
高島屋とドコモ、ポイント活用・エリアマーケティングなどで業務提携
高島屋とNTTドコモは28日、業務提携を発表した。高島屋での買物の際に、ドコモの「dポイント」を付与するサービスを開始する。また、貯まったdポイントを買い物にも利用可能とする。

ドコモの学割、家族の基本使用料も割引へ
NTTドコモは28日、現在実施中のキャンペーン「ドコモの学割」の内容を拡充することを発表した。

NTTドコモがインバウンドマッチングイベントを開催……100人以上が参加
NTTドコモは21日、「インバウンドマッチングイベント」を開催した。同イベントでは、インバウンド市場動向の解説が数社からされた後、インバウンド事業を展開する事業会社・ベンチャー企業10社から、自社の取組みについてプレゼンテーションが行われた。

都営地下鉄の車両内で、「docomo Wi-Fi」が利用可能に
NTTドコモは26日、公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」を、都営地下鉄の車両内でも提供することを発表した。2月5日より都営浅草線の一部車両で提供を開始し、順次対応を拡大する。

ドコモ、ディズニーモデル「Disney mobile on docomo DM-01H」を29日に発売
NTTドコモは20日、2015年冬モデルとして発表された「Disney mobile on docomo DM-01H」を29日に発売すると発表した。オンラインショップでの一括購入価格は81,000円(税込)。

電子お薬手帳サービス、ドコモが3月より本格提供
NTTドコモは、3月より電子お薬手帳サービス「おくすり手帳Link」の提供を行うことを発表した。ドコモでは現在、チェーン薬局向けにカスタマイズしたサービスを提供しており、すでに約1,300店舗が導入。今回新たに汎用サービスとして、「おくすり手帳Link」を開始する。

【週刊!まとめ読み】激化する「学割」競争/Facebookに「超いいね!」「ひどいね」も
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、大手携帯電話キャリア3社が揃って発表した「学割」、Facebookの新リアクション機能などに注目が集まった。

NTTドコモ、LTE対応の8型タブレット「dtab Compact d-02H」を20日に発売
NTTドコモは15日、8インチディスプレイ搭載のAndroidタブレット「dtab Compact d-02H」を発表した。発売は20日で、オンラインショップの一括購入価格は49,896円(税込)。

競争激化する「学割」、3社の料金&特典は?
1月12日に新しい学割とキャンペーンを発表したソフトバンクとKDDIと沖縄セルラーに続き、1月14日にはNTTドコモが新年度の学割プランを発表した。各社の学割の特徴やお得になる料金、キャンペーン内容などを比較する。

ドコモも「学割」発表、25歳以下に毎月6GBプレゼント&値引き……3社出揃う
NTTドコモは14日、25歳以下ユーザーを対象としたキャンペーン「ドコモの学割」を発表した。21日より実施する。キャンペーン期間は5月31日まで。

ドコモ、au、ソフトバンクが「実効速度」をそれぞれ公開
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、総務省の定めるガイドラインに沿って計測された通信サービスの実効速度を各社Webサイトで公開している。AndroidとiOSで計測されている。