
【CEATEC JAPAN 2009 Vol.13:動画】東芝ブースで、早くも次のCELL REGZAをデモ中!
CELL REGZAで盛り上がる東芝ブース。早くも次世代のCELL REGZAが展示中。来場者からは商品化はいつかとの質問が次々にとんでいたが未定。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.12:動画】東芝ブースは大混雑状態!CELL REGZAのステージをチェック
東芝ブース内は大変混雑しており、なかなか前に進めない状態だった。ここでは、ステージデモをビデオで紹介する。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.11:動画】ソニーブースで超薄型「VAIO X」を発見!
3Dテレビで盛り上がりを見せていたソニーブースだが、その裏側で超薄型のVAIO Xが展示されていた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.10:動画】携帯電話でゴルフレッスン!——富士通ブース
様々な新技術を体感できるのも展示会の魅力だ。富士通のブースでは先月28日に発表した「ETGAスウィングレッスン」を参考出展していた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.9】本物のヒノキを使ったNTTドコモの「TOUCH WOOD」
CEATEC JAPAN 2009のNTTドコモブースでは、本物の木材を使用した携帯電話「TOUCH WOOD」試作機が展示されていた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.8】正式発表間近?薄型で超軽量の「VAIO Xシリーズ」
CEATEC JAPAN 2009のソニーブースでは、3D対応ブラビアの大規模な展示が行なわれていたが、その裏では正式発表が待たれる「VAIO Xシリーズ」も展示されていた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.7】東芝CELL REGZAに人だかり! 次世代CELL REGZAも
東芝が5日に発表したCELL REGZA 55X1。さっそくCEATEC JAPAN 2009の会場でお披露目されたが、ブース内は人だかりで身動きがとれない状態だ。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.6】ユーザーといっしょに泣き笑い——携帯をより身近に進化させるマチキャラの進化
「CEATEC JAPAN 2009」のNTTドコモブースでは、ケータイの中から感情を持った表現で語りかけユーザーをサポートする「マチキャラ」の新機能が紹介されていた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.5】灰皿? 折り紙式? 瓦せんべい?——富士通モバイルフォンデザインアワード2009
富士通は、5月に開催した「FUJITSUモバイルフォンデザインアワード2009」の受賞作品を10月に決定し、CEATEC JAPAN 2009の会場で展示発表した。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.4】手投げメールや眼操作イヤホンなど——NTTドコモが提示するケータイの未来
NTTドコモは、「サービスのパーソナル化」「動画サービスの進化」「端末の進化」「端末とネットワークのコラボレーション」など7つのテーマに基づき約20の展示を行っている。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.3】マスプロ電工の地デジ対策——廉価版チューナーと壁面アンテナ
マスプロ電工といえばカミナリ様のキャラクターとシースルーの宣伝で印象に残っている企業だが、CEATECの会場では、「地デジ救急相談室 D-ER」と銘打って展示を行っていた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.2】ソニー3Dブラビアを体験してみた
CEATEC JAPAN 2009の会場でソニーは3D映像が楽しめるブラビアの大規模な展示を行っていた。

【CEATEC JAPAN 2009 Vol.1】最先端IT・エレクトロニクス総合展が開幕!
6日、幕張メッセにて最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2009」が開幕した。

「CEATEC JAPAN 2009」明日開幕!
国内最大級のIT・エレクトロニクス総合展である「CEATEC JAPAN 2009」が明日、幕張メッセで開幕する。会期は10日(土)まで。

アクトビラとPNS、高画質映像のライブ配信技術を開発 〜 CEATECで実験
アクトビラとPNSは1日、「アクトビラ ビデオ・フル」対応のデジタルテレビ向けとして初となる、高画質ハイビジョン映像をライブ配信する技術を開発したことを発表した。

ソニー、単眼レンズの3Dカメラ技術を開発——毎秒240フレームでなめらかな3D映像を実現
ソニーは1日、毎秒240フレームで撮影可能な単眼レンズ3Dカメラの技術を開発したと発表。6日から千葉・幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN2009」にて、試作品の参考展示を行なう。

【CEATEC JAPAN 2009(見どころチェック)】ケータイが感情と意思を持ち“相棒”となる——NTTドコモ「マチキャラの進化」
NTTドコモは、今月6日より幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2009」で、携帯電話の画面上を愛らしく動き回るキャラクター「マチキャラ」をポップにバージョンアップさせた新機能を出展する。

パナソニック、自宅で3D映像視聴を可能にする「フルHD・3D対応50V型プラズマディスプレイ」を開発
パナソニックは28日、家庭において映画館と同等レベルの高品位で臨場感のある3D(立体)映像視聴を可能にする「フルHD・3D対応50V型PDP(プラズマディスプレイ)」を開発したと発表。10月6日から開催されるCEATEC JAPAN 2009に参考出展する。

NTTドコモ、CEATEC JAPAN 2009に出展──会場と連動するSPサイトオープン
10月6日から10日の5日間、幕張メッセにてアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2009」が開催される。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.15(ビデオニュース)】アイ・オー・データ機器のブースで、番組1週間分録画の「SPIDER PRO」をデモ
アイ・オー・データ機器のブースでは、PTPが1週間分のテレビ番組を録画する「SPIDER」をデモ展示していた。同製品はすでに販売がはじまっている業務用製品だ。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.14(ビデオニュース)】パナソニック、NGN網を使った臨場感体験をデモ
パナソニックは、有明のパナソニックセンター東京と幕張のSEATEC会場を結び、「臨場感コミュニケーション」のデモを行っていた。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.13(ビデオニュース)】ジェスチャーでTVを操作——日立製作所
ジェスチャーでTVを操作するデモは、昨年くらいから展示会で見かけるようになった。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.12(ビデオニュース)】日立製作所、ハイビジョン映像のワイヤレス伝送をUWBで
日立製作所はハイビジョン映像のワイヤレス伝送をデモしていた。伝送方式はUWB(Ultra Wide Band)で、圧縮はJPEG2000。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.11(ビデオニュース)】ソニー、0.3mmの超薄型有機ELパネルを技術展示
ソニーのブースでは今年のFINETECH JAPANに続き、0.3mmの厚さの有機ELパネルを技術展示していた。