
日立、シンガポール市民防衛庁から「RFID備品管理システム」を一括受注
日立アジア社は、シンガポールの消防・救急を統括する市民防衛庁から、RFIDタグを活用した備品管理システムを一括受注したと発表した。

NEC、映像と個人認証を用いた人物位置推定システムを開発
日本電気(NEC)は24日、カメラ映像解析技術とRFIDによる個人認証技術を組み合わせて、人物の位置を高精度に推定するシステムを開発したことを発表した。

富士通研、複雑な形状のエリアも正確に探索できる時空間データ処理技術を開発
富士通研究所は17日、緯度や経度などの位置情報を含むデータの中から、注目の出来事が発生しているエリアを正確かつ高速に探索する時空間データ処理技術を開発したと発表した。

NECとトッパン・フォームズ、クラウド活用の「温度管理トレーサビリティサービス」提供開始
トッパン・フォームズと日本電気(NEC)は22日、繰り返し使用可能な高機能保冷剤「メカクール」を活用した付加価値サービスとして、SaaS型の「温度管理トレーサビリティサービス」の提供を開始した。

DNP、UHF帯ICタグと顔認識装置を組み合わせた商品監視システムを開発
大日本印刷(DNP)は9日、UHF帯ICタグと顔認識装置と組み合わせて、万引きを防止する商品監視システムを開発したことを発表した。

NECとKDDI、RFID機能搭載携帯電話を活用したモバイルクラウドサービスで提携
NECとKDDIは11日、KDDIのauインフラを利用して、RFID機能搭載携帯電話を活用したモバイルクラウドサービスを共同展開することで業務提携したと発表した。サービスの提供開始は、3月となる予定。

富士通とボーイング、航空機の整備業務サービスで戦略的協業を締結
富士通と米ボーイング社(The Boeing Company)は17日、航空機の整備業務を効率的に行う「AIT(Automated Identification Technologies:自動認識技術)整備サービス」を共同で開発・推進することに合意したことを発表した。

NECとエプソン販売、RFIDと携帯電話によるモバイルクラウド営業支援システムを構築……量販店に設置
エプソン販売と日本電気(NEC)は6日、RFID(無線ICタグ)と携帯電話を活用した先進的な営業支援システムの実証実験を共同実施することを発表した。

日立とKDDI、携帯電話にUHF帯RFIDリーダ/ライタを搭載した「ユビキタス端末」技術を共同開発
日立製作所とKDDIは12日、携帯電話に超小型・低消費電力のUHF帯RFIDリーダ/ライタを搭載した「ユビキタス端末技術」を共同開発したことを発表した。

NECとKDDI、RFID対応の携帯電話によるクラウドサービスを共同開発
日本電気(NEC)は11日、RFID機能を搭載した携帯電話と、この携帯電話を活用したクラウドサービス(モバイルクラウドサービス)について、KDDIと共同開発中であることを発表した。2010年度内の提供開始を目指す。

KDDI、RFIDリーダ/ライタ機能に対応した携帯電話を開発
KDDIは10日、法人向けに、カスタマイズ可能な法人向け携帯電話「E05SH」について、新たにRFIDリーダ/ライタ機能に対応することを発表した。

富士通、重ね合わせた状態で読み取り可能なRFIDを開発 〜 「書類管理用ラベルタグ」を販売開始
富士通と富士通フロンテックは、債権書類・各種契約書などの重要書類の管理業務を効率化するUHF帯RFIDタグ「書類管理用ラベルタグ」を開発した。

NEC、RFIDを使った国際物流実証実験の成功に貢献 〜 日本・オランダ間の物流を追跡
NECは27日、経済産業省およびRFIDの世界的な標準化団体であるEPCglobalが主催した国際物流実証実験に参画し、成功に貢献したことを発表した。

NECと文化女子大、洗濯やアイロンが可能な「リネンタグ」でファッション作品を管理
NECは30日、学校法人 文化学園の文化女子大学 小平キャンパス 現代文化学部 国際ファッション研究室と共同で、「リネンタグ」を活用したファッション作品管理に関する実証実験を実施することを発表した。

NTTコムウェア、RFIDを利用したオフィス入退室管理システムを3万人規模で導入
NTTコムウェアは29日、RFIDを利用した入退室管理システムの全社展開を決定したことを発表した。1月より首都圏2拠点にて導入を開始し、最終的に2010年度にグループ会社を含む全国22拠点3万ユーザに展開する予定とのこと。

NEC、米NYセイント・ジョセフ病院にRFIDタグを活用した温度管理システム構築
NECならびにNEC Unified Solutionsは14日、米国ニューヨーク州のセイント・ジョセフ病院において、アクティブRFIDタグを活用した温度管理システムを構築したことを発表した。

【TOUGHBOOKレポート(Vol.3)】「TOUGHBOOK CF-H1」をチェックする!
パナソニックのモバイルパソコン「TOUGHBOOK CF-H1」は、ヘルスケア市場向けということで、堅牢設計や耐薬品性能に主眼を置いて作られている。

NEC、RFIDの通信性能を向上させる「アクティブタグ」「スマートフロントコントローラ」を発売
NECは9日、RFID(無線ICタグ)の領域において、約50mの長距離/双方向通信を可能とし、センサ技術との連携できめ細かな監視を実現する「アクティブタグ」および「スマートフロントコントローラ」の2つを製品化、販売を開始した。

SBモバイルほか4社、「スマートポスター」システムの実証実験を開始〜NFCケータイを活用し情報提供
ソフトバンクモバイル、NTTデータ、日立製作所、ジェムアルトの4社は2日、NFC(Near Field Communication=近距離無線通信)技術に対応した携帯電話を用いた「スマートポスター」システムの実証実験を共同で行うことを発表した。

OKI×戸田建設×太平洋セメント、RFID利用で配線不要な建造物ひずみ計測システムの試験に成功
戸田建設、太平洋セメント、沖電気工業(OKI)の3社は16日、コンクリート構造物施工管理・維持管理を使用目的とする、パッシブ型センサ付RFIDを活用した「電源と外部配線がいらないひずみ計測システム」の実用化試験に成功したことを発表した。

マンハッタン・アソシエイツ、WMS以外でも需要増!2010年には35%成長を見込む
「1社があまり突出していないのがSCM(Supply Chain Management)マーケットだが、SAP 12%、オラクル 10%、インフォア 5%、i2テクノロジーズ 4%で、我社は5%となっている」

“モノ”の持出/持込を徹底管理〜NEC、RFIDを活用した資産持出管理
NECソフトとNECは4月1日より、RFIDを活用した資産持出管理システム「RFIDPassChecker(アールエフアイディパスチェッカー)」を販売する。

リアライズ・モバイル、1台でFeliCa、MIFARE、ICタグに対応した管理システムを販売開始〜NFCを活用
リアライズ・モバイル・コミュニケーションズは4日に、ソニーとNXPセミコンダクターズが共同開発した近距離無線通信規格「Near Field Communication(NFC)」を活用した会員管理システムを発表した。

情報通信研究所、KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施
情報通信研究機構、KDDI研究所ら7社・団体は18日、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果について、YRP研究開発推進協会の協賛により公開実証実験を2月25日から26日までの10時から16時まで行うと発表した。