
【MWC 2012 Vol.25(動画)】インストラクター直伝! Photoshop Touchの使い方
米アドビシステムズは27日(現地時間)、同社の主力ソフトのひとつPhotoshopのiPad向けアプリ「Photoshop Touch」を発表。Mobile World Congress 2012(MWC 2012)の同社ブースでは、インストラクターがPhotoshop Touchの使い方を30分にわたりレクチャーした。

【MWC 2012(Vol.20)】iPad向けのフォトレタッチアプリ「Photoshop Touch」アドビが発表
米アドビシステムズは27日(現地時間)、同社の主力ソフトのひとつPhotoshopのiPad向けアプリ「Photoshop Touch」を発表した。バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)に出品すると同時に今日からApp Storeで販売する。

Adobe Flash Playerのアップデートを公開、脆弱性を悪用する攻撃も確認(JPCERT/CC)
JPCERT/CCは、Adobe Systems社が「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデート(APSB12-03)を公開したことを受け、Adobe Flash Playerの脆弱性に関する注意喚起を発表した。

Adobe Shockwave Player向けセキュリティアップデートを公開(アドビ)
アドビは、「Adobe Shockwave Player」のセキュリティアップデート「APSB12-02」を公開した。本アップデートはWindowsおよびMacintosh版の「Adobe Shockwave Player 11.6.3.633」に対応するもの。

インクリメントP、Illustrator向け地図データの提供開始…自在にデザイン加工
インクリメントPは19日、地理情報開発が1月下旬に発売を開始する「Adobe Illustrator」用のベクトル地図データ「CHIRI地図素材 都市地図5000」向けに、地図データベースを提供したと発表した。

iOSデバイスで電子署名できる「EchoSign」……iOS向けにアドビが配信
米アドビ・システムズは21日(現地時間)、iOSデバイスで法的に有効な電子署名(サイン)ができるアプリEchoSignの配信を開始した。

Windows版「Adobe Reader」「Acrobat」のセキュリティアップデート公開(JVN)
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、Adobeから「Adobe Reader」および「Acrobat」における複数の脆弱性に関する情報「Security Bulletin APSB11-30」が公開されたことを受け、注意喚起をJVNで発表した。

Adobe Acrobatに脆弱性、早急なアップデートを……標的型攻撃やマルウェアがすでに出現
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は19日、Adobe ReaderおよびAdobe Acrobatに複数の脆弱性があるとして、注意喚起する文章を公開した。

コーディングなしでウェブページ制作……Adobe、ウェブ作成アプリ「Muse」のベータ版リリース
米アドビ・システムズ(Adobe Systems)は、同社の開発者向けサイト「Adobe Lab」にて、ウェブページ作成アプリ「Muse」(開発コード名)のベータ版をリリースした。

アドビとソニー、“Sony Tablet”アプリコンテスト「Adobe AIR App Challenge」発表
アドビ システムズ社とソニーは14日、タブレット端末“Sony Tablet”向けの革新的なAndroidアプリケーションを公募するコンテスト「‘Adobe AIR App Challenge’Sponsored by Sony」を発表した。

Adobe Flash Playerに脆弱性、最新版「10.3.181.14」へのバージョンアップを
IPAセキュリティセンターは13日、Adobe Flash Playerに脆弱性(APSB11-12)が見つかったとして、緊急対策情報を公開した。

アドビ、Flash Player/Reader/Acrobatに脆弱性……最新版へのアップデートを
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は22日、Adobe Flash Player、Adobe Reader、およびAcrobatに脆弱性が存在するとして注意喚起を行った。

米アドビ、FlashからHTML5への変換ツール「Wallaby」を一般公開
米アドビ・システムズ(Adobe Systems)は、コードネーム「Wallaby(ワラビー)」として開発に着手していたFlash ProfessionalファイルからHTML5への変換ツールを8日、Adobe Labにプレリリースした。

米アドビ、アップルのアプリ規制緩和を「Great News」と歓迎
米アドビ(Adobe)は現地時間9日、米アップル(Apple)が同日発表したiOSアプリの開発規制緩和の報を受け、公式ブログで「Great News for Developers」と題した投稿を行なった。

アドビ、SourceForge上にオープンソースプロジェクトポータル「Open@Adobe」を開設
米アドビ(Adobe Systems)は14日、オープンソースプロジェクトポータル「Open@Adobe」をオープンソースソフトウェア開発支援・ホスティングサービス「SourgeForge.net」上に移管した。

日本HP、30型大画面でS-IPSパネルを採用した液晶ディスプレイ
日本HPは1日、液晶ディスプレイとして「HP ZR30w プロフェッショナル液晶モニター」を発表。同日から発売を開始した。直販価格は197400円。

アドビ、「Flash Player 10.1」の提供を開始 ~ モバイルに特化した機能を新搭載&大幅向上
アドビ システムズ社は23日、モバイルプラットフォームパートナー向けの「Adobe Flash Player 10.1」の提供を開始した。「Flash Player 10.1」は、モバイルに特化した機能を搭載し、PCと各種端末で完全なWebブラウズを実現する初のリリースとなる。

Adobe Flash PlayerとAcrobat/Readerに脆弱性 ~ JPCERT/CCが注意喚起
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11日、「Adobe Flash Player」および「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」に複数の脆弱性が見つかったっとして、注意喚起を発表した。

アドビ、「Adobe Photoshop Lightroom 3」を発表 ~ レンズ補正機能などを搭載
アドビ システムズ(Adobe Systems)は8日、WindowsとMacintosh向けのデジタル写真管理ソフト最新版「Adobe Photoshop Lightroom 3」を発表した。同日より予約受付を開始、6月25日より販売を開始する。

アドビ、InDesign CS5によるiPad向け電子雑誌生成ツールを夏に提供
アドビ システムズ社は1日、出版業者向けに、電子書籍の最新デジタル閲覧技術を発表した。

アドビ、Dreamweaver CS5でHTML5をサポート ~ 「Adobe HTML5 Pack」を提供開始
米アドビは20日、開催中の「Google I/O」カンファレンスにおいて、Webデザイナーと開発者向けに「Adobe HTML5 Pack」の提供開始を発表した。開発者向けサイト「Adobe Labs」から無償ダウンロードが可能となっている。

米アドビ、共同設立者が公開書簡――皮肉を込めてアップルを痛烈批判
米アドビ(Adobe)は現地時間13日、「Freedom Of Choice」と名付けた新たなプロモーションを展開。「WE LOVE APPLE」(LOVEはハート記号)と題した広告を各所に提供して話題となっている。

アドビ、アップルのライセンス規約を批判――iPhone向け「Flash」の開発中止
米アドビ(Adobeの主任プロダクトマネージャーのマイク・チャンバー氏は20日(現地時間)、自身のブログにて、iPhone用の「Adobe Flash」の開発を中止すると発表した。

「魔法のような自動ゴミ除去機能」――「ADOBE PHOTOSHOP CS5」新機能の数々
アドビシステムズが12日に発表したプロ用クリエイティブソフトの新バージョン「CS5」。同社では代表的ソフトにおける新機能の数々をサイト上で公開している。