
エンタープライズ
その場で震度を計測できるiOSアプリ「i震度」公開
地震観測用計測器を開発する白山工業は11月25日、iPhone/iPod touchに内蔵された加速度センサーで「ゆれ」を計測して、震度(震度相当値)を表示するiOSアプリ「i震度(アイシンド)」を公開した。

エンタープライズ
NEC、陸上自衛隊向けに「野外通信システム」を納入……ソフトウェア無線技術を活用
日本電気(NEC)は11月20日、陸上自衛隊向け「野外通信システム」の納入を開始した。高速かつ広域にわたる通信ネットワークを、迅速に構築できるのが特徴。

ブロードバンド
NTT、スマホで情報をリレーして街中のデジタルサイネージを連携させるシステムを実験
日本電信電話(NTT)は11月19日、新たな情報流通技術「HTML5デジタルサイネージ連携技術」を開発したことを発表した。災害情報流通システムとして、実証実験を熊本市商店街・熊本空港で実施する。

ブロードバンド
傷あと大きいフィリピン台風、グーグルが衛星写真を公開
台風30号(ハイエン)により甚大な被害を受けたフィリピン。すでに被災から1週間が経ったが、その傷あとはまだ大きい。グーグルでは、現地の衛星写真を災害情報マップにて公開している。

エンタープライズ
KDDIと防衛省、「災害協定」を締結……災害時に相互協力
KDDIは11月1日、災害時の通信確保に向けた広範な相互協力を日本全国で行うため、防衛省と「災害協定 (中央協定)」を締結したことを発表した。

エンタープライズ
NTT、災害時にWi-Fiで情報発信する技術を開発……サイネージ前の混雑を回避
日本電信電話(NTT)は11月1日、スマートフォンの画面を指で囲むだけで、情報が保存できる新たな情報収集技術「HTML5コンテンツ収集・スクラップ技術」を開発したことを発表した。