
NTTドコモ、15日から「GALAXY Tab」の事前予約受付を開始
NTTドコモは15日から「GALAXY Tab」の事前予約を全国のドコモショップで受け付けると発表した。

【iEXPO2010(Vol.12)】カスタマイズに柔軟対応!Androidタブレット「LifeTouch」
“事前の見どころ”でも紹介した通り、iEXPOの会場ではNECのAndroidタブレット「LifeTouch」の実機を手にすることができる。

【iEXPO2010(Vol.11):動画】用途広がるAndroidタブレット「LifeTouch」
NECが発表した「LifeTouch」は業界の要望、メーカーのカスタマイズに応えることで、市場拡大を狙う。通信もWiFiだけでなく3Gにすることも可能だ。

SIMロックフリーの3GやWi-Fiに対応、Android2.2搭載の7型タブレット
Camangi Japanは9日、台湾Camangi製で7型タッチパネル液晶を搭載したAndroid端末「FM600」を発表。12月中旬から発売する。価格はオープン。

GALAXY Sなど既存のAndroid端末へ対応……電子書籍販売サイト「電子貸本Renta!」
パピレスは5日、Androidスマートフォンおよびタブレット端末に対応した電子書籍販売サイト「電子貸本Renta!」を開始した。

Creative、10型/7型のAndroid端末を発表
シンガポールに本社を置くCreative Technologyは現地時間2日、10型、7型のAndroidタブレット端末「ZiiO 10”」「ZiiO 7”」を発表。12月末にオンラインの「sg.store.creative.com」で発売を開始予定とした。

【ビデオニュース】米デル、タブレット「Streak」のCM動画を公開
米デルは3日、タブレット端末「Streak」のコマーシャル動画をYouTubeに公開した。
長さは1分2秒。

【iEXPO2010(Vol.6)】Androidタブレット「LifeTouch」の完成品が初披露!企業の顧客向けサービス端末として
日本電気(NEC)は、「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2010」にて、Androidを搭載した7インチのメディアタブレット「LifeTouch(ライフタッチ)」をデモ展示する予定だ。

出版上位10社中7社が2期連続減収!……帝国データバンク調査
帝国データバンクは1日、「出版業界 2009年度決算調査」を発表した。出版社、出版取次業者、書店経営業者1112社を抽出、分析した。

オンキヨー、小中学生向け学習用のタブレット「educationPC」
オンキヨーは22日、えいすう総研が提供するeラーニングソフト「eドリル」を活用できる小中学生向け学習用「educationPC」を発表。同ソフト提携先の学習塾を通じて11月下旬から順次発売する。

オンキヨー、マルチタッチタブレット「TWシリーズ」の発売延期
オンキヨーは、Windows 7とAtomを装備したタッチパネル液晶搭載のスレートPC(タブレット)「TWシリーズ」3製品の発売延期を発表した。生産部材の手配及び、開発上の理由という。

KDDI、サムスン電子製のAndroid2.2搭載7型タブレット「SMT-i9100」を発売
KDDIと沖縄セルラーは18日、サムスン電子製のAndroid2.2搭載7型タブレット「SMT-i9100」の発売を発表。2011年2月下旬以降の予定となっている。現段階での価格は未定。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.27):動画】NTTドコモの「Galaxy Tab」に人だかり
NTTドコモは、「CEATEC JAPAN 2010」初日にあわせて、Android 2.2搭載タブレット「GALAXY Tab」を発表した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.26):動画】NTTドコモ、電子書籍サービスをアピール!Galaxy Tabでの閲覧も!!
NTTドコモは、9月28日に電子書籍のトライアルサービスを期間限定で提供すると発表したが、「CEATEC JAPAN 2010」では同サービスのデモを確認できる。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.10)】ACCESS、Android対応DLNAソフトウェアを展示
ACCESSは30日、Android対応のDLNA準拠のソフトウェア「NetFront Living Connect v2.0 for Android」を開発、「CEATEC JAPAN 2010」で展示すると発表した。

RIMが、タブレット「BlackBerry PlayBook」を発表!
スマートフォン「BlackBerry」で有名まカナダResearch In Motion (RIM)がタブレット端末「BlackBerry PlayBook」を発表した。

オンキヨー、Windows 7とAtom搭載のマルチタッチタブレット……実売4万円台から
オンキヨーは28日、OSにWindows 7を採用した11.6V型/10.1V型タッチパネル液晶搭載のスレートPC(タブレット)として「TWシリーズ」に3製品を発表。10月中旬から順次発売する。価格はオープン。

液晶の回転がユニーク!「Dell Inspiron Duo tablet」がIDFでお披露目
今度はDELLからタブレットが登場か、と思って見ていると、スタッフは液晶部分をくるりと回転させ、ノートパソコンに変身させた。

「Galaxy Tab」米国で間もなく発売!4キャリアから登場予定
サムスンは、Android 2.2を採用したタブレット「Galaxy Tab」のプロモーション動画の第2弾を公開した。

実売39,800円、Wi-Fi対応の7型Windowsタブレット
加賀ハイテックは17日、重さ445gの7型タブレット「Meopad(ミーオパッド)」を発表。10月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は39800円。発売記念として2000セット限定でオプションキーボードを無償バンドルする。

MeeGoタブレットや新Atomプロセッサ……インテル、「IDF 2010」基調講演動画を公開!
インテルは、サンフランシスコで開催されている「IDF 2010」の基調講演動画をYouTubeに公開した。

マウス、Android2.2搭載の10V型タブレット……愛称は「ラブパッド」
マウスコンピューターは10日、タブレットの新ブランド「LuvPad(ラブパッド)」を発表。最初のモデルとして、Android2.2搭載でNVIDIAのTegra 250プロセッサを採用した10型マルチタッチタブレット「LuvPad AD100」を9月末から発売する。価格は39800円。

キングジム、電子メモパッド「Boogie Board」を10月に発売!
キングジムは2日、「Boogie Board(ブギーボード)」の輸入販売を10月15日から行うと発表した。

これがAndroid搭載のサムスン製「GALAXY Tab」だ!
サムスンは噂されていたAndroid搭載「GALAXY Tab」の映像をYouTubeに公開した。8月下旬には「まもなく登場」とした映像をアップしていたが、今回はオフィシャルのコマーシャル映像となっている。