2013年3月の健康・ヘルスケアニュース(4 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年3月の健康・ヘルスケアに関するニュース一覧(4 ページ目)

東大の産学共同プロジェクトで誕生した、『思考する机』akamondesk(赤門机) 画像
エンタメ

東大の産学共同プロジェクトで誕生した、『思考する机』akamondesk(赤門机)

 MONO-LAB-JAPANは、東京大学との産学共同プロジェクトにより誕生し「akamondesk(赤門机)」の発売を開始した。

ドコモ、ヘルスケア事業を本格始動…健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」発表 画像
エンタメ

ドコモ、ヘルスケア事業を本格始動…健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」発表

 ドコモ・ヘルスケアは3月6日、都内で「ドコモ・ヘルスケア新事業/新サービス記者発表会」を行ない、4月1日より健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」の提供を開始すると発表した。

ミスド、子供向けミニドーナツセット「ポン・デ・Jr.」を発売 画像
エンタメ

ミスド、子供向けミニドーナツセット「ポン・デ・Jr.」を発売

 ミスタードーナツは、3月6日から「ポン・デ・Jr.」2種を期間限定で発売した。

沖縄の泥で洗って明るくクリアな透明美肌に 画像
エンタメ

沖縄の泥で洗って明るくクリアな透明美肌に

 ドウシシャは3月1日、「美ら泥あわ石鹸(ちゅらどろあわせっけん)」を発売した。

くまモンと一緒に楽しめる! 「笑笑」で「くまもと女子会」スタート 画像
エンタメ

くまモンと一緒に楽しめる! 「笑笑」で「くまもと女子会」スタート

 モンテローザは、同社が運営する全国の「笑笑」約350店舗で、3月5日から6月4日まで、熊本県とのタイアップにより、熊本の名物料理を取り入れた「くまもと女子会」(女性限定食べ飲み放題プラン)を実施する。

「飲み会」シーズン! 新入社員の約8割「先輩社員と飲みに行きたい」、先輩の約8割「誘いにくい」 画像
エンタメ

「飲み会」シーズン! 新入社員の約8割「先輩社員と飲みに行きたい」、先輩の約8割「誘いにくい」

 今年も3月に入り歓送迎会も増え、本格的な飲み会シーズンとなってきた。オルニチン研究会は6日、「飲み会」に関する調査結果を公開した。調査期間は2月9日~11日で、4月から社会人になる学生206名(首都圏)と20代~50代の働いている男女416名から回答を得た。

パイオニアから自転車専用ナビ「ポタナビ(potter navi)」発売 画像
エンタメ

パイオニアから自転車専用ナビ「ポタナビ(potter navi)」発売

 パイオニアは、ポタリングからスポーツライドまで楽しめる自転車専用サイクルナビゲーション 『ポタナビ』「SGX-CN710-W/K」を発売する。

美しい景色と食を堪能できる観光列車「おれんじ食堂」、3月24日運行開始 画像
エンタメ

美しい景色と食を堪能できる観光列車「おれんじ食堂」、3月24日運行開始

 九州西海岸を熊本県から鹿児島県までつなぐ肥薩おれんじ鉄道は、観光列車「おれんじ食堂」の運行を3月24日に開始する。現在予約受付中。

園児と小学生の4割が毎日牛乳を飲用 画像
エンタメ

園児と小学生の4割が毎日牛乳を飲用

 パルシステム生活協同組合連合会の牛乳に関する調査によると、園児と小学生の4割以上が牛乳を毎日飲んでおり、園児の母親の74.5%と小学生の母親の75.7%が「身長が伸びる」ことを期待していることが明らかになった。

くびれ、くびれ、くびれ……バランスチェア『クビレディ』CMにKARA 画像
エンタメ

くびれ、くびれ、くびれ……バランスチェア『クビレディ』CMにKARA

 MTG(名古屋市)は、バランスチェア『CUVILADY』(クビレディ。価格:9800円) のリニューアル発売を記念して、同商品初となる新CM 「Are You Ready?」篇を3月8日よりオンエアする。CMキャラクターには、人気ガールズグループ「KARA」を起用。

掃除を義務だと感じストレスを抱えている主婦たち…ダスキン調べ 画像
エンタメ

掃除を義務だと感じストレスを抱えている主婦たち…ダスキン調べ

 ダスキンは、現代主婦の掃除傾向を探るため、関東・関西在住の主婦800人を対象に、「主婦のお掃除実態調査」を実施した。同調査によって、主婦層が掃除に対して悩みを抱えており、「掃除」は「義務」であると回答するなど、様々な実態が明らかになった。

人気温泉地の人気グルメが大阪に集結 3月6-11日 画像
エンタメ

人気温泉地の人気グルメが大阪に集結 3月6-11日

 リクルートライフスタイルが企画編集する国内旅行情報誌「関西・中国・四国じゃらん」は、ジェイアール西日本伊勢丹と共同で、3月6日から6日間、JR大阪三越伊勢丹で、『じゃらんご当地グルメフェア』を開催する。

「しおぴぃ」と一緒に正しい塩を知ろう! 画像
エンタメ

「しおぴぃ」と一緒に正しい塩を知ろう!

 食用塩公正取引協議会は、3月1日より「しお公正マーク」の認知・普及と、同マークが示す、正しい表記ルールの訴求を目指し、「しおぴぃキャンペーン」を開始した。「しお公正マーク」とは、同協議会が認可する食用塩に表示される安心の目印。

ドコモ・ヘルスケア、健康支援プラットフォーム「わたしムーヴ」提供開始 画像
ブロードバンド

ドコモ・ヘルスケア、健康支援プラットフォーム「わたしムーヴ」提供開始

 ドコモ・ヘルスケアは6日、健康支援サービスを軸としたプラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」を4月1日より提供開始することを発表した。ドコモ・ヘルスケアは、NTTドコモとオムロン ヘルスケアの共同出資により設立された会社だ。

【トレンド】ハローキティドーナツが登場! 4月発売 画像
エンタメ

【トレンド】ハローキティドーナツが登場! 4月発売

 ミスタードーナツは、協賛する「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のアトラクション、「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」の「ハローキティ」とコラボレーションした『misdo HELLO KITTYキャンペーン』を、4月1日から実施する。

「反復浴」で、やせやすい体づくりを  画像
エンタメ

「反復浴」で、やせやすい体づくりを 

 サニーヘルスは、同社が運営するmicrodiet.netにて、調査レポート「お風呂でできる、やせやすい体づくり!」を公開した。同レポートでは、「半復浴」は通常の入浴よりもダイエット効果を期待できる入浴方法として紹介している。

ドコモ、料理教室のABCクッキングスタジオと協業 画像
エンタープライズ

ドコモ、料理教室のABCクッキングスタジオと協業

 NTTドコモは5日、料理教室の全国展開や、家庭用雑貨等の販売を行うABC Cooking Studioと、学び・健康分野における協業で合意したことを発表した。両社の保有するサービス・コンテンツ等を融合させ、食事・料理を主軸としたライフスタイルのサポートサービス提供を目指す。

アシックス、人間工学に基づいた高齢者向けシューズ「ライフウォーカー」発売 画像
エンタメ

アシックス、人間工学に基づいた高齢者向けシューズ「ライフウォーカー」発売

 アシックスは、つまずきにくく、足裏全体を使ってしっかり接地しながら前に進みやすい機能を有するなど、歩くことで健康維持を目指したシューズ「ライフウォーカー」を、全国の百貨店、総合スーパー、靴専門店などで3月4日から発売開始した。

ヤクルト本社の管理栄養士が考えた、「ヤクルト」を使わないレシピ本 画像
エンタメ

ヤクルト本社の管理栄養士が考えた、「ヤクルト」を使わないレシピ本

 ヤクルト本社は、同社の管理栄養士が考案した、『腸内の善玉菌が喜ぶ』レシピ67品を掲載した書籍「ヤクルト本社の管理栄養士が考えたカラダがよろこぶ『健腸』レシピ」を、3月14日に講談社より発売すると発表した。

大気汚染「PM2.5」予測情報、「お天気ナビゲータ」で開始 画像
エンタメ

大気汚染「PM2.5」予測情報、「お天気ナビゲータ」で開始

 日本気象は、大気汚染「PM2.5」に関する日々の予測情報を、携帯・スマートフォン向けの天気情報サイト「お天気ナビゲータ」内の特設コーナーで無料配信を開始した。

アートネイチャー、「ピンクリボンウオーク2013」に協賛 画像
エンタメ

アートネイチャー、「ピンクリボンウオーク2013」に協賛

 アートネイチャーは、3月31日に東京・日比谷公園で開催される「第12回 ミニウオーク&ランフォー ブレストケア ピンクリボンウオーク2013」に協賛し展示ブースを出展する。

グルメサイト「ヒトサラ」で、「料理人名鑑」を公開 画像
エンタメ

グルメサイト「ヒトサラ」で、「料理人名鑑」を公開

 USENは、同社が運営するグルメサイト「ヒトサラ」で、飲食店の料理人情報を集約した「料理人名鑑」を公開した。約1,500人の現役料理人の情報を掲載しており、今後も順次拡充する予定だ。

日米ダイエット比較!かけるお金や目的の違いとは?……2013年は「サーキットトレーニング」に注目 画像
エンタメ

日米ダイエット比較!かけるお金や目的の違いとは?……2013年は「サーキットトレーニング」に注目

 トレンド総研は4日、ダイエット先進国であり、フィットネス先進国であるアメリカに注目し、ダイエットに関するトレンドを予測するレポートを発表した。

40歳以上の女性が“なんとなく”感じている「不調」とは 画像
エンタメ

40歳以上の女性が“なんとなく”感じている「不調」とは

 QLife(キューライフ)は、飯田橋レディースクリニック院長・岡野浩哉氏監修のもと、40歳以上の女性を対象に『更年期障害とその症状』に関するインターネット調査を実施し、全国の40歳以上の女性3,888人から回答を得た。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top