
デンソーとインテル、次世代型車載情報通信システムを共同開発へ
デンソーは29日、米インテルと次世代型車載情報通信システムを共同開発することで合意したと発表。両社は、現在のカーナビゲーションシステムに代わる新しいシステムとして、IT関連技術を活用した次世代型車載情報通信システムの開発を目指す。

ローソンとKDDI、Wi-Fiスポットの構築を中心に共同ビジネスを展開……スマホビジネスで業務提携
ローソンとKDDIは29日、ローソングループの店舗を活用したWi-Fiスポットの構築を中心に共同ビジネスを展開し、スマートフォンユーザなどの利便性向上を図ることを目的に、業務提携したことを発表した。

スタンドに置くだけでワイヤレス充電できるスマホ向け「Qi(チー)」対応充電器
サンワサプライは29日、ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」対応のスマートフォン向け充電スタンド「WLC-STN11BK」を発表した。販売開始は4月上旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は7570円。

【MWC 2012 Vol.43(動画)】高速連写、HD動画、F2.0レンズ……HTC One カメラ性能をチェック
HTC Oneシリーズ共通の特徴として強力なカメラ機能がある。F2.0の明るいレンズに独自の8Mピクセルのイメージセンサーを全モデルに搭載。ブースでは、カメラ機能を訴求するコーナーが設けられ、高感度や連写機能、高速起動、HD動画などの機能を試すことが可能だ。

【MWC 2012 Vol.41】HTCとKDDI、日本市場に特化したスマートフォンの開発で合意
台湾HTC Corporationは28日、KDDIと、日本市場向けにカスタマイズした最先端スマートフォン開発に関して合意したことを、「Mobile World Congress 2012」において発表した。

【MWC 2012 Vol.39】「4100万画素」を実現するNokiaのPureView技術とは
ノキアは、スペイン・バルセロナで開催中の展示会「Mobile Wolrd Congress 2012」において、4100万画素カメラを搭載するSymbianスマートフォン「Nokia 808 PureView」を発表した。

【MWC 2012(Vol.35)】GALAXY版のiPod touch、サムスンが「GALAXY S WiFi 4.2」を発表
韓国サムスンは27日(現地時間)、3G通信機能を持たないandroid端末「GALAXY S WiFi 4.2」を発表した。バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)に出品している。

【インタビュー】KDDIのスマートフォン戦略……「人気端末」「スマートパス」「スマートバリュー」、世帯ARPUという考え方
スマートパスと全方位型ラインナップによって、auは2012年のスマートフォン市場でどのような戦略を展開していくのだろうか。auのスマートフォン戦略について、現場の担当者に聞いた。

【MWC 2012(Vol.31)】Mozillaが「Open Web Device」発表!……オープンソースのモバイル端末プラットフォーム
米Mozillaは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)で、HTML 5ベースのモバイルプラットフォーム「Open Web Device(OWD)」を発表した。オープンソースで開発され、年内に端末が登場するという。

【MWC 2012 Vol.30(動画)】ファーウェイ、世界最速クアッドコアCPU搭載スマホ「Ascend D quad」
ファーウェイ(Huawei)は同社製クアッドコア1.2GHz/1.5GHzプロセッサー(K3V2)を搭載するスマートフォン「Ascend D quad」をMWC 2012に合わせ発表し、同社ブースに出展した。

【MWC 2012(Vol.29)】登録アプリは45万本、アクティベート端末は1日85万台……GoogleがAndroidの現状を発表
米Googleは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)でAndroid部門のアンディ・ルービン氏が基調講演を行ない、Androidの現状について発表した。

NTT-IT、スマートデバイスでWeb会議に参加できる「ミーティングプラザ モバイル」発売
NTTアイティは28日、Web会議サービス/システム「ミーティングプラザ(MeetingPlaza)」向けに、新たにスマートデバイス向けWeb会議クライアント「ミーティングプラザ モバイル」を開発したことを発表した。3月10日よりASPサービスでの標準提供を開始する。

ソフトバンク、専用クラウドストレージ対応のデル製スマホ「Streak Pro 101DL」を3月3日に発売
ソフトバンクモバイルは28日、スーパー有機ELディスプレイ搭載のクラウド連携スマートフォン「DELL Streak Pro 101DL」を3月3日に発売すると発表した。

サンワサプライ、充電用USBポート付のスマートフォン車載ホルダーを発売
サンワサプライは、iPhoneなどのスマートフォンを車のシガーソケットに差し込んで、様々な角度で操作できる充電用USBポート付きの車載ホルダー『iPhone・スマートフォン車載ホルダー 200-CAR011』を発売した。

【MWC 2012(Vol.28)】ASUS、スマホとタブレットの合体端末「PadFone」を発表
台湾ASUSは27日(現地時間)、スマートフォンとタブレットを合体できるようにしたユニークなコンセプトの「PadFone」をバルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)に出品、発表した。

【MWC 2012(Vol.27)】インテルのモバイル向けチップ「Atom Zシリーズ」が登場!端末メーカーとのタッグでARM追撃
米インテルは27日(現地時間)、モバイル端末向けとなるチップセット「Atom Zシリーズ」を発表した。バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)に出品し、同時にモバイル事業の戦略についても発表した。

緊急時に懐中電灯として使用できるiPhoneなどスマホ用給電バッテリ
山陽トランスポートは、同社直販サイト「イーサプライ」にて、2200mAhのリチウムポリマー充電池を内蔵した「iPhone・スマートフォン対応 USBポータブルバッテリー」の販売を開始した。価格は1980円。

【MWC 2012 Vol.24(動画)】HTCブースで突然ダンスショー
クアッドコアを搭載したスマートフォン「htc one」3モデルを披露したHTC。必ずしも広くはないスペース、しかも新端末目当てでごった返すブース内に、突然大音響が響き渡ったと思ったら、どこからともなく男女が現れて激しいダンスを披露した。

【MWC 2012 Vol.23(動画)】スマートフォンはクアッドコア時代に突入!LG、「Optimus 4X HD」を公開
今年夏以降に登場するスマートフォンのCPUは、クアッドコアが主流になりそうだ。

【MWC 2012 Vol.21(動画)】富士通、クアッドコアCPU搭載スマートフォンを展示デモ
富士通はプレスルーム(メディアセンター)近くに設けた会場ブースで、クアッドコアCPU“Tegra 3”を搭載したスマートフォンを展示デモしている。

【MWC 2012(Vol.18)】4100万画素のカメラを搭載したスマートフォン「Nokia 808 PureView」
フィンランドのノキアは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)にユニークな機能を持つ個性派のスマートフォン「Nokia 808 PureView」を出品した。

ドコモ、超薄6.7mmハイスペック防水スマホ「MEDIAS ES N-05D」を3月1日に発売
NTTドコモは27日、6.7mmの超薄型防水スマートフォン「docomo with series MEDIAS ES N-05D」を3月1日に発売開始すると発表した。

【MWC 2012(Vol.17)】Windows PhoneのバリューモデルLumia 610をノキアが発表
フィンランドのノキアは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMWC 2012において、Windows Phoneの新しいモデル「Lumia 610」を発表した。

【MWC 2012(Vol.15)】クアッドコアNVIDIA Tegra 3搭載スマートフォンなど、HTC Oneシリーズ発表
台湾HTCは26日(現地時間)、スマートフォンの新しいブランドとなる「HTC One」を発表。クアッドコア採用モデルなど3機種をバルセロナで開催中のMWC 2012に出品した。