
一社独占状態を崩す!マイクロソフトとヤフーが提携
米マイクロソフトと米ヤフーは29日、検索事業について世界規模で協力していくことを発表した。提携の期間は10年間。

日本HPとマイクロソフト、製薬・ライフサイエンス業界向けのソリューション提供で協業
日本ヒューレット・パッカードとマイクロソフトは29日、製薬・ライフサイエンス業界向けのソリューション提供において協業することを発表した。

マイクロソフト、「Windows Marketplace for Mobile」の開発者およびアプリの登録申請受付を開始
マイクロソフトは28日、日本を含む29か国において、アプリケーションストア「Windows Marketplace for Mobile」へのアプリ登録申請受付を開始した。

米マイクロソフト、欧州向けWindows 7でブラウザ選択画面
米マイクロソフトは24日(現地時間)、WindowsのIEバンドルと独占禁止法違反の問題にからみ新たな提案を行ったと発表した。

Windows 7が次の段階へ——米レドモンド本社でOEM各社へRTMコードを配布
米マイクロソフトは現地時間25日、22日に完成を報じたWindows 7のRTM(生産部門向けリリース)コードをOEM各社へ配布。

米マイクロソフト、Windows 7の完成と生産向けの出荷を発表
米マイクロソフトは現地時間22日、Windows 7およびWindows Server 2008 R2の開発工程が完了し、生産部門向けにリリース(RTM)されたことを発表した。

【ビデオニュース】Windows 7、遂に完成!
米マイクロソフトは現地時間22日、「The Windows Blog」にてWindows 7 RTM(製造工程用リリース)の完成を発表。映像にて完成の喜びを報じた。

マイクロソフト、USBアダプタ付きBluetooth対応ワイヤレスレーザーマウスを数量限定販売
マイクロソフトは、Bluetooth対応ワイヤレスレーザーマウス「Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000」に、プラネックスコミュニケーションズ製Bluetooth対応USBアダプタ「BT-MicroEDR2X」が付いた「Bluetooth Notebook Mouse 5000 オトクパック」を発表。

マイクロソフト、Office 2008 for Mac向けSP2の提供を開始
マイクロソフトは21日、Microsoft Office 2008 for Mac SP2の提供を開始した。アップデート最大の理由は互換性と速度の向上。

Microsoft、Silverlight 3に対応した日本語版開発ツールを提供開始
マイクロソフトは16日、「Microsoft Visual Studio 2008 Service Pack 1用Silverlight 3 Tools日本語版」および 「Silverlight 3ソフトウェア開発キット 日本語版」の提供を開始した。

Windows 7完成は7月後半の予定、ボリュームライセンス販売は9月1日から——米マイクロソフトが見解
米マイクロソフトは現地時間13日、Windows 7のRTM(製造工程用リリース)の完成が7月後半になるだろうとの見解を発表した。

「Microsoft Office 2010」はWindows Live経由で無償利用が可能に 〜 テクニカルプレビューが開始
米Microsoft(マイクロソフト)は現地時間13日、米ルイジアナ州ニューオーリンズにて開催中の「Microsoft Worldwide Partner Conference 2009」において、Microsoft Office 2010がテクニカルプレビュー段階に入ったことを発表した。

マイクロソフト、Windows 7向けにJIS90互換フォントパッケージを提供——XP利用者へ配慮
マイクロソフトは13日、Windows 7日本語版において、JIS90互換フォントパッケージ(MS明朝&MSゴシックJIS90互換フォントパッケージVersion 1.2b)を2009年10月1日から提供することを発表。

【ビデオニュース】マイクロソフト、秋葉原でWindows 7を初お披露目
7月11日、12日の2日間、東京・秋葉原で「Intel in Akiba 2009 Summer」が開催されている。

米マイクロソフト、Windows部門に新たな責任者を任命
米マイクロソフトは8日(現地時間)、Windows部門の責任者にSteven Sinofsky氏を任命すると発表した。

IIJ、国内で初めてLive Smooth Streaming技術を用いたHDライブ配信を「ReMIX Tokyo 09」で実施
インターネットイニシアティブ(IIJ)は8日、マイクロソフトの「Live Smooth Streaming」を利用し、「ReMIX Tokyo 09」のキーノート講演を高画質(HD)ライブ中継すると発表した。

マイクロソフト、リモートでコードが実行される脆弱性を公表 〜 更新プログラム未公開で攻撃多発
マイクロソフトは7日、マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(972890)を公開した。それによればMicrosoft Video ActiveXコントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行されるという。

Windows 7日本語版の発売日が2009年10月22日に決定
マイクロソフトは7日、Windows 7日本語版の発売日が2009年10月22日に決定したと発表。

マイクロソフト、Windows 7に関するオンラインコミュニティプログラムを開設
マイクロソフトは3日、Windows 7のオンラインコミュニティプログラム「I Run Windows 7.」を開始。一般ユーザー参加型のコミュニティで、Windows 7の発売に向けて、既にベータ版やRC版(製品候補版)を利用しているユーザーから広く意見を募っていくという。

NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発
日本電気(NEC)とマイクロソフトは2日、ソリューション事業での協業を拡大、チームを組織し企業等を対象とした提案・販売を共同で展開すると発表した。

マイクロソフト、合計30製品で価格改定——最大値下げ率は約26%
マイクロソフトは1日、webカメラ2製品、マウス23製品、キーボード5製品の計30製品の価格改定を発表。同日より適用する。詳細は以下のとおり。<>内は値下げ率となる。