
NTT回線使用料の改定が確定。ADSL関連では回線共有タイプで173円/月、専用回線タイプで1,933円/月に値下げ
以前報じたように、NTT回線使用料が値下げされる運びとなった。NTT回線使用料は、NTT回線を使ったDSLサービスで支払っているコスト。電話用のメタル線についてはNTTの新接続料案が申請どおりに認可されることになった。

この春一人暮らしを始める人に朗報! 施設設置負担金なしの「加入電話・ライト」が認可へ。初期コストを抑えながら電話とADSLの導入が可能に
情報通信審議会は総務省に対し、NTT東日本およびNTT西日本から申請されていた「加入電話・ライト」の認可申請について認可が適当との答申を行った。加入電話・ライトは、72,000円の施設設置負担金を必要としないアナログ電話サービスで、かわりに基本料金に月額640円の上乗せがある。現在NTT東西が提供している「INSネット64ライト」のアナログ電話版である。

NTT西日本、FIFAワールドカップ観戦チケットが当たる「ブロードバンドはNTT西日本キャンペーン」を実施
NTT西日本は、FIFAワールドカップのチケットなどが抽選で当たる「ブロードバンドはNTT西日本キャンペーン」を、2月1日から3月31日まで実施する。

NTT西、地域IP網を使ったファイル共有サービス「F・Cabinet」の提供を開始。最大1Gバイトのディスクスペースを共有可能に
NTT西日本とNTTスマートコネクトは、フレッツ・ISDNまたはフレッツ・ADSLを利用するユーザ向けのファイル共有サービス「F・Cabinet」を、1月29日から提供すると発表した。F・Cabinetは、データセンタ上に用意された共有フォルダを、同一府県(同一地域IP網内)の複数のユーザがアクセスできるというもの。

NTT西、静岡・三重・徳島の3県11町に1.5Mプランのフレッツ・ADSLのエリアを拡大。サービス開始は25日より
NTT西日本は、静岡県、三重県、徳島県において、25日より1.5Mプランのフレッツ・ADSLの提供を開始する。

NTT回線使用料が2月1日に値下げ。タイプ2(専用回線タイプ)で月額130円近い下げ幅に
NTT東西の電話回線を使ったDSLサービスなどで発生している、NTT回線使用料が、2月1日に値下げされる。電話共用(タイプ1)は現行の187円/月が173円/月に、専用回線(タイプ2)は同じく2,062円/月が1,933円/月に引き下げられる見通し。

NTT西、自宅・収容局間の距離を測定できるコーナーを開設。プラン選択の一助に
NTT西日本は、フレッツシリーズのホームページ内に、自宅・収容局間の距離を測定することのできるコーナーを開設した。
![[エリア情報を更新]NTT西、フレッツ・ADSL8Mタイプの受付エリアを大幅拡大。一方1.5Mタイプもエリア広がる 画像](/base/images/noimage.png)
[エリア情報を更新]NTT西、フレッツ・ADSL8Mタイプの受付エリアを大幅拡大。一方1.5Mタイプもエリア広がる
NTT西日本は、フレッツ・ADSL 8Mタイプの事前申込受付エリアを大幅に拡大した。今回追加されたエリアのサービス提供開始は3月上旬の予定。また1.5Mタイプにおいても、12県68地域でエリアが拡大していることが判明した。

NTT西、フレッツ・ADSL 1.5Mプランのエリアを拡大。4県25町で1月10日よりサービスイン
NTT西日本は、滋賀県、愛媛県、香川県、長崎県の計25町で、1月10日よりあらたにフレッツ・ADSL 1.5Mプランの提供を開始すると発表した。

DTI、固定グローバルIPを割り当てる法人向けサービスを初投入。アクセスラインはフレッツ・ADSLかBフレッツから選択
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、法人を対象とする新サービスとして、NTT東西の提供するフレッツシリーズを利用し、複数個の固定グローバルIPアドレスを割り当てるLAN型接続サービスの提供を開始すると発表した。サービス開始は1月8日より。