
IT・デジタル
各地で進む訪日外国人対応、大阪市交通局がNECの通訳サービス導入
大阪市交通局は、外国人観光客向けの取り組みとして、4月1日から、大阪市営地下鉄の主要12駅でNECが提供する「クラウド型ビデオ通訳サービス」を導入したことを発表した。

IT・デジタル
多摩都市モノレール、多言語対応した案内情報表示器を導入
三菱電機は4日、多摩都市モノレール全16編成向けに「フルカラーLED式案内情報表示器」を納入したことを発表した。カラーユニバーサルデザインに対応していることでより見やすくなっているという。

IT・デジタル
被災地で通信の即時回復を実現する「移動式ICTユニット」
日本電信電話(NTT)とNTTコミュニケーションズは4日、通信の即時回復を実現する「移動式ICTユニット」を用いた実証実験を2014年12月から2016年3月にかけてフィリピンで実施したことを発表した。

IT・デジタル
簡単に設置できるステッカータイプの蓄光式誘導標識
エルティーアイは4日、ステッカータイプの中輝度蓄光式誘導標識「アルファ・フラッシュ“TSNシリーズ”」を発売開始した。

IT・デジタル
日本語以外の緊急通報が可能に!長崎市消防局が6ヵ国語対応へ
ブレインプレスは1日、長崎市消防局に「24時間365日対応多言語コールセンター」という同社のサービスを提供したことを発表した。

IT・デジタル
海での利用に特化したGPSを使わない遭難者捜索ツール
テレネットは、3日まで池袋サンシャインシティ 文化会館で開催されている「マリンダイビングフェア2016」にて、5月に発売を予定している海難遭難者捜索用ツール「SEARCH-ME」の参考展示を行った。