飾残像広告
11月20日より3日間、パシフィコ横浜にて「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展」が開催されている。本展示会では、さまざまな組込み機器やシステムが出展されている。

【レビュー】スマホ史上最強のエンターテインメント機、ソニー「Xperia Z1」(後編)
音楽再生では、ソニーのポータブルオーディオプレーヤー“ウォークマン”のノウハウが惜しみなく注ぎ込まれている。

【レビュー】スマホ史上最強のエンターテインメント機、ソニー「Xperia Z1」(前編)
ソニーのAndroidスマートフォン「Xperia」シリーズには、これまでも先進機能をいち早く採用した高機能ハイエンドモデルがラインナップされてきたが、今秋ついに“Xperiaシリーズ史上・最強”のフラグシップスモデル「Xperia Z1」がデビューした。

マイクロソフト製品の脆弱性を使ったゼロデイ標的型攻撃が、日本国内でも出現
IPA(情報処理推進機構)は11月20日、Microsoft Officeの脆弱性を悪用した標的型攻撃が、国内の組織に対して行われていることを発表した。

NEC、陸上自衛隊向けに「野外通信システム」を納入……ソフトウェア無線技術を活用
日本電気(NEC)は11月20日、陸上自衛隊向け「野外通信システム」の納入を開始した。高速かつ広域にわたる通信ネットワークを、迅速に構築できるのが特徴。

セールスフォース、10倍以上にAPIを拡充した新プラットフォーム「Salesforce1」発表
米セールスフォース・ドットコムは11月19日、新たなクラウド型カスタマープラットフォーム「Salesforce1」を発表した。セールスフォース・ドットコムの既存ユーザーは、自動的にSalesforce1へとアップグレードされる。

イオン×SBT×ヤフーが連携、ICTを駆使した新しい買い物体験を提供
イオンとソフトバンクテレコムとヤフーの3社は11月20日、ICT(情報通信技術)を駆使し実店舗とインターネットを連携させた新しいショッピングスタイルの取り組みを発表した。「イオン幕張新都心店」のオープンを皮切りに、新しい購買体験を高める取り組みを開始する。

歩きスマホ、5人に1人が事故か怪我……スマホユーザーから見ても「迷惑」8割
MMD研究所は11月19日、「歩きスマホに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は11月13日~11月15日で、スマートフォンユーザー(18歳以上)の男女558人から回答を得た。

プロジェクションマッピングの舞台裏…輝度2倍のDLPプロジェクター登場
BARCOのHDQ-2K40は、4万ルーメンという業界でも最大輝度を誇るプロジェクターだ。そのうち3台はシネ・フォーカスが所有している。この2社に、DLPプロジェクターの機能や特徴、さらにイベントの裏側などの話を聞いた。

松平健、本人そっくりのロボットに対面!……リアルすぎて「気持ち悪くなってきた」
KDDIは19日、「Smart TV BOX」の新CM収録を兼ねた「リアル・アンドロイドマツケン」完成お披露目会を開催、俳優の松平健と本人そっくりのロボット「リアル・アンドロイドマツケン」が初対面した。

NTT、スマホで情報をリレーして街中のデジタルサイネージを連携させるシステムを実験
日本電信電話(NTT)は11月19日、新たな情報流通技術「HTML5デジタルサイネージ連携技術」を開発したことを発表した。災害情報流通システムとして、実証実験を熊本市商店街・熊本空港で実施する。

J:COM、JCNと経営統合……2014年4月合併をめざし、KDDIの全株式を取得
ジュピターテレコム(J:COM)は11月19日、ジャパンケーブルネット(JCN)と経営を統合することを発表した。KDDIよりJCNの全株式を取得するため、株式譲渡契約を締結した。

新開発技術「BeaconCast」を使ったO2O実験 東大とNTT Comが渋谷で実施
東京大学とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は11月19日、所在地や現時刻などにマッチするイベント情報やクーポンなどをスマートフォン向けに配布するO2O(Online to Offline)の実証実験を、渋谷パルコにて行うことを発表した。

コミュファ光 Webメールを騙るフィッシングが出現……サイトは現在も稼働中
フィッシング対策協議会は11月19日、コミュファ光 Webメールを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

「.BIKE」「.SEXY」など、新たに11つのドメイン名が追加……新gTLDは計24に
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は11月19日、新たに11つのgTLDがルートゾーンに追加されたことを発表した。いずれも11月14日付での追加となる。

グリーンハウス、産業/FA/医療向け無線事業に参入……アールエフリンクと資本業務提携
PC周辺機器などを手掛けるグリーンハウスは11月19日、アールエフリンクとの資本業務提携により、産業/FA/医療向け無線事業に参入することを発表した。産業/FA機器や医療機器に対応する無線モジュールと無線機器の開発および販売を開始する。

2013年第3四半期、携帯電話/スマートフォンともに出荷減少
IDC Japanは11月18日、国内携帯電話およびスマートフォン端末の、2013年第3四半期(2013年7~9月)の出荷台数実績を発表した。

インテル、デジタル・サイネージ広告に特化したCMSの国内提供を開始
インテルは11月18日、デジタル・サイネージ機器向けのコンテンツ管理システムである「インテル リテール・クライアント・マネージャ」(インテルRCM)の国内提供開始を発表した。