
女性の6割以上「夏バテが不安」……「きのこ×豚肉×塩麹」の効果とは?
トレンド総研は29日、これから夏本番を迎えるにあたり、「夏バテ」に関する意識・実態調査の結果を発表した。調査時期は6月で、21~38の有職者女性500名から回答を得た。

真夏の日本に「オアシス」が出現?……ダノンビオドリンクカー、全国横断サンプリングを開始
ダノンジャパンは29日、今年の夏に向け、ヨーグルト「ダノンビオ」の全国横断サンプリング(試飲提供)を実施することを発表した。7月2日より、約2週間、「ダノンビオ」のグリーンのキャンペーンカーが、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡と横断する。

肌もカラダも悩み満載? アラサー女子、「前」と「後」の変化を調査
武田薬品工業は28日、「肌やカラダの変化」に関する意識・実態調査の結果を発表した。25~39歳のいわゆる「アラサー世代」を含む女性500名(全国)を対象にしたもので、5月14日~17日にインターネット調査を行った。

酵素ドリンク「お嬢様酵素」、累計売上10万本突破、1周年記念キャンペーンもスタート
リバランドは27日、同社が製造・販売を手掛ける酵素ドリンク「お嬢様酵素」の累計売上本数が発売から1年で、10万本を突破したことを発表した。あわせて同日より、発売1周年と売上本数10万本突破を記念して、特別キャンペーン「発売1周年記念!大還元祭」を開催する。

ケアが必要と思う臓器1位は「肝臓」、しかし7割が放置……カゴメ調べ
カゴメは25日、日本人の健康に対する意識調査の結果を公表した。調査期間は5月19~20日で、全国の20~60歳代の既婚者1000名(男性500名、女性500名)から回答を得た。健康診断数値は、最新の健康診断における、γ-GTP、GPT(ALT)の数値をもととしている。

シャープ、液晶テレビAQUOSを使った高齢者安否確認「見守りテレビ」の実験を開始
埼玉県北本市とシャープは22日、高齢者の安否確認サービス「見守りテレビ」の実証実験を行うことを発表した。7月1日より開始する。なお、市販テレビを活用した安否確認サービスは、業界で初とのこと。

富士通と名大、健康情報を可視化する共同研究を開始……腕時計型センサーなど活用
名古屋大学、富士通研究所、および富士通は22日、腕時計型センサーとデータ収集・分析・可視化システムを活用した健康情報の収集・可視化研究を、共同で開始したことを発表した。

gooからだログ、コンティニュア体組成計とスマホを連動させるサービス開始
NTTレゾナントは、クラウド型健康管理サービス「gooからだログ」にて、世界標準規格である「コンティニュア規格」対応の体組成計と、パソコンやスマートフォンとを連携させる新しいサービスを開始した。

熱中症シーズン到来、「高温注意情報」「暑さ指数」など情報活用を
暮らしに役立つ政府広報ポータルサイト、政府広報オンラインでは、お役立ち情報野コーナーに熱中症の予防について掲載している。熱中症は、気温が高いなどの環境下で、体温調節の機能が働かず、体に熱がこもってしまうことで起こると言われている。

【物欲乙女日記】美容と健康のマストアイテム! 食物繊維は豆から摂るのがいいらしい
この時期、天気が不安定になるせいか、体調を崩す人も多いですよね。後ろの席の先輩は「梅雨になるとなんか体が痛いんだよね~」と嘆いていました。先輩いわく、30歳を超えると天気と体調が密接に関係してくるそうです。私にはまだまだ先のことですけどね(笑)。

“いびき”を録音して分析! 東大名誉教授監修の「いびきチェック」、spモードサイトで公開
「いびき」で悩んでいる方は、必見のサービスが登場しました!