
コンデジ所有者は消極的、ミラーレス所有者は積極的……イード「デジタルカメラのアクセサリ利用に関する実態調査」
イードは、デジタルカメラのアクセサリ利用についての実態調査を実施し、その結果を公表した。調査期間は2011年12月22日~2011年12月30日。

【CP+ 2012】昨年比130%超の約65,000人が来場!……「CP+ 2012」閉幕
フォトイメージングの総合イベント「CP+ 2012」が12日に閉幕した。公式発表によると、4日間の登録来場者数の合計は65,120名で、昨年の49,368名から約3割増の大盛況となった。

【CP+ 2012(Vol.10)】ミラーレス一眼など魅力的な展示多数!……会場の様子(2)
9日からパシフィコ横浜にて開催されている、フォトイメージングの総合イベント「CP+ 2012」。ミラーレス一眼をはじめ、各社様々な商品を展示され、会場内は多くの人で賑わっていた。同イベントの様子を、フォトレポートでお届けする。

【CP+ 2012(Vol.9)】ニコン・富士フイルムなど、新製品ブースに黒山の人だかり!……会場の様子
9日からパシフィコ横浜にて開催されている、フォトイメージングの総合イベント「CP+ 2012」。初日、2日目ともに昨年を上回る入場者数で大きな盛り上がりを見せている同イベントの様子を、フォトレポートでお届けする。

オリンパス、往年の名機を継ぐマイクロ一眼「OLYMPUS OM-D」……5軸手ブレ補正機能搭載
オリンパスイメージングは8日、マイクロフォーサーズ規格に準拠したレンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラ「OLYMPUS OM-D」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープン。

【CP+2012】フォトイメージングの総合イベント「CP+」が明日開幕!
フォトイメージングの総合イベント「CP+」(フォトイメージングの総合イベン)が明日、パシフィコ横浜で開幕する。会期は12日まで。

ペンタックス、デザインにこだわるデジタル一眼「K-01」……1cm以下の薄型単焦点レンズも
ペンタックスリコーイメージングは8日、著名デザイナーによるレンズ交換式デジタル一眼カメラ「PENTAX K-01」を発表した。販売開始は3月中旬。価格はオープン。

ニコン、高画質3,630万画素デジタル一眼レフ「D800」を3月発売
ニコンイメージングジャパンは7日、FXフォーマットデジタル一眼レフカメラで有効画素数3,630万画素の「D800」を発表した。販売開始は3月22日。価格はオープン。

タムロン、低照度下での手持ち低速シャッター撮影が可能な一眼レフ交換レンズ
タムロンは、手ブレ補正機構「VC」を搭載した大口径標準ズーム「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD(Model A007)」を発表した。販売開始日/価格は未定。対応マウントはキヤノン用/ニコン用/ソニー用。

ソリッドギア、一眼デジカメ向け1Gbpsの高速書き込み対応「XQD」メモリカードを3月発売
ソリッドギアは6日、同社初の新規格「XQD」対応メモリカードとして32GB「SGXQ-HY032」/16GB「SGXQ-HY016」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープン。

リコー、APS-Cサイズの高画質CMOSセンサーを採用したデジカメ「GXR」用交換ユニット
リコーは2日、ユニット交換式デジカメ「GXR」用の交換ユニット「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は60000円前後。