
UQ WiMAX、全国人口カバー率90%を達成……基地局開局市区町村は1,134に
UQコミュニケーションズは2日、6月29日の基地局開局をもって、全国での人口カバー率が90%を超えたと発表した。人口カバー率は、市町村の役場が所在する地点における通信の可否を基に算出している。

次世代高速通信サービス実態……全国29ヵ所で実効速度を測定
イードは、モバイルデータ通信の競争の要となる速度に焦点を当て、夏休み行楽シーズンを前に、全国19都道府県23都市29ヵ所の夏祭り・花火大会が行われるスポットで、回線事業者4社のWi-Fiルータを用いて実態評価を行なった。

東京スカイツリー、天望回廊・デッキでWiMAXが利用可能に
UQコミュニケーションズは8日、東京スカイツリーの天望回廊および天望デッキについて、WiMAXのエリア整備が完了したことを発表した。

UQ WiMAX、Facebookページにてモバイルルーターが当たるキャンペーン開始
UQコミュニケーションズは21日、同社の公式Facebookページにて、「教えて!あなたのお気に入りWiMAX!」キャンペーンを開始した。UQ WiMAXでは初の、Facebookキャンペーンとのこと。

都営地下鉄三田線9駅間8kmでWiMAXエリア整備完了
地下鉄の列車内やトンネル内でもWiMAXを利用できるようエリア整備をすすめるUQコミュニケーションズは11日、同日に東京都営地下鉄三田線白山駅~水道橋駅でサービスインしたと発表した。駅だけでなく隣接する駅と駅の間においてもWiMAXを利用できる。

【レビュー】11.8mm超薄ボディ、UQ WiMAXモバイルルータ「URoad-SS10」
UQコミュニケーションズが3月9日に発売した、WiMAXモバイルルータ「URoad-SS10」(シンセイコーポレーション製)。サイズ約90×63×11.8mm、重さ約86gというコンパクトボディでWiMAXハイパワーに対応し、連続通信時間も最大約9時間を実現している。

東京モノレール、全駅で「au Wi-Fi SPOT」と「WiMAX」の提供開始
KDDIは5日、東京モノレールが運営する東京モノレール全11駅の駅構内において公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始した。またUQコミュニケーションズも、東京モノレールでのWiMAXサービスの提供開始を発表した。

スペック値と実効速度に大きなかい離、最速は「UQ WiMAX」……MMD、「モバイルインターネットサービス実態調査」
MMD研究所は、3月16日から3月23日にかけて「モバイルインターネットサービス実態調査」を実施した。

UQ WiMAX、東京メトロの地下駅構内・トンネル内で利用可能に……丸の内線から対応開始
東京メトロおよびUQコミュニケーションズは30日、東京メトロの地下駅構内およびトンネル内での「WiMAX」利用について、丸ノ内線・中野富士見町駅構内より対応を開始することを発表した。東京メトロでのWiMAX提供は初。

UQ、相模鉄道の全25駅39か所でWiMAXサービスを提供
UQコミュニケーションズは、相模鉄道(相鉄)のいずみ野線湘南台駅と相鉄本線大和駅構内にWiMAX基地局を設置し、湘南台駅は27日より、大和駅は4月中旬より通信サービスを開始する。

東京駅・八重洲地下街、「UQ WiMAX」と「au Wi-Fi SPOT」を全域に導入
KDDIは3月26日、八重洲地下街全域において、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を提供することを発表した。あわせてUQコミュニケーションズも高速モバイルインターネット通信「WiMAX」の提供を行うことを発表した。いずれも3月30日より提供を開始する。

UQ、特急「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」の新型車両にWiMAXサービスを提供
UQコミュニケーションズは14日、JR東日本の特急列車「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の一部列車で運行する「E657系」に、17日から移動車両用レピータを設置し、WiMAXおよび、UQ Wi-Fiのサービス提供を開始すると発表した。

福岡市地下鉄、駅構内で公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」とWiMAXの提供を開始
KDDIは12日、福岡市地下鉄の駅構内において公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を行うことを発表した。3月30日より順次開始し、2012年4月末までに全35駅に展開する。またUQコミュニケーションズも、福岡市地下鉄でのWiMAXサービスの提供を行うことを発表した。

UQ、全国7都市でWiMAX体感イベントを開催……3月10日の広島からスタート
UQコミュニケーションズは6日、全国7都市8会場にてWiMAXを体感できる街頭イベントを10日から開催すると発表した。

UQ WiMAX、薄型11.8mm・軽量約86g・約9時間駆動のモバイルルータ
UQコミュニケーションズは、WiMAXルータ「WiMAX Speed Wi-Fi」で新たに「URoad-SS10」を発表した。同社直販サイトで販売開始は3月9日。価格は「UQ Flat年間パスポート」を契約した場合に4800円。

UQ WiMAX、累計200万契約を突破……約8ヵ月で100万件積み上げ
UQコミュニケーションズは27日、同社の提供するUQ WiMAX(ワイマックス)サービスの累計契約数が2月26日をもって200万を突破したと発表した。

ASUS、WiMAX対応10.1インチタブレットを25日に発売
ASUSとUQコミュニケーションズは14日、WiMAXモジュールを搭載した10.1型液晶を持つタブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」を発表した。希望小売価格は49,800円、発売は25日。

WiMAXハイパワーに対応したホームルータ「URoad-Home」を試す
11月にシンセイコーポレーションが発表した「URoad-Home」(ユーロード・ホーム)は、家庭用のWiMAX対応無線LANルータだ。802.11b/g/nのWi-Fiに加えてWiMAX通信にも対応し、UQ WiMAXサービスなど下り最大40Mbps・上り最大10Mbpsの高速モバイル通信が可能となる。

UQ、モバイルWiMAXルータ「Aterm」2機種を10日に発売
UQコミュニケーションズは6日、WiMAX Speed Wi-Fiの新製品「Aterm WM3600R」「Aterm WM3450RN」(いずれもNECアクセステクニカ製)について、UQ WiMAXオンラインショップで10日から販売すると発表した。

WiMAX+auのハイブリットルーター「Wi-Fi WALKER DATA08W」にUQモデル登場
UQコミュニケーションズは30日、WiMAX機器の新ラインナップとして、auエリアでの利用も可能なWiMAX Speed Wi-Fi「Wi-Fi WALKER DATA08W」を2月下旬にUQおよび、MVNOにて順次発売すると発表した。

UQ WiMAX、横浜市営地下鉄でもサービス開始へ……都内では三田線神保町駅のエリア化が完了
UQコミュニケーションズは30日、横浜市営地下鉄の駅や列車内でWiMAXサービスが利用できるように、エリア整備を進めていくことが決まったと発表した。

UQ WiMAX、商品券がもらえる「お友達紹介キャンペーン」開始……SNS等で簡単に紹介可能
UQコミュニケーションズは6日、UQ WiMAXユーザーを対象に「お友達紹介キャンペーン」を実施すると発表した。

UQ WiMAX、最大15.4Mbpsの上り高速化サービスを28日に開始
UQコミュニケーションズは27日、WiMAX(ワイマックス)の上り速度を最大15.4Mbpsとする高速化対応サービスを、28日に開始すると発表した。

UQ、三田線大手町駅でWiMAXサービス開始!報道関係者に設備公開
UQコミュニケーションズは26日、都営地下鉄三田線大手町駅構内のWiMAX無線設備の設置工事を完了し、駅構内およびトンネルの一部でWiMAXサービスの提供を開始した。