
【動画】驚きの薄さと進化した使いやすさ!「Galaxy Tab S10+」が発売に
SAMSUNGから新しく登場したタブレット「Galaxy Tab S10+」をレビューしました!Galaxy TabシリーズはAndroidタブレットとして完成度が高く、AI機能が充実しているので仕事でもプライベートでも活躍するタブレットです。

「家族みんなが使いやすいモデルに」auオリジナルブランドのタブレット2種が登場
au 2018春モデルとして、2つのタブレット端末「Qua tab QZ8」「Qua tab QZ10」が発売される。ともにauのオリジナルブランド”Quaシリーズ”の後継機という位置づけだ。

au、2018春モデルを1月下旬から発売!スタイリッシュな「Qua」シリーズや同社初のHuaweiスマホなど
KDDI、沖縄セルラーは2018春モデルとして、auオリジナルのスマートフォン「Qua phone QZ」をはじめとした計6機種のスマートフォン、タブレットを1月下旬以降に順次発売すると発表した。

老舗旅館「龍名館」がタブレットで変革
連載「サービス業のIT利用最前線!」、第1回は株式会社龍名館で取り入れられた宿泊台帳のデジタル化にフォーカス。「龍名館」は、1899年創業の老舗旅館。幸田文や伊東深水など、画家・作家・芸術家など文化人が愛用したことで名を知られている。

大和証券の営業員用タブレット端末にNECの顔認証システム!
NECは16日、大和証券リテール部門の営業員用タブレット端末約5,000台を対象に顔認証システムを構築したことを発表した。同システムは2月上旬より順次利用を開始している。

東武鉄道、119駅に案内用タブレット端末導入へ
東武鉄道は12月15日、東武線の主な駅に利用者案内用のタブレット端末を導入すると発表した。急増する訪日外国人観光客への案内の強化などを図る。

子どもにタブレットを使わせるか、使わせないか? 正しいのは?
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

キーボードとペン入力の切り替えが自由自在!レノボ「YOGA BOOK」をレビュー【オトナのガジェット研究所】
レノボの「YOGA BOOK」は、完全にフラットなタッチパネルタイプのHaloキーボードと、同じ面をペン入力で文字や図形を描き込めるデジタイザーのようにして使えるギミックを特徴とする2-in-1タブレットだ。

レトロなデザイン&据え置き型のダイヤル式タブレット「Loop」
タブレット端末は、各社が薄型化を競っている印象があるが、ここにきて懐かしさすら感じるほどの分厚さを持ったデバイスLoopが登場した。

極薄&軽量&LTE版あり! レノボ、ハイブリッドな2-in-1「YOGA BOOK」を国内展開へ…39,800円から
レノボ・ジャパンは27日、多様な機能を搭載したハイブリッド型の2-in-1タブレット「YOGA BOOK」の国内展開について発表した。

Lenovo、描画タブレットとキーボードを兼ねるパッド付き2in1端末「Yoga Book」発表【IFA 2016】
中国メーカーのLenovoは現地時間8月31日、ドイツのベルリンで9月2日から開幕する世界最大級のエレクトロニクスショー「IFA 2016」を前に、2in1デバイス「Yoga Book」を発表した。

AndroidとWindows OSを搭載!プロジェクター内蔵ファブレット「Holofone Phablet」
米企業Akyumen Technologies(以下、Akyumen)から、なかなか面白い高性能ファブレットが登場する。

ウィラーエクスプレス、バス全車両にタブレット端末導入……出発20分前までオンライン予約可能
ウィラーエクスプレスジャパンは、7月31日よりウィラーエクスプレスの全車両に車載タブレット端末を導入し、全路線で各バス停出発時刻の20分前までオンライン予約を可能にすると発表した。

Windows 10搭載のテーブル型PC!防水でコーヒーをこぼしても大丈夫
テクノロジーと家具を融合する仏企業Kineti Technologiesが「Windows 10」を搭載したテーブル型のPC「La Table Kineti」を発売し、話題となっている。

iPadでの背面入力を可能に!ユニークなキーボード「T-BLADE」が今秋登場
T Solution Japanは、iPadでの背面入力を可能にしたBluetoothキーボード「T-BLADE」(ティーブレイド)を発売することを発表した。

2013年発売「ソフトバンク版 iPad Air」、最高17,000円で買取【連載・中古タブレット】
北海道から沖縄まで日本全国に展開しているゲオ全店のデータを集約した、最新の販売・買取ランキングを本稿で紹介していこう。調査期間は6月20日から26日までの1週間となっている(データ提供:株式会社ゲオ)。

より薄く軽くなった「Kindle」ニューモデルが予約開始、価格は8,980円~
バッテリー内蔵カバー採用の電子書籍リーダー「Kindle Oasis」を4月に発表したアマゾンだが、従来型の「Kindle」について、ニューモデルを発表。Amazon.co.jpで予約を開始した。7月20日より販売を開始する。

タブレットを使っている子供、一番人気は「動画」・不評なのは「LINE」
東京ヤクルトスワローズが明治神宮野球場にて開催した屋外イベント「スタジアムキャンプ~TOKYO HOME TOWN!2016~」。BIGLOBEはこれに協賛するとともに、参加親子を対象に「子供のタブレット利用実態」についてアンケート調査を実施した。

折りたためて3色に光る!モバイル用Bluetoothキーボード「3E-BKY1」
出先で気軽に文章を書きたい人に最適な、折りたたんで収納できるBluetoothキーボードが販売されている。ジャケットの内ポケットからサッと取り出し、手持ちのスマートフォンでタイピングが可能だ。

アマゾンのFireタブレット、KindleコンテンツがSDカード保存可能に
AmazonのFireタブレットは、microSDスロットを搭載しているのに、なぜかKindle本のデータを、SDカードに保存できなかった。容量不足に泣かされたユーザーも多いだろう。一方で、5月終盤より、「SDカードに保存できるようになった」という噂が出ていた。

100台限定のバットマンスマホも!au、2016年夏モデルを発表
KDDI、沖縄セルラーは31日、auの2016年夏モデルとして、オリジナル端末の「Qua(キュア)」シリーズを含むスマホ・タブレットの新ラインナップを発表した。

1人経営、路地裏のカフェを支えるタブレット決済システムとは?
小売店や飲食店などの接客業では、現金だけではなくクレジットカードでの支払いに対応することで客層の拡大につながる。支払いでクレジットカードを頻繁に利用する“カード主義”の客を取り込めるからだ。

ギミックにやられる!タブレットがトランスフォーマーのロボットに変身!?
中国の通信機器・ソフトウェアメーカーXiaomi(シャオミ)は、米国の玩具メーカーHasbroとコラボして開発した、「トランスフォーマー」ロボットに変身するタブレット型の玩具「Mi Pad 2 Transformer」を発表した。

アマゾン、Kindleの“新しい最上位機種”を来週発表へ……CEOが明言
アマゾンは現在、読書に特化した電子書籍リーダーの「Kindle」と、より汎用的なAndroidタブレット「Fire」の2つのラインアップを展開中。Fireについては、4月1日に「Fire タブレット16GB内部ストレージモデル」を新たに投入し、こちらも話題を集めている。