
マイクロソフト、北海道でITベンチャー育成プロジェクトを実施、1年間で5社程度の実績を予定
マイクロソフトは、北海道で自治体が中心となって進めている「ITベンチャー育成プログラム」と「高等技術専門学院IT人材育成プロジェクト(通称:ステラプロジェクト)に参加する。

シマンテック、脆弱性からIISに感染するトロイの木馬「JS.Scob.Trojan」を警告
シマンテックは、マイクロソフトのInternet Information Server(IIS)とInternet Explorer(IE)に侵入するトロイの木馬「JS.Scob.Trojan」の感染が確認されたとして警告を行っている。

MS-IMEに辞書の自動更新機能が追加。ユーザのフィードバックも受付
マイクロソフトは、かな漢字変換システム「Microsoft IME 2003」(MS-IME 2003)に付属する辞書の自動アップデート機能を開発した。

Hotmailのメールボックスが250Mバイトに拡大。有料サービスでは2Gバイトに
マイクロソフトが提供する「MSN Hotmail」は、夏頃をめどに現行の最大3Mバイトのメールボックス容量を250Mバイトに、最大1Mバイトまでの添付ファイル容量制限を10Mバイトに拡大する。

マイクロソフト、Windwso XP SP2 RC2の配布を開始
マイクロソフトは、Windws XP Service Pack 2のRC2バージョンの配布を開始した。あわせて、SP2の正式名称を「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」とすることも発表されている。

DTI、TEPCOひかりコースに「Xboxビデオチャット」セットプランを提供
ドリーム・トレイン・インターネットは、TEPCOひかり回線にマイクロソフトが2004年内に提供を予定しているXbox Video Chatを組み合わせた新プランを提供する。月額200〜300円の上乗せでXboxとビデオチャットが利用できる。

マイクロソフト、メッセンジャーやメールを使ったセキュリティ警告サービス
マイクロソフトは、セキュリティ情報や天気情報などをWindows MessengerやMSNメッセンジャー、電子メールで通知する「MSNアラート」を、6月14日より開始する。

マイクロソフト、DirectXの脆弱性を修正するプログラムを公開
マイクロソフトは、「DirectPlay の脆弱性により、サービス拒否が起こる 」(MS04-016)を修正するパッチを公開した。影響を受けるのは、Windows 2000/XP/2003 Server。