
ビューン、12月10日からAndroid向け提供を開始……「Desire HD」「Streak」に対応
ビューンは8日、同社の新聞・雑誌定額配信サービス「ビューン」について、12月10日からAndroid2.2搭載スマートフォン向けに提供開始することを発表した。

移動電話出荷、4か月ぶりにマイナス…10月
電子情報技術産業協会が発表した10月の移動電話国内出荷台数は前年同月比8.0%減の194万台と、4か月ぶりにマイナスとなった。

大日本印刷とNTTドコモ、紙+電子書籍の“ハイブリッド型総合書店”の共同事業をスタート
大日本印刷(DNP)、NTTドコモ、DNPの子会社であるCHIグループの3社は7日、紙と電子の書籍を販売する新しいタイプのハイブリッド型総合書店を運営することを目指して、共同事業会社「トゥ・ディファクト」を設立することで合意した。
![携帯電話契約数、au・ドコモが復調し、ソフトバンクは純増数30万を突破出来ず[TCA・12月まとめ] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/100549.jpg)
携帯電話契約数、au・ドコモが復調し、ソフトバンクは純増数30万を突破出来ず[TCA・12月まとめ]
電気通信事業者協会(TCA)は7日に、2010年11月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

KDDI「au one Market」、アプリ利用情報公開サービス「AndFriends」と連携
KDDIは7日、auのAndroid搭載スマートフォン向けアプリマーケット「au one Market」と、ミログが提供する「AndFriends(アンドフレンズ)」(β版)との連携を発表した。12月8日より連携を開始する。

新興国需要とスマートフォンが市場を牽引……矢野経済研、携帯電話世界市場に関する調査
矢野経済研究所では6日、「携帯電話世界市場」に関する調査結果を公表した。2010年の世界市場における携帯電話の出荷台数は前年比11.5%増の13億2,983万台となる見込みとのこと。

角川、コンテンツ配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」iPad/iPhone版サービスを開始
角川グループの配信事業会社である角川コンテンツゲートは3日、電子書籍を中心とするデジタルコンテンツを提供販売するための直営プラットフォーム「BOOK☆WALKER」のサービスを開始した。同時にiPad/iPhone対応アプリを公開した。

GREE、Android版をβリリース……ドコモ、au、ソフトバンクすべての通信会社に対応
グリーは2日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」について、Android版を国内のすべての携帯電話会社(PHSを除く)向けに提供開始した。

SBモバイルと損保ジャパン、ケータイから加入できる保険を開始……1日単位300円から
ソフトバンクモバイルと損害保険ジャパンは2日、ソフトバンク携帯電話から簡単に保険に加入できるサービス「ソフトバンクかんたん保険」を共同で開発したことを発表した。15日から提供を開始する。

NTT Com、個人向けオンラインストレージ「OCNマイポケット」スマートフォン版の提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は1日、データをネット上のスペースに保管できるサービス「OCNマイポケット」のスマートフォン版サービスの提供を開始した。

人気アプリ、iPhoneは「ゲーム」Xperiaは「ニュース」…ドコモ.com、スマートフォン利用実態を調査
NTTドコモ100%子会社のドコモ・ドットコムは12月1日、「スマートフォン利用実態調査」の結果を公表した。この調査では、同じ端末でもiPhoneとXperiaのユーザーでは異なるイメージを持っていることが判明したという。

端末所持数平均は「3.23台」、4台超えれば“ドコデモ族”…ファーウェイ、社会人のネット利用実態を調査
ファーウェイ・ジャパンは30日、社会人1000人に対して「ネット利用に関する実態調査」を実施した結果を発表した。さらに、いつでもどこでもインターネットを楽しみたい新層“ドコデモ族”に焦点を当て、追加調査も行った。

他社携帯・一般電話との通話もついに無料化……ウィルコム、「だれとでも定額」発表
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は12月1日、他社携帯電話・一般加入電話・IP電話への国内通話が無料になるオプションサービス「だれとでも定額」を発表した。12月3日より提供を開始する。