
エンタープライズ
警視庁、「フィルタリング特別展2010」を警察博物館で開催
警視庁は3月24日〜31日の期間、警察博物館(東京都中央区京橋)にてイベント「警視庁フィルタリング特別展2010〜子の携帯 フィルタリングは親の義務〜」を開催する。

エンタープライズ
グーグルやマイクロソフトが参加する団体も、都の青少年条例改正案に対し反対表明へ
グーグル、マイクロソフト、ヤフーなどが幹事会員を務める「ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム(NBIコンソ)」は15日、「東京と青少年の健全な育成に関する条例」改正に対する反対意見を提言したことを公表した。

エンタープライズ
ネット事業者団体・有識者など、都の青少年育成条例案に対し「反対」を表明
東京都地域婦人団体連盟、電気通信事業者協会(TCA)、日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)など10者は12日、連名で、東京都の青少年健全育成条例改正案に対する反対意見を表明した。

ブロードバンド
「学校への携帯持ち込み」賛成or反対? 〜 MM総研、子供のケータイに関する親の意識調査
MM総研は10日、子供の携帯電話の所有に関する親の意識調査の結果を公表した。

ブロードバンド
YouTube、セーフモードを導入——日本のエンジニアが開発担当
YouTubeは、セーフモードの導入を発表した。同機能の開発は日本のエンジニアが担当したという。