子ども・児童・育児ニュース(31 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子ども・児童・育児に関するニュース一覧(31 ページ目)

いつの間にか7万円も……オンラインゲームのアイテム購入トラブル 画像
ブロードバンド

いつの間にか7万円も……オンラインゲームのアイテム購入トラブル

 国民生活センターは2月28日、ホームページに子どものオンラインゲーム利用に関するトラブル事例「いつの間に?子どもがカード決済でゲームアイテム購入!」を掲載した。

目指せCGアーティスト……小学生による3D映画制作ワークショップ 画像
ブロードバンド

目指せCGアーティスト……小学生による3D映画制作ワークショップ

 26日、デジタルハリウッドは、日本宇宙少年団(YAC)の協力のもと、小学生向けのCG映画の体験制作ワークショップを開催した。

春休みイベント「羽田空港から宇宙へはばたけ!!」3月28日に開催 画像
エンタメ

春休みイベント「羽田空港から宇宙へはばたけ!!」3月28日に開催

 日本空港ビルディングは2月24日、春休み特別イベント「羽田空港から宇宙へはばたけ!!」の開催について発表した。 同イベントでは、H-II Bロケットや国際宇宙ステーションの縮尺模型、宇宙服レプリカ、宇宙開発の歴史を表現した大型グラフィックパネルなどを展示する。

歯のために特別なケアをしているママはわずか18%……“輝く白い歯の秘訣”を歯科医がアドバイス 画像
エンタメ

歯のために特別なケアをしているママはわずか18%……“輝く白い歯の秘訣”を歯科医がアドバイス

 ライオンの「クリニカ歯ッピースマイルプロジェクト」は17日、卒園式や入学式、公園デビューなど、子どもがいる女性が人前に出る機会が増えるこれからの季節を前に、「ママたちの第一印象と歯」に関する意識調査の結果を発表した。

斉藤和義が愛用ギターをオークションに!被災地の子どもにギターを届けるプロジェクト 画像
エンタメ

斉藤和義が愛用ギターをオークションに!被災地の子どもにギターを届けるプロジェクト

 シンガーソングライターの斉藤和義が、これまでに使用してきたギターをオークションに出品し、落札金で購入した新しいギターを被災地の子どもに届けるというプロジェクトをスタート。プロジェクトの特別サイトでは、出品されるギターが公開されている。

イー・アクセス、児童ポルノブロッキングを実施……イー・モバイルとADSLでサイト遮断 画像
ブロードバンド

イー・アクセス、児童ポルノブロッキングを実施……イー・モバイルとADSLでサイト遮断

 イー・アクセスは6日、インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)が提供する児童ポルノのアドレスリストに掲載されているサイトに対して、閲覧を制限するブロッキングを開始することを発表した。22日より実施する。

子どもなどを対象に特別料金による内部被ばく検査 画像
ブロードバンド

子どもなどを対象に特別料金による内部被ばく検査

 東京都大田区の東海渡井クリニックが運営する放射線リスクリサーチセンターでは、椅子型ホールボディカウンターによる甲状腺と体幹部の内部被ばく検査費用について、子どもを対象に特別料金による検査を開始した。

KDDI、品川区の独自防犯システムに専用端末を提供……小学生の防犯対策 画像
エンタープライズ

KDDI、品川区の独自防犯システムに専用端末を提供……小学生の防犯対策

 KDDIは2日、品川区が区内の小学生向けに展開している独自の防犯システム「近隣セキュリティシステム」向けに、専用携帯電話「まもるっち」を約14,000台提供すると発表した

子どもの花粉症、10歳以下で発症が82.1% 画像
エンタメ

子どもの花粉症、10歳以下で発症が82.1%

 ロート製薬は2月1日、0歳から16歳までの子どもをもつ父母を対象に行った「子どもの花粉症」実態調査の結果を公開した。同調査は花粉症対策への啓発を目的に、インターネットアンケートを実施。調査時期は2011年11月11日〜16日、12月21日〜26日。サンプル数は4,096人。

50年後の日本、40%が65歳以上に! 画像
エンタメ

50年後の日本、40%が65歳以上に!

 国立社会保障・人口問題研究所は30日、日本の将来推計人口の結果を公表した。

携帯ゲーム機としても遊べる2.7型液晶搭載「キッズカメラ」 画像
IT・デジタル

携帯ゲーム機としても遊べる2.7型液晶搭載「キッズカメラ」

 クロスワンは、子ども向けデジカメ「キッズカメラ:Kids-Camera X3000」を発表した。販売開始は2月1日。希望小売価格は8,400円。ピンク/ブルーの2色をラインアップ。

オンラインで米国人教師に学ぶ英語、小・中学生向けサービスを強化 画像
ブロードバンド

オンラインで米国人教師に学ぶ英語、小・中学生向けサービスを強化

 ウィザスは、住友商事が展開するオンライン英会話サービスを活用し、米国の公立学校で教員資格をもつ講師と日本人教師との連携による講座を提供する。

ジュリー・アンドリュース、児童書を原作としたミュージカルを監督へ 画像
エンタメ

ジュリー・アンドリュース、児童書を原作としたミュージカルを監督へ

 ジュリー・アンドリュースが、娘エマ・ウォルトン・ハミルトンと共同執筆した児童書を原作に、新作ミュージカルを監督することになった。

スリ・クルーズ、最もおしゃれなセレブの子どもに 画像
エンタメ

スリ・クルーズ、最もおしゃれなセレブの子どもに

 トム・クルーズ、ケイティ・ホームズ夫妻の娘スリ・クルーズが、最もおしゃれなセレブの子に選ばれた。現在5歳のスリは、ベッカム夫妻の娘ハーパー・セブンと息子ブルックリン、そしてマドンナの娘ローデス・レオンを破りトップになった。

ケイティ・ペリー夫妻が離婚! 画像
エンタメ

ケイティ・ペリー夫妻が離婚!

 ケイティ・ペリーの夫ラッセル・ブランドが離婚届を提出した。離婚原因は「理解しがたい不一致」としており、2010年10月23日にインドで結婚した2人の間に子供はいない。

撮影した写真、貯まるばかりで結局見ない!?……カメラママに関するインターネット調査 画像
エンタメ

撮影した写真、貯まるばかりで結局見ない!?……カメラママに関するインターネット調査

 バッファローは26日、「子供を持つ女性の撮影した写真の実態」に関するインターネット調査の結果を発表した。その結果、日々貯まっていく写真の枚数が膨大なため、整理が追い付かず、結局多くの写真がお蔵入りになっていることが分かった。

毎日の排便がない小学生は約4割……腸内環境の悪化を防ぐには? 画像
エンタメ

毎日の排便がない小学生は約4割……腸内環境の悪化を防ぐには?

 大塚製薬は、松生クリニックの松生恒夫院長監修のもと、ベネッセコーポレーション運営の女性クチコミサイト「ウィメンズパーク」にて6~12歳の子どもをもつ女性1162名を対象に、「子どもの排便状況と食物繊維の摂取」に関する実態調査を行った。

総務省「電波のわくわく実験ショーin名古屋」12/4 画像
エンタープライズ

総務省「電波のわくわく実験ショーin名古屋」12/4

 総務省は11月18日、「電波利用 電子申請・届出システムLite」普及促進活動として開催される「総務省 電波のわくわく実験ショー in 名古屋」の開催について発表した。

嵐・櫻井翔やAKB48メンバーも上位に……「お父さん、お母さんにしたい有名人」調査 画像
エンタメ

嵐・櫻井翔やAKB48メンバーも上位に……「お父さん、お母さんにしたい有名人」調査

 バンダイが小学生の子どもをもつ保護者を対象に、「お子様がお父さん、お母さんにしたい有名人は?」というテーマでアンケート調査を実施。お父さん1位にはイクメンの有名人が。

小学生向け児童書日記サービス「Bookly」がスタート! 画像
ブロードバンド

小学生向け児童書日記サービス「Bookly」がスタート!

 ANALOG TWELVEは、小学生を対象に、読んだ児童書の日記(感想文)を自身が書いていくことで成長を支援するサービス『Bookly』を開始した。

親が望む職業ランキング、「子どもがなりたいもの」とどれだけ違う?……ベネッセ調べ 画像
エンタメ

親が望む職業ランキング、「子どもがなりたいもの」とどれだけ違う?……ベネッセ調べ

 ベネッセコーポレーションの「こどもめがね委員会」は7日、“子どもの好奇心・可能性、子育て”に焦点を当てた調査の結果を発表した。全国オンエアがスタートした「こどもめがね」CMに合わせて実施されたもの。

東大×日本マイクロソフト×レノボ、「21世紀型スキル」を持つ子供育成の実証研究を開始 画像
エンタープライズ

東大×日本マイクロソフト×レノボ、「21世紀型スキル」を持つ子供育成の実証研究を開始

 東京大学、日本マイクロソフト、レノボ・ジャパンは5日、次世代を担う子どもたちの21世紀型スキルの育成を目指して、ICTを活用した実証研究に連携して取り組むことで合意したと発表した。

授乳中に摂ろうと思っていても摂れなかった食品、第1位は「魚」  画像
エンタメ

授乳中に摂ろうと思っていても摂れなかった食品、第1位は「魚」

 育児関連商品及び機能性食品などを研究開発・製造するビーンスターク・スノーとイードは、出産・授乳経験がある20~50代の女性を対象に「授乳に関する意識調査」を実施した。

10月からの子ども手当、厚労省がホームページに掲載 画像
ブロードバンド

10月からの子ども手当、厚労省がホームページに掲載

 厚生労働省は9月12日、平成23年10月からの子ども手当について、ホームページに掲載した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. 34
  13. 35
  14. 36
  15. 40
  16. 最後
Page 31 of 44
page top