2016年5月の防犯ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年5月の防犯に関するニュース一覧(2 ページ目)

防災行政無線をクラウドでスマート化!KCCSのIP告知システム 画像
IT・デジタル

防災行政無線をクラウドでスマート化!KCCSのIP告知システム

京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、防災や行政に関する情報の配信や地域での情報共有を支援する「IP告知システム」をクラウド・マルチデバイス化し、地方自治体などに向けて6月20日からサービス提供することを発表した。

特定エリアに入った人物のみを識別するワイヤレス監視システム 画像
IT・デジタル

特定エリアに入った人物のみを識別するワイヤレス監視システム

 13日まで東京ビッグサイトで開催されていた「Japan IT Week 春」内の「第19回組込みシステム開発技術展」において、東芝情報システムは高機能ポータブル監視カメラを使用した「自立型インフラレス監視システム」などの参考出展を行った。

置くだけで英語地図と方向表示!「PaperBeacon」の観光活用 画像
IT・デジタル

置くだけで英語地図と方向表示!「PaperBeacon」の観光活用

 帝人は、13日まで東京ビッグサイトで開催されていた「Japan IT Week 春」内の「第6回 スマートフォン&モバイルEXPO 春」において、シート型ビーコン「PaperBeacon」を活用した、観光客向けの地図案内表示の参考展示を行った。

充血しててもOK? 白目部分で本人確認できる生体認証「Solus」 画像
IT・デジタル

充血しててもOK? 白目部分で本人確認できる生体認証「Solus」

 santecは、東京ビッグサイトで13日まで開催された「Japan IT Week 春 2016」内の「スマートフォン&モバイル EXPO 春」にて、眼の生体認証「Solus」の展示を行った。

【新着!防犯トレンド】廉価なIoT機器も守れるハイパーバイザーとは? 画像
IT・デジタル

【新着!防犯トレンド】廉価なIoT機器も守れるハイパーバイザーとは?

 今回は拡大し続けるIoT分野において、最大の課題といわれるセキュリティ対策として重要な役割を期待される、ハイパーバイザー「FOXvisor」を手掛けるSELTECHの代表取締役社長である江川将偉氏に話を伺った。

スマホ操作のクセから本人確認!なりすましを防ぐ認証技術 画像
IT・デジタル

スマホ操作のクセから本人確認!なりすましを防ぐ認証技術

 日本ディクスは、ECサイトなどに向けたスマートフォン操作における本人確認ソリューション「Secured Touch」を東京ビッグサイトで開催された「第14回 情報セキュリティEXPO・春」にて展示した。

山間部での防災利用を想定した920MHz無線伝送システム 画像
IT・デジタル

山間部での防災利用を想定した920MHz無線伝送システム

 日本電業工作は16日、同社の920MHz特定小電力無線機「Echoes LINK」を使用して、防災無線システムへの環境監視センサネットワーク適用を想定した実証試験を行った。

防災&観光情報を手軽にマップ化できる自治体向けサービス 画像
IT・デジタル

防災&観光情報を手軽にマップ化できる自治体向けサービス

 NTTアドバンステクノロジ(NTT AT)は16日、防災・防犯、観光などさまざまな用途に活用できる自治体向けの地図型地域情報共有プラットフォームを7月1日から提供開始することを発表した。

ウェアラブル端末で健康と安全を管理!富士通のセンシングソリューション 画像
IT・デジタル

ウェアラブル端末で健康と安全を管理!富士通のセンシングソリューション

 これから夏にかけて建設現場や倉庫、工場などでは、作業員の熱中症対策や安全管理への必要性がより一層高まってくる。

災害&テロ対策に使えるスマホ動画&画像共有サービス 画像
IT・デジタル

災害&テロ対策に使えるスマホ動画&画像共有サービス

 自治体や官公庁、企業などにおいて災害や事故、テロ発生時には、迅速かつ正確な情報収集と関係者間での情報共有が求められる。そして共有できる情報のなかに映像や画像があれば、より詳細な状況把握ができ、被害の拡大を防いだり、的確な事後対応が可能となる。

スマホと連携して紛失物対策ができる「Chipolo」って何だ!? 画像
IT・デジタル

スマホと連携して紛失物対策ができる「Chipolo」って何だ!?

 急いで出発したい時に限って「あれ、どこに置いたっけ?」と、鍵や財布、スマートフォンなどが紛れ込んでしまうことは、誰しも少なからず経験があるもの。

高齢者見守りに活用、ドコモの企業向け位置情報サービス 画像
IT・デジタル

高齢者見守りに活用、ドコモの企業向け位置情報サービス

 NTTドコモは東京ビッグサイトで13日まで開催されている「Japan IT Week 春 2016」内の「第5回 IoT/M2M展 春」にて、「かんたん位置情報サービス」の展示を行った。

なりすまし&データ改ざんを防ぐIoTゲートウェイ端末 画像
IT・デジタル

なりすまし&データ改ざんを防ぐIoTゲートウェイ端末

 大日本印刷(DNP)、コネクシオ、アットマークテクノの3社は11日、高セキュリティなIoT環境を実現するゲートウェイ端末を共同開発し、2016年秋より発売することを発表した。

次世代圧縮規格H.265/HEVC対応の監視カメラシステム 画像
IT・デジタル

次世代圧縮規格H.265/HEVC対応の監視カメラシステム

 VIVOTEKは9日、同社のIP監視システムラインアップにH.265/HEVC関連製品を10製品追加したことを発表した。

大幅な小型軽量化を実現!簡単に使えるAED 画像
IT・デジタル

大幅な小型軽量化を実現!簡単に使えるAED

 オムロン ヘルスケアは携帯可能なコンパクトサイズのAED「自動体外式除細動器 レスキューハート HDF-3500」を7月1日より発売することを発表した。

目立たず映像監視!モジュール構成の新型ネットワークカメラ 画像
IT・デジタル

目立たず映像監視!モジュール構成の新型ネットワークカメラ

 アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は9日、メインユニットとセンサーユニットが分離したモジュール構成の超小型カメラ「AXIS P12シリーズ」の最新機種となる「AXIS P1244」を発表した。

民泊オーナーを支える防犯・防災・緊急対応用ソリューション 画像
IT・デジタル

民泊オーナーを支える防犯・防災・緊急対応用ソリューション

 綜合警備保障(ALSOK)は9日より、「民泊運営サポートソリューション」の提供を開始した。

南京錠型スマートロックが突然のサービス終了へ 画像
IT・デジタル

南京錠型スマートロックが突然のサービス終了へ

 電通ブルーは、スマートフォンで鍵の開閉を行う南京錠型スマートロック「246Padlock(ニーヨンロック パドロック)」のサービスを6月30日をもって終了することを発表した・

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top