
実売3万円を切るLEDバックライト搭載22V型のフルHD液晶テレビ
MrMAXは31日、新エコポイント制度に対応するLEDバックライト付き22V型ワイド液晶テレビ「LE-M22D100」を発表。4月15日から発売する。価格は29,780円で、エコポイントは7,000点。

エコポイント、4月からの改正は低い認知度?——アイシェア調べ
地デジ対応テレビなどをお得に購入できると好評の家電エコポイント制度。しかし、対象期間が期間延長され、制度内容が改正されたことは残念ながらあまり知られていないようだ。

東芝、新エコポイントにあわせてマイナーチェンジした「レグザ」4機種を追加
東芝は、同社液晶テレビ「レグザ」の新製品として、4月1日以降のエコポイント改正に対応する「46ZX9500」、「32RX1」、「26A9500」、「22A9500」を発表した。46ZX9500は4月上旬、32RX1は4月中旬、26A9500と22A9500は4月下旬に発売する。価格はすべてオープン。

地デジテレビは9ヵ月連続で100万台超出荷——JEITA調べ
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、「2010年2月地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績」を発表した。

東芝、4月からの改正エコポイントにあわせ「レグザ」3機種をマイナーチェンジ
東芝は26日から、同社液晶テレビ「レグザ」の新製品として「37Z9500」、「40A9500」、「32A950S」の発売を開始した。3機種ともに4月1日以降のエコポイント改正に対応した対象製品となっている。

熱を帯びる液晶テレビのLEDバックライト競争、首位を猛追したのは?
昨年後半から本格化してきた、LEDバックライトを搭載した液晶テレビの市場投入。省電力、速い応答速度、高い色純度などを特長とし、現在では搭載製品が全体の12.9%を占めるまでになり、2010年はさらに拡大していく見込みだという。

エコポイント新基準もクリア、4万円前後の22V型フルHD「軽テレビ」
ブルードットは25日、エッジライト方式LEDバックライトを採用した22V型フルHD液晶テレビ「BTV-2200」を発表。4月16日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

液晶テレビ、じわりと小型サイズが勢力拡大か——カカクコム調べ
液晶テレビの画面サイズで人気が高まる26型以下——単身世帯での利用のほか、2台目のテレビとして20型台の小型液晶テレビの需要が拡大しているようだ。

ソニー、パーソナルサイズの500GB HDD内蔵液晶テレビ
ソニーは、同社液晶テレビ「ブラビア」の新製品として「BX30Hシリーズ」を発表。6月10日から発売する。予想実売価格は32V型が100,000円前後、26V型が95,000円前後、22V型が80,000円前後。

エコポイント制度の影響度は?
エコポイント制度で購入した対象製品のうち、最も多かったのは地上デジタル放送対応テレビ——クロス・マーケティングが発表した調査結果から、エコポイント制度によりテレビ需要の拡大が浮き彫りとなった。