2013年10月の健康・ヘルスケアニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年10月の健康・ヘルスケアに関するニュース一覧

塾・予備校の現役講師、約9割「のどを気遣うことは仕事の1つ」 画像
エンタメ

塾・予備校の現役講師、約9割「のどを気遣うことは仕事の1つ」

 まもなく受験シーズン。学生たちはもちろん、生徒を教える教師たちにとっても、大切な時期だ。ポッカサッポロフード&ビバレッジは10月31日、塾・予備校に勤務する現役講師を対象に実施した、「のど」に関する意識・実態調査の結果を発表した。

ブロッコリーを飲む、キャベツを飲む、セロリを飲む、野菜を飲む【レビュー】 画像
エンタメ

ブロッコリーを飲む、キャベツを飲む、セロリを飲む、野菜を飲む【レビュー】

 食欲の秋から忘年会シーズンへ。11・12・1月は、外食や暴飲暴食が増える時期でもある。

ダイエットに間食の我慢は不要だった!? 成功者「間食経験あり」約9割も 画像
エンタメ

ダイエットに間食の我慢は不要だった!? 成功者「間食経験あり」約9割も

 アイシェアは10月21日、「ダイエットと間食に関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は9月27日~10月13日で、全国の20代~40代の女性500名から回答を得たもの。また調査結果について、金沢医科大学病院 管理栄養士の中川明彦氏にインタビューを行っている。

花粉症ランナーにとって“スポーツの秋=花粉症の秋”?! 画像
エンタメ

花粉症ランナーにとって“スポーツの秋=花粉症の秋”?!

 秋と言えばスポーツの秋。すでに晩秋だが、まだまだ各地でマラソン大会などが開催される予定だ。エスエス製薬は、“花粉症ランナー”に聞いた「秋の花粉症」に関する実態調査の結果を発表。

風邪対策“ご当地あるある”民間療法 画像
エンタメ

風邪対策“ご当地あるある”民間療法

 寒暖の差の激しい毎日が続いているが、風邪をひいてしまったという人も多いかもしれない。トレンド総研は10月18日、風邪に対する「民間療法」について調査した結果を発表した。日本全国の男女750名にアンケートを行うとともに、専門家へのインタビューを行った。

眠りをトータルケア「ピローウィーカフェ・リュクス」 画像
エンタメ

眠りをトータルケア「ピローウィーカフェ・リュクス」

 東京西川は25日、枕のオーダーストア「ピローウィーカフェ」の新業態「ピローウィーカフェ・リュクス(PILLOWY cafe Luxe)」を、東京・品川のウィング高輪ウエストにオープンする。

めざせ、眠りの先進国サミット…イケア・ジャパンがイベント 画像
エンタメ

めざせ、眠りの先進国サミット…イケア・ジャパンがイベント

 イケア・ジャパンは10月10日、同社が調査した睡眠に関する研究結果の報告と、睡眠の重要性を啓蒙するイベント『めざせ、眠りの先進国』を開催した。

肌はお腹から守る…冬の東京はサハラ砂漠 画像
エンタメ

肌はお腹から守る…冬の東京はサハラ砂漠

 冬が近づくにつれて気になる「肌の乾燥」。日本は高温多湿な国だが、時期によってはサハラ砂漠と同じくらいしか雨が降らないこともある。空気が乾燥すると気になる「肌の乾燥」だが、お肌のケアは「内側からのケア」も有効だということが、最近の研究でわかってきた。

国内初!「牛乳一本分のカルシウム入りパン」発売 10月15日からコンビニで 画像
エンタメ

国内初!「牛乳一本分のカルシウム入りパン」発売 10月15日からコンビニで

 成人女性が1日に必要なカルシウム摂取量は、600~700mgといわれているが、1日当たりの平均カルシウム摂取量は489mgと不足気味だという(2011年国民健康・栄養調査結果)。

【インタビュー】大切にしたのは“寄り添い感”……ドコモ・ヘルスケア「カラダのキモチ」 画像
エンタープライズ

【インタビュー】大切にしたのは“寄り添い感”……ドコモ・ヘルスケア「カラダのキモチ」

 近年、自分自身の日々の活動記録、“ライフログ”を残す「ログ活」が静かなブームになっているようだ。

加湿器Roolen「Breath」レビュー…これからの季節に備える 画像
エンタメ

加湿器Roolen「Breath」レビュー…これからの季節に備える

 パチッという静電気の痛み、カサカサやつっぱりを感じる肌…。冬の乾燥はなにかと厄介。そんな日本の乾いた空気に潤いを与えてくれるのが、加湿器だ。

ヤクルトレディが「全国一斉ピンクリボン運動」を実施 画像
エンタープライズ

ヤクルトレディが「全国一斉ピンクリボン運動」を実施

 10月は、乳がん検診の早期受診と治療を推進するピンクリボン月間。ヤクルトは、生誕50周年を迎えたヤクルトレディによる「全国一斉ピンクリボン運動」を展開。このひと月、ユーザーへの乳がん予防を啓発する。

    Page 1 of 1
    page top