
ICT教育活用好事例の調査研究事業・各地域で研究発表会
日本視聴覚教育協会は、国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業の各地域ブロック研究発表会についてホームページに掲載している。

理解度が見える授業ライブフィードバックシステム「ClickerNow!」
デジタル・ナレッジでは、Androidタブレット端末を活用した授業ライブフィードバックシステム「ClickerNow!」を11月14日にリリースした。

内田洋行、教育ICT環境の未来を考えるセミナー12/9
内田洋行では、教育関係者向けセミナー「教育ICT環境の未来を考える〜フューチャークラスルームと校務情報化〜」を12月9日に実施する。

「新学習指導要領における初等中等教育での情報教育」12/3兵庫
情報コミュニケーション学会は、「第7回情報教育合同研究会〜緊急!!新学習指導要領における初等中等教育での情報教育〜」を12月3日に園田学園女子大学で開催する。

子ども英語番組「Hello!毎日かあさん」オフィシャルアプリ
GEMSTONE(ジェムストーン)は11月15日、テレビアニメと連動したAndroid用の英会話学習アプリ「Hello!毎日かあさん」をリリースしたと発表した。

しまじろう、Xmasに岩手・宮城・福島の被災地再訪問が決定
ベネッセコーポレーションは11月14日、こどもちゃれんじの「しまじろう」がクリスマスに岩手県、宮城県、福島県の被災地を再訪問することが決定したと発表した。

ロゴヴィスタ、Android版「ジーニアス英和・和英辞典」リリース
ロゴヴィスタは11月14日、「LogoVista電子辞典シリーズ」の新作「ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)辞典」のAndroid版のリリースについて発表した。

アライドテレシスの教育ソリューションが全都立学校のLAN整備に採用
アライドテレシスは11月14日、東京都立高校と特別支援学校の合わせて260校に、同社の教育ネットワークソリューションが採用されたと発表した。

DiTT、企業・学校と協働で13テーマの実証研究を開始
デジタル教科書教材協議会(DiTT)は11月11日、全国の小・中学校などにおいて会員企業および学校関係者との協働による実証研究を行うと発表した。

浜学園の映像配信がAndroid端末とMacに対応
浜学園は11月11日、2012年より同塾の講義映像配信システムを、NTTグループおよびNECとの協力体制により、Androidタブレット端末とMacへ対応させると発表した。

進研ゼミ中学講座、Web学習の導入などリニューアル
ベネッセコーポレーションは11月10日、2012年度の「進研ゼミ中学講座」のリニューアルについて発表した。

各界の第一人者と貴重体験!「テトラパックわくわくチャレンジ」の取組み
日本テトラパックは今年2011年より、CSRの一環として、小学生を対象に「テトラパックわくわくチャレンジ」(以下、わくわくチャレンジ)という活動を実施している。

小学館の幼児教室「ドラキッズ」がiPadを導入
小学館集英社プロダクションは11月10日、同社の運営する幼児教室「ドラキッズ」において、iPadを使用した活動を導入すると発表した。

ネットで学べる「@マンガ塾」、マナビノでサービス開始
NTTラーニングシステムズの学習コンテンツプラットフォーム「Manavino(マナビノ)」で、初心者でもネットでマンガの描き方を学べるオンラインスクール「@マンガ塾」のサービスが開始された。

中学入試時事問題対策「サピックス重大ニュース2011」
サピックス小学部が企画・編集を行った中学入試の時事問題対策本「サピックス重大ニュース2011」が代々木ライブラリーより刊行された。

デジタル化時代の教師育成とは「教師力シンポジウム」12/3
読売新聞は、教育ルネサンスフォーラム「第7回教師力シンポジウム〜子どもの心、子どもと情報〜」の参加者を募集している。

NTTドコモと学研、学習サービス提供に向け業務提携
NTTドコモと学研ホールディングスは11月7日、ICTを活用したスマートフォンやタブレット端末向けの新たな学習スタイルを推進することを目指し、業務提携について合意したと発表した。

総務省と文科省、教育ICTに関する合同協議会を発足
総務省と文部科学省は11月4日、「ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会」の開催について発表した。

文部科学省、「コミュニケーション教育フェスタ2011」12/9・大阪
文部科学省は11月1日、「コミュニケーション教育普及協議会(西日本ブロック)〜コミュニケーション教育フェスタ2011〜」の開催について発表した。

サムスン、太陽光発電によるコンテナ教室を南アフリカで運用開始
太陽光発電を使って電力を供給し、無線によるインターネット接続も可能な移動式ICT教室…そんな先進的な取組を、サムスン電子が南アフリカで開始した。

【e絵本】ゆったりと絵を楽しめる「夜空のおるすばん」
VODALESが発売した絵本アプリ「夜空のおるすばん」は、夜空が魅力的。iPhone/iPad対応で250円。

青少年インターネット環境整備法、保護者の責務「知らない」56.4%
内閣府は10月31日、「平成23年度 青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」を公開した。