
エンタープライズ
NTTドコモ、長期停電対策として基地局に燃料電池を導入
NTTドコモは25日、災害時などにおける長期停電対策のため、従来設備よりも軽量かつ省スペースで長時間利用できる燃料電池を、基地局の非常用電源として2013年3月から導入することを発表した。

エンタープライズ
津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(後編)
SEECATでは、水難被害者などを探索できるユニークな水中ロボットなども数多く展示されていた。たとえば東陽テクニカは米国の汎用遠隔操作水中ロボット「SEAMOR ROV」や水中偵察ロボット「Seaglider」などを出展。いずれも東日本大震災で実際に投入されたものだ。

エンタープライズ
津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(前編)
東京ビッグサイトにて開催された「危機管理産業展2012」(RISCON TOKYO)と、併催の「テロ対策特殊装備展'12」(SEECAT)では、普段お目にかかれない危機管理に関するさまざな製品やソリューションが展示されていた。

エンタープライズ
放射性物質を除染する技術や装置を多数展示……「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」
千代田区北の丸公園の科学技術館において、9月末に「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」が開催された。